(混雑を避けるため、場所の詳細は書いてありませんのでご了承下さい.)
2004年6月3日(木) キス狙い
釣 果 : オオシタビラメ 59.0cm、950g 2:09pm 日本記録です!
ほかキス2本 東の風強し
ハリス : 1.7号
ハ リ : チヌ(カワハギ)小
エ サ : 東京スナメ
場 所 : 小田原某海岸にて
2004年5月19日(水) キス狙い
釣 果 : 尺ギス 30.0cm、200g 12:20pm
マゴチ 55.0cm、1.4kg 11:00am
ほかキス3本、モクズガニ2ハイ
ハリス : 1.5号
ハ リ : チヌ(白)0.5号
エ サ : 東京スナメ
場 所 : 小田原某海岸にて
尺ギスを同じく「魚類剥製工房 一瀬丸」さんに剥製にしていただきました.
とても力感あふれるすばらしい作品だと思います.
2003年11月14日(金) スズキ狙い
釣 果 : スズキ(ヒラスズキ) 57cm、1.8kg 8:55pm
54cm、1.1kg 10:20pm
ほかフッコ×1(11:40pm)
ハリス : 2.5号
エ サ : 青イソメ
場 所 : 小田原某海岸にて
2003年8月13日(水) キス狙い
釣 果 : シロギス 29.6cm(氷で締めて4〜5時間後の検量)、215g 12:10pm
仕掛け : 自作.ハリス=1.5号2m、ハリ=赤スーパーキス7号2本針
エ サ : 赤イソメ
場 所 : 小田原某場所
備 考 : クロダイ用の磯竿にて狙う.釣った時点では尺を超えていた.
「魚類剥製工房 一瀬丸」さんに剥製にしていただきました.
(ただし、写真の台座のまわりの石は小田原の浜で集めたものです)
13日 (横浜) |
満潮 04:52 潮位 204 | 14日 | 満潮 18:26 潮位 200 |
干潮 11:45 潮位 019 |
11日〜13日の釣果
2003年4月14日(月) クロダイ狙い夜釣り
釣 果 : クロダイ 48cm、1.7kg 3:05am
ハリス : 2号
エ サ : オキアミ
場 所 : 小田原某場所
13日 (横浜) |
14日 | 満潮 03:40 潮位 173 | |
干潮 20:56 潮位 030 | 干潮 09:37 潮位 072 |
2003年2月4日(火)〜5日(水) スズキ狙い夜釣り
釣 果 : スズキ 55cm、1.1kg 1:40am
ほか33cmセイゴ×2
アナゴ 2匹
ハリス : 2.5号
エ サ : 青イソメ
場 所 : 小田原某海岸にて
備 考 : 1:30am…スズキ大物?・・・チャランボから竿が落とされたが
エサ半分残ってかからず.
4日 (横浜) |
満潮 18:13 潮位 186 | 5日 | 満潮 07:29 潮位 179 |
干潮 01:00 潮位 018 |
2003年2月3日(月)〜4日(火) スズキ狙い夜釣り
釣 果 : スズキ 63cm、1.8kg 23:20
55cm、1.1kg 1:30am
69cm、2.5kg 3:10am
ほか50cmのフッコ、33cm、30cmのセイゴ
アナゴ 3匹
ハリス : 2.5号
エ サ : 青イソメ
場 所 : 小田原某海岸にて
備 考 : 1:05am…スズキ大物?・・・竿がのされてミチイトから切れる.
(石にミチイトがこすれて切れたよう)
3日 (横浜) |
満潮 17:39 潮位 191 | 4日 | 満潮 07:07 潮位 182 |
干潮 00:32 潮位 007 |
2003年1月22日(水) クロダイ狙い
釣 果 : クロダイ 38cm、1.1kg 19:58
おばけマアナゴ 73cm、900g、胴回り17cm 19:40
ハリス : 2号、自作ウキ釣り
エ サ : オキアミ
場 所 : 小田原別の某所
22日 (横浜) |
干潮 13:31 潮位 082 | 23日 | 干潮 01:54 潮位 020 |
満潮 19:09 潮位 180 |
2003年1月17日(金) クロダイ狙い
釣 果 : クロダイ 38cm、1kg 16:40
ハリス : 2号、自作ウキ釣り
エ サ : オキアミ
場 所 : 小田原某開拓場所
17日 (横浜) |
満潮 15:45 潮位 180 |
干潮 22:44 潮位 -1 |
2003年1月14日(火) 若潮 (旧暦12日潮、月夜) クロダイ狙い
釣 果 : クロダイ 38cm、1.1kg 4:00am
33cm、 600g 4:30am
38cm、1.1kg 5:05am
50cm、1.9kg 9:45am
ハリス : 2号、自作ウキ釣り
エ サ : オキアミ
場 所 : 小田原某開拓場所
備 考 : もっと狙えば釣れたと思いますが、混んできたのでやめました.
(あとから来た釣り人も良型のクロダイをすぐに釣り上げる)
14日 (横浜) |
満潮 03:18 潮位 140 |
干潮 07:53 潮位 118 | |
満潮 13:14 潮位 157 |
2003年1月10日(金) 小潮 (旧暦8日潮、闇夜) クロダイ狙い
釣 果 : クロダイ 45cm、1.5kg 9:00am
40cm、1.2kg 9:20am
36cm、 900g 10:30am
35cm、 800g 12:00pm
40cm、1.2kg 12:30pm
ハリス : 2号、自作ウキ釣り
エ サ : オキアミ
場 所 : 小田原某開拓場所
10日 (横浜) |
干潮 02:57 潮位 067 |
満潮 09:48 潮位 163 | |
干潮 16:19 潮位 094 |
2003年1月9日(木) 中潮 (旧暦7日潮、闇夜) クロダイ狙い
釣 果 : クロダイ 49cm、1.8kg 8:20am
ハリス : 1.7号、自作ウキ釣り
エ サ : オキアミ
場 所 : 小田原某所・・・誰もやっていなかったポイントを開拓
9日 (横浜) |
干潮 02:26 潮位 049 |
満潮 09:15 潮位 166 |
2002年7月下旬〜10月
釣 果 : マゴチ 50cm、ヒラメ 30cm、キス
25cm、ソーダガツオ等多数
ハリス : 0.8〜1.5〜5号
エ サ : 東京スナメ、青イソメ、弓角など
場 所 : 小田原
2001年11月19日(月)〜20日(火) 中潮 (旧暦5〜6日潮、闇夜) スズキ狙い夜釣り
釣 果 : スズキ 6本
72cm、
2.81kg
60cm×3、57cm、50cm
ハリス : 2.5〜2号
エ サ : 青イソメ
場 所 : 江ノ島
19日 (横浜) |
20日 | 干潮 01:24 潮位 002 | |
満潮 18:10 潮位 189 | 満潮 08:31 潮位 172 |
2001年7月10日(火)〜11日(水) 夜釣り 中潮 (旧暦20〜21日潮、月夜)
釣 果 : キビレ 2枚 (1kg級)
ウナギ 3本 (うち1=特大ウナギ)
フッコ 1本
イシモチ 30cm
ハリス : 2号
エ サ : 青イソメ
場 所 : 江ノ島
2001年6月18日(月)〜19日(火) 夜釣り 中潮 (旧暦27〜28日潮、闇夜)
釣 果 : ウナギ 4本
ホウボウ
ハリス : 2号
エ サ : 青イソメ
場 所 : 江ノ島
18日 (横浜) |
満潮 15:13 潮位 168 | 19日 | 満潮 02:31 潮位 179 |
干潮 20:48 潮位 101 | 干潮 09:22 潮位 031 |
2001年6月8日(金) 昼釣り 大潮 (旧暦17日潮、月夜)
釣 果 : マゴチ 25cm
キス 22cm
ハリス : 1.7号
エ サ : 青イソメ
場 所 : 江ノ島
備 考 : 前日雨のためか不調(川の水が多く入る).他の人は釣れず.
8日 (横浜) |
満潮 05:06 潮位 191 |
干潮 12:10 潮位 013 | |
満潮 19:07 潮位 185 |
2001年5月21日(月)〜22日(火) 夜釣り 中潮 (旧暦28〜29日潮、闇夜)
釣 果 : ウナギ 65cm級、胴回り=10cm
キス
ハリス : 2号
エ サ : 青イソメ
場 所 : 江ノ島
備 考 : 前日大雨で不調.
21日 (横浜) |
満潮 16:15 潮位 181 | 22日 | 満潮 03:54 潮位 184 |
干潮 22:08 潮位 077 | 干潮 10:28 潮位 016 |
2001年5月10日(木) 大潮 (旧暦17日潮)
釣 果 : クロダイ 9枚 (最大50.5cm、2kg、1.5kg〜1.8kg中心)
ハリス : 1.7号
エ サ : オキアミ
場 所 : 千葉浜金谷
10日 (横浜) |
満潮 05:31 潮位 188 |
干潮 12:28 潮位 008 | |
満潮 19:17 潮位 179 |
2000年9月19日(火)〜20日(水) 夜釣り 小潮 (旧暦22日〜23日潮)
釣 果 : 鯉 74cm、4.1kg、胴回り=46cm
スズキ 75cm、2.3kg
フッコ
50cm(+同サイズ1本バラシ)
セイゴ 15匹
ウナギ 60〜70cm×4本
シタビラメ 1匹
キビレのチンチンサイズ 1匹
イシモチ 3匹
そのほかエイ 2匹、 ゴンズイいっぱい、フグ数匹
う〜ん、なんという日なんでしょ...
ハリス : 2号
エ サ : 青イソメ
場 所 : 江ノ島堤防
19日 (横浜) |
干潮 13:55 潮位 095 | 20日 | 干潮 02:33 潮位 054 |
満潮 19:41 潮位 182 | 満潮 09:29 潮位 163 |
2000年9月14日(木) 中潮
(旧暦17日潮、月夜)
釣 果 : マダイ 6枚...二枚潮のため、非常に釣りづらかったのです.
(船長も同じくらい)
ハリス : 2.5号
エ サ : サルエビ
場 所 : 上総湊〜
備 考 : シャクリ釣り
14日 (横浜) |
満潮 04:49 潮位 194 |
干潮 11:16 潮位 039 | |
満潮 17:47 潮位 197 |
2000年7月19日(水) 中潮 (旧暦18日潮、月夜)
釣 果 : マダイ 22枚以上...途中で数がわからなくなったりして...(@__@;ゞ
(手の平サイズ〜1.3kg中心)ほか
船長も同じくらいの釣果
<前夜(大潮)堤防にて65cm、1.8kgのスズキ1本ほか(ハリス2号)>
ハリス : 2.5号
エ サ : サルエビ
場 所 : 上総湊沖
備 考 : シャクリ釣り
18日 (横浜) |
19日 | 干潮 00:15 潮位 095 | |
満潮 05:38 潮位 18 | |||
干潮 12:28 潮位 030 | |||
満潮 18:52 潮位 188 | 満潮 19:21 潮位 188 |
2000年5月12日(金) 小潮 (旧暦9日潮)
釣 果 : クロダイ 12枚 (最大51.5cm、2.15kg、1.2kg〜1.5kg中心)
ハリス : 1.7号
エ サ : オキアミ
場 所 : 千葉浜金谷
12日 (横浜) |
干潮 06:54 潮位 105 |
満潮 11:51 潮位 128 | |
干潮 18:27 潮位 056 |
これまでの最高その1=マダイ 1舟で 30枚 (一人で)
最高その2=クロダイ 1回で 18枚 (1.8kg〜1.2kg級がほとんど)(一人で)
最高その3=1年間で クロダイ80枚+マダイ200枚の時がありました.
「月刊釣り人」大物努力賞 : マハタ 55cm 3.05kg
昭和57年10月30日 江ノ島沖
ハリス=4号
エ サ=活エビ
写真・データ等の無断転載・使用等を禁ず.