2008−09−13

小田原の浜もやっと海が回復?

釣り仲間の「幸楽」さんがソーダを9本!
ほかにバラシが3〜4だと.
32cm前後のヒラソーダ.ちょっと小ぶりだけれど、
やぁっとこさ夏が来た?

v(^∀^ )☆\(^∀^; オワッチマッタダァヨ〜!

おらは仕事で…おんもに出られない...

v(^∀^ )☆\(^∀^; ミヨチャンカ?

←Back

2008−09−09

こんなでかいのが…釣ったのではなくて、
浜に打ち上げられてた

夜、浜を歩いていたら…なにやら流木だか魚だか、でっかいのが
横たわっていた.
普段だとそのまま通り過ぎてしまうのだけど、どうも魚っぽいなと
思って...よく見たら、やっぱ魚だった.

でかっ!
写真を撮るのにも、手を頭の上にいっぱいいっぱい伸ばして
やっと画像に納まるサイズ!
頭が切れたり、尻尾が切れたりで…やっとのことでうまく撮れた.
ナイロン糸をざっとのばして、魚のサイズに合わせて切ってから、
手を合わせてやすらかに、と祈った.

家で糸を計ったところ、

約1.4m!

すげっ!

こんなのが掛かったらものすごい迫力だろうなぁ...

魚種を図鑑で調べたところ、どうやら「バラムツ」らしい?
念のために博物館の瀬能博士に写真添付でメールしたところ、

似た魚で

「アブラソコムツ」

だと、腐っていても欲しいと言われたけど、
残念ながらやっぱ「バラムツ」だった.
ただ、この写真を博物館のデータ・ベースに載せてくださるそうで、
少しはお役にたったかな?

図鑑には、体表一面にトゲがあるので、うっかり触ると指を傷めて
しまうので気をつけること、とあった.
魚が新鮮だったらきっと触っていただろうから…コワッ!
知らない魚はうっかり触らない方が無難!
それと、このバラムツは食べると下痢を起こすので、食品衛生法で
販売禁止になっているらしい.(アブラソコムツも下痢するとのこと)

やっぱ落ちているものは、拾って食べちゃぁいかんぜよ!

v(^∀^ )☆\(^∀^; アッポ〜!

しっかし、この夏の小田原の浜はど〜よ!
青物もキスもアジもイカも…なんも釣れない!
5月には
「夏になったら釣れ出すよ」
夏には
「秋になったら釣れ出すよ」
・・・で、
♪「今は…もう秋」(知ってる人は知っている「トワ・エ・モワ」の
美しい曲...
・・・などと言っているバヤイぢゃない!
今は、もう秋だぞ!
次は
「秋も深くなれば釣れ出す」?

よぉ〜っし、もうこうなったら・・・
必殺のクロダイ釣り(?)をやっちゃおうかな?

v(^∀^ )☆\(^∀^; ヤレバ?

←Back

2008−08−01

ヘダイ…ビフォア・アフター

7月30日に釣ったヘダイ、さばいて刺身でいただこうかなと思った
まさにその時に、児島玲子さんからのメールで…どうも小田原近辺
では珍しそうな感じだったので、以前に世界記録のオオシタビラメを
寄贈させていただいた「生命の星・地球博物館」の瀬能博士に電話
をしてみた.
博物館には魚市場で入手した茅ヶ崎産の標本があるけれど、獲れた
場所は不明で、ピンポイント(釣り場が明確)のものはないとのことだっ
たので急遽、同博物館に寄贈させていただきました!

二人の釣り仲間からの情報によると、以前に湯河原で知人が1枚、
5年位前に別の釣り人が1枚釣っているようだ.
南方系の魚ではあるけれど、全然釣れないということでもないみたい.
地元では「ヘダイ」ではなく「シロダイ」と呼んでいる.
それにしても...クロダイよりも美味らしいので、食べてみたかったぁ!
でも…また釣ればいっかぁ...

それで、早速博物館に届け、瀬能宏博士自らの標本づくりを見学させ
てもらった!貴重〜〜〜ッ!
細い針でヒレ等を整えてからホルマリンに浸け、15分〜20分かそこ
らである程度ヒレが固まりかけたところで写真撮影.
おらも自前のデジカメで撮らせてもらった!(右の写真)

その後、内蔵にホルマリンを注射で注入し、全体をホルマリンに浸けて
3日ほどで最終的に標本の出来上がりだそうだ.
内蔵に注射するのは腐敗を防ぐためだそうな.

食してみたかったけれど、 博物館にず〜〜〜っと残るのもうれしい!
ヘダイ・・・標本番号 : 21594

神奈川県立 生命の星・地球博物館は こちら

瀬能宏博士は…「日本の海水魚」、「日本の外来魚」、「日本のハゼ」
等々多数の魚類関係の本に携わっていらっしゃる方です!

ビフォア



アフター

その後
ホルマリンに

←Back


2008−04−08

アジの干物

この間釣ったアジのうち、4尾を干物にした.
干物になったので4枚っつ〜のかな?
v(^∀^ )☆\(^∀^; ハイハイ!

いんやぁあ〜あぁ〜、会津磐梯山はぁ...

ぢゃなくて、

いんやぁあ〜あぁ〜、もううまいのなんのって!
最高!
お店で売ってるのよりもず〜っと、んまいッ!
ま、そりゃそーだぁねぇ.なにせ釣りたてなんだし.

握り寿司にしたのも、んまかったし、
タタキもんまかった.
もちろん塩焼きも.
海の荒れがおさまったらまた釣ろっと!

←Back


2008−03−25

釣行中止

釣行予定時間に合わせてコマセを解凍して、いい感じにシャーベット状になった…
と思ったら...
ゴロゴロゴロ!
雷が鳴っただぁ〜〜〜よぉ〜〜〜.

。o゜ヾ(′□`*)ノ゙o゜o゜о

何がコワイって、雷だけは苦手.
その昔、おらがまだ中学生で虫屋だった頃、土佐の高知に住んでいたんだけれども、
夏休みに一人で、バスに数時間揺られてやっと麓に着く「手箱山」という遠くて高い山
に行った時のこと.
狙いはカミキリムシで、全長7〜8mほどの竹で出来た継ぎ竿の捕虫網を持って、
峰で採集をしていたら...もちろん人っ子ひとりいない山奥...
晴れていた空が一転して暗くなり、
ピカッ・ゴロゴロゴロと鳴り始めた!
ピカッ・ゴロ、ピカッ・ゴロ、ピカッ・ゴロッ、ガラガラガラ・ピシャッ・ドッシャ〜ン!
その凄さたるや半端じゃない.なにせ山頂なので雷の音の近いことったらありゃしない.
そのうち大粒の雨も降り始めた!
あわてて竿をしまって、わんわんと一人で泣きながら山を駆け降りた.
駈け降りる途中の道は、灌木もない草原.
いつ雷が身体に落ちるかも知れず…わんわん、ギャ〜ギャ〜泣きながらすごい早さで
駈け降りた.
あとで知ったんだけど、その同じ時刻に、向かいの山で登山をしていた小学生27人だったか(?)
が雷に打たれて亡くなった.
おらも、危ないとこだった.

これがシマウマだかトラウマだか知らないけど...

v(^∀^ )☆\(^∀^; アッポ〜!

この日以来、雷は・・・どゎいっきらいになった.

ずっと前、千葉の保田というところで夕方一人でクロダイを狙っていた時に、
コマセも効き始めて、そろそろ来そうかなという時に、辺りが少しぱあ〜っと明るくなった.
その瞬間、手に持っていた竿がパンッと鳴って電気が走った!
思わず竿をおっぼり投げて、荷物も何もその場に残したまま、数十メートル離れた漁港に
駆け込んで(この時は泣かなかった)...朝まで縮こまっていたことがある.
稲光も雷鳴もなかったけれど、なんだかじとじとしていた日で・・・恐かった.
そのほか竿を持っていて、ヂリヂリと手が痛かった時(電気が来ている)も何回かある.
こういう時は即、竿をたたんで逃げ帰ることにしている.

なんたって命あっての物種.
無理はやめて安全第一! 


←Back


2008−03−23

返り討ち

今月12日にクロダイらしき魚に置き竿にしていた3号のハリスをぶっちぎられたので、
そのリベンジに行った.
【 当サイトのメニュー・ページ〜「釣果」〜「2008年釣果」〜「2008年3月12日(水)」を参照 】

しかぁ〜っし・・・
見事に返り討ちにあってしまひまひた...

。o゜ヾ(′□`*)ノ゙o゜o゜о

12日と同じ様に、ガンガンガ〜ンと魚信があり、竿掛けごと何十度か曲げられ、
レバーブレーキを引きながら竿を持とうとしたら・・・
今度は切られなかったけれど、エサをパッと離されてしまった...

。o゜ヾ(′□`*)ノ゙o゜o゜о

クロダイめ〜っ!
今度こそ...見てろよぉ〜ッ...
あ、見てないでちゃんと食ってね.

v(^∀^ )☆\(^∀^; アッポ〜!

←Back


2008−03−05

☆ 友人の釣果情報

ミズウオ

友人のコーヘイくんが小田原・小八幡で、1m近いミズウオを釣ったとのこと.
背びれがバショウカジキみたいで、顔はバラクーダみたいで、歯が3cmもあって、
目は銀紙のブルーだと.
あいにく携帯のバッテリーが切れてしまっていたので、写真は撮れなかったそうな.
家にある図鑑によれば、
「成魚の生息水深は900〜1500mとされているが、海面下150〜200mに設置された
マグロ延縄にもよくかかるという.
煮ると肉がとけてなくなるのでミズウオという」と書いてあり、載っている写真が伊豆の水深
10mのものだった.
ネットで探してみたら、
深海魚にもかかわらず…意外と浅い所でも釣れたり、浜に上がったりしているみたい.



ミズウオの画像

ALBUMS : 深海からミズウオ君

ミズウオ

ミズウオ

ミズウオだ!

Diver's High Blog ミズウオ ...

6/30 大瀬崎 ミズウオ出現! [Log - 2007]



←Back


2008−02−25

☆ 友人の釣果情報

ここのところ本業?(音楽…編曲・打込・制作)...

v(^∀^ )☆\(^∀^; ・・・

…が忙しく、釣りに行けないもんで...友人の情報を.
下記は「コーヘイくん」の小八幡(小田原市)での釣果.

ヒラメ 54cm×1、27cm×1.

おめでと〜〜〜ツ!
それと、
宮島屋釣具店の酒匂情報によると、投げでキスやマダイの赤ちゃんが
ちらほらと釣れているみたいです.

宮島屋釣具店釣果速報:
http://miyajimaya.at.webry.info/

←Back

2008−01−20
ゆでだこ

昨日釣った36.5cmのアジを刺身で食べた!
ヤマサの「ぽん酢しょうゆ ゆず」に大葉、ネギ、おろした根ショウガ
にワサビを少々混ぜたタレと、伊賀越の「さしみたまり」にワサビの
2種類のタレで.

うま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜いッ

もう最高だった!
v(^∀^ )☆\(^∀^; オトトイト、ナンヤラニタブンショウヤデ!

まさに絶品!
それから、一昨日釣ったタコを茹(ゆ)でた.
おらは茹でた後、足を1本1本分けてラップにくるんでビニールに入れて
冷凍庫にしまっている.(吸盤の掃除後水洗いして水を切ってから)
明日刺身で食べようと思って2本をチルド室へ...
その前につまみ食い...いや、味見をしてみたら...

うま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜いッ

v(^∀^ )☆\(^∀^; ヒツコイ!

いやぁ美味美味!

色々な茹で方があるみたいだけど、おらのタコの茹で方は、

水洗い後、水を流してから多めの塩を振り、ぬめりを取る.
何回か繰り返して、身がキュッキュッとなってぬめりが取れたら、
深い鍋に沸騰させたお湯にお玉に1.5杯の塩を入れてから、
タコの頭を持って、足先からゆっくりとお湯に浸けていく.
最初は強火で、沸騰し始めたら弱火にして4分茹でる.
途中でひっくり返して頭を下にする.
足が浮いて外に出ているようだったら箸でおさえる.
時間が経ったら 冷水に取り、水道の水を流し入れてさます.

柔らかさというか固さはお好みで、7〜8分でもいいかも.
ただしあまり強火で茹ですぎると皮がぼろぼろになるので要注意.

(右のサムネイル写真をクリックすると大きい画像になります)

←Back

2008−01−18
一昨日に釣ったアジの34cmの方を干物にしてみた!
右写真の下の方がそれ.
上のは10枚500円(?)の市販もの.

アジを開くのは久しぶりだったので、いまいちうまくないけど、味は・・・

うま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜いッ

もう最高だった!
ヨメサンが
「500円ぐらいしそう!」
と言ったので、ネットで調べたところ、
「超特」クラス…280gで1枚630円というのがあった.
さばいてから計っていないのでわからないけれど、もとは460g!
こりゃ高いぞ〜ッ!なんて笑いながら食べた.
いや実にんまかった!

みんなが「アジ」「アジ」と言うワケだと納得.
長いことアジ狙いを続けている仲閧ェ、
「何しても美味いけど、干物にするとさらにうまいよ〜!」
と言うのがよくわかる.
大きい方は刺身と素揚げで食べた.
刺身抜群!あたり前だろうけど.
ここのところ、
刺身、タタキ、ナメロウ、塩焼き、干物
で食したので、ほかの料理でも食べてみたいなぁ...
また釣りに行こっと.
でも昨日、別の友人が狙ったところ1回の魚信もなかった.
やっているところへ見に行ったんだけど、潮が速くて釣りにならない.
なかなか思うようにいかないもんだ.

(右のサムネイル写真をクリックすると大きい画像になります)


←Back



2007−10−08


☆ 友人の釣果情報

最近仕事が忙しくって釣行できないので、友人からの情報を...
下記は、小八幡(小田原市)のサーフからの弓角での釣果.
5m間隔に人が入っている位混んでいる!
幸楽さん(ラーメン屋さん、一人)の早朝の釣果.(小サバは表記せず)

10月1日 ヒラソーダ×04.(30cm以上、以下同じ)
10月2日 ヒラソーダ×05.
10月3日 ヒラソーダ×15.
10月4日 ヒラソーダ×20.
10月5日 イナダ×1(45cm)、ヒラソーダ×06.
10月6日 イナダ×3(40cmオーバー)、ヒラソーダ×1.(ほかにイナダのバラシ×3)
10月7日 0.国府津に行った友人も0.
10月8日 釣行せず.

←Back

2007−09−24
海水温が異常に高い?
昨日はこんなでなかった...
まるでお湯?
石けんを持ってくれば良かったと思った程.

v(^∀^ )☆\(^∀^; オンセンカ?

外気の温度が低い?(おらは半袖シャツ1枚に短パンで平気だった)のを
差っ引いたとしても、生ぬる〜く感じた海水...
海は赤潮の一歩手前?状態なのか、プランクトンなのか、カニが噴いた
アワなのか?

v(^∀^ )☆\(^∀^; アッポ〜!

なんだかわからないけれど、とにかく泡がすごい!
写真は潮目に沿って沖まで伸びている泡・泡・泡!
おらは、こういう潮を自分勝手に…赤潮に対して「白潮」と読んどりま.

(・−・)☆\(ーへー; ミタマンマヂャナイカ!

アカシオモミタマンマヂャイ!(;x_x)/☆( ・O・)

それにしても昨日は、やっと濁りも獲れて海の状態がホント、良くなって
来たとみんなで喜んでいたのも束の間・・・海って一変しちゃうんだぁ...

「束の間」の「束」は「たば」ぢゃなくて「つか」って読んでね…
あ、ほら、今「たばのま」って読んだでしょ!?
え?
「たばのあいだ」って読んだ?
オソレイリヤシタ.

m(_ _;)m

・・・地震とか来なきゃいいけど...

(右のサムネイル写真をクリックすると大きい画像になります)


←Back

2007−09−14

「イナダのヅケ」

最近釣った魚でいろいろな料理を試してみたところ、
「イナダのヅケ」が最高だった!
ヒラソーダ(ソーダガツオ)、ヒラスズキもヅケを試してみたけれど、
イナダがダントツ!
(ヒラスズキはヅケのほかに刺身、ホイール焼き、煮付けにした.
もちろんどれも美味しい!)

イナダを三枚におろしてから刺身風にスライスし、
タレに漬けてチルド室(冷凍庫ではありません)
または冷蔵庫に20分間入れるだけ!

ヅケ用タレ:醤油大さじ9、砂糖小さじ3

ちなみに、
おらんく(土佐弁で「うち、我が家」のこと)では醤油は・・・
山椒醤油(丹波から取り寄せ)・大さじ4、
黒醤油(または普通の醤油)・大さじ2、
たまり醤油(伊勢から取り寄せ)・大さじ3
にしてます.
「山椒醤油」と「たまり」自体まろやかでやや甘くて、おいしい醤油です!
酒を入れたりするほかのレシピ(ヅケのタレ)はまだ試してません.

とてもマイルドになってホント美味しいですだ.
(うちでは、食べるときにワサビを少々乗せる)

おかずにしてもドンブリにしてもいけます.
つまり、
ご飯は白飯でも寿司飯でもマグロのヅケ丼風(下記参照)にしてもOK.
ぜひお試しを!

おらんくのタレに使う醤油はこちら


←Back

2007−09−13

この間の台風9号の爪痕とそのあとの大雨でうちの近くの海は濁りっぱなし!
おまけに、浜は流木でいっぱい.
釣り仲間の話では、蛇が流木と一緒に流れて来ることがあるらしい.
思わぬところにマムシがいることがあるので気をつけた方が良いと言われた.
その友人は林業の仕事をされているんだけれど、特に今年はマムシが多い!
と言っていた.
浜でマムシなんて...ドリンクならいいけど.

v(^∀^ )☆\(^∀^; アッポ〜!

それにしてもこの流木たち...どうなっちゃうんだろ?
台風直後よりも少しは減った様に見えるにしても、まだまだまだまだ
たくさん転がっている!
つぎに海が荒れた時に海に入っちゃうんだろうか?
浮力がなくなっているものも多いらしく、そうすると海に沈んでしまって、
キスとかの投げ釣りで引っ掛かったりして…やりにくくなるだろうなぁ...
魚にとっては隠れ場所が出来ていいのかも知れないけれど...
国府津とか小八幡は濁りが獲れてきたらしい.
魚はまだ復活していないみたいだけど.
うちの近くはあと4〜5日か、それ以上は濁りは取れないかも?と別の友人.
なにせ近所の酒匂川の濁りがすごいので.
しょうがないからその間仕事しおっと...

(・−・)☆\(ーへー; ドッチニシロシゴトシナサイ!

←Back

2007−08−26
23日に釣ったカマス(右写真・上)とマイワシ(下).
カマスはもちろん、超・んめ〜だけど、釣りたてのマイワシ...
これは、本当にもんのごっつ〜美味かった〜!!!
釣ってから1日過ぎてしまったし、
マイワシは1匹しか釣れなかったので…塩焼きにした.
見ての通り、サイズは小さいのにカマスよりよっぽどデプ〜ッと太ってる.
沖の船ではマイワシは獲れているらしいけど、
うちの近くの浜で釣れるのは...みんなびっくりしてたほど珍しいことらしい.
イナダの写真を撮った時には、このマイワシはへた〜っとしていたので
写真には撮らなかったんだけれど、
そんなに珍しいのなら撮っておけばよかったぁ...
で、
せめて塩焼きしたのだけでも、と思って撮影した.
マイワシ・・・数本でいいから釣れないかなぁ...
そしたら刺身と塩焼きで楽しめるのに...

(右のサムネイル写真をクリックすると大きい画像になります)


←Back

2007−08−20

昨日友人のラーメン屋さんがヒラソーダを2つ持ってきてくださった.\(^O^)/
早朝だけで全部で9匹釣れたそーだ.

v(^∀^ )☆\(^∀^; シャレカヨ!

シャレダヨ! (;^_^)/☆( ^O^)


何千羽いるんだろう?…というくらい、ものすごい鳥山が立ったとか.
しかあ〜し、彼は9匹も釣れたけれど、並んでやっていた別の友人は0だとか!
ラーメン屋さんが、釣れない友人に釣れているのと同じ弓角をあげたそうだけど、
それでも釣れなかったんだと.
な〜にが違うんだろね...?
決して「下手」な人ではないのに.
たぶんリールを巻く速度が早すぎたのかな?
それにしてもビミョーなんだね釣りって!今さらながら思ってしまう.


あ〜釣りに行きてぇ〜!←全然行けないので言葉遣いが悪くなってる!
相変わらず仕事のため家の外に出れない.もう完全に缶詰だかビン詰め状態.

( ( (((( \(;^^)/ ナンノコッチャ!

昨日の19日は…クーラーをしていても部屋の温度が31度.
17日までなんて、クーラーをつけっぱなしでもなんと、35度から下がらなかった.
なにせ、パソコンはもとより、シンセサイザーを20台位、
そのほかの機材も何台か電源を入れっぱなしだから・・・しょーがないか.
そんなだから...もう頭はぼーっとして、まさにウニ状態.
いやいや、普段からウニ状態てか?

(°−°)☆\(。。;) ソレハイエテル!

今、夜中の午前1時過ぎ.
雷がバシャ〜ンと落ちるでもなく、ゴロゴロゴロゴロとうるさいこと!

←Back


2007−08−17

ここのところず〜〜〜っと仕事(作曲・編曲・打込)でこもりっきり.
釣りに行く時間もなく、そいでもって更新出来ず...
ほとんどパソ・コンのキーボードと
ピアノのキーボードの前に座りっぱなし.
足がむくむ...

v(^∀^ )☆\(^∀^; サイショッカラフトイゾ!

もっとも、この暑さのせいか?釣り仲間の情報では浜は
絶不調の様子.キスもろくに釣れていないし、青物も1つ
2つ小さくなってしまったワカシが釣れる程度だという.
魚も深場に涼みに落ちているのかも・・・?


←Back

データ・画像等の無断転載・使用等を禁ず.