2011年
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アオリイカ 170g×1. 備考 : アオリイカ… 釣ったどぉ〜〜〜! 周りのみんながあまりに釣れない釣れないというもんだから... ホントぉに釣れないのだろうか?…という「いごっそう魂」に火が 点いたので、夜遅くに確かめに行った. 虫の方で忙しかったので、11月始めにやって以来2ヶ月近く ワラサ…あ、まちごぉた. 2ヶ月近くハマチ…あ、またまちごぉた. 2ヶ月近くぶりだゎさ. v(^∀^ )☆\(^∀^;)/ アッポ〜! で、釣れたのは・・・ 170gのアオリイカですけど...なにか? ( ( ( ヽ(; ∩ 。∩)/ 確かにイカの個体数は少ないようだけど...釣れなくは…ないと いうことがわかった. エギは Aora の4号.(写真→) ・・・・・ エギより大きいぞ! <( ̄个 ̄) エヘン! ヽ(●∀○)☆\(^∀^;)/ イバルホドヂャナイッツ〜ノッ! ( ( ( ヽ(; ◎∀◎)/ ゴメンチャイ! いやぁ〜、あまりに釣りしてなかったせいか、投げ始めてすぐに 腰と背中が痛いのなんのって! 釣り始めは、3〜4日続けてやらないと痛くなるのは承知のこと とは言え、ハンパなく痛い. だもんで、早々に切り上げた. ・・・・・ 釣ったのは、この1パイだけですけど...なにか? あまりにちっちゃいので釣った内に入らないってか? いやいや、サイズは…巡り合わせということでもあるから... 釣ったことに変わりない. 小さいながらもちゃんと引いたし. 間違いなく釣ったのだから... 釣ったことにしてえ〜〜〜! (^∧^) ← おねがいだからの図. |
|
2010年
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アオリイカ 1170g. 備考 : アオリイカ釣ったどぉ〜〜〜ッ! 1パイだけですけど...なにか? でも、1170g! \(=∩_∩=)/ ・・・・・ 1.17kgだょ! !(b^ー°) v(^∀^ )☆\(^∀^; オナジコトドスェ! 昨夕、ひっさびさに! 釣ってすぐ釣り仲間に電話して(釣ったら連絡してと頼まれていたので)、 「久々だから(重さの感じを)忘れちゃったけど…1.2kgぐらいかな?」 と伝えた. 30g ハズレちゃったけど... 「ぐらいかな?」って言ったから… ほぼ当たりでいぃい? ヾ(・Θ・;) ド〜カシラバ? v(^∀^ )☆\(^∀^; ナニゴ&ジョセイカ!? まだまだ釣れそうな「よさげ」な海だったけど、知らない人が 2人来ちゃったので、そそくさと帰っちゃった. なにせシャイで人見知りだもんだでょぉ. v(^∀^ )☆\(^∀^; ドコガァ! 写真は、オスのアオリイカ 餌木(エギ)は YO-ZURI の AORA 4号. |
|
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アオリイカ 490g. 備考 : 1パイだけですけど...なにか? 実に久しイナダ…ぢゃなかった、久しブリ! v(^∀^ )☆\(^∀^; ワラサハ、ドコイッタ!? 関西風に言えば...久しハマチ…ぢゃなかった、久しブリ! v(^∀^ )☆\(^∀^; メジロハ、ドコイッタ!? 春から山ばぁ〜っかり行っていたもんで... 8月から9月上旬までなんて、35日のうち19日間も山だった! ・・・・・ 山じゃアオリイカは釣れないよねぇ. v(^∀^ )☆\(^∀^; サオダシテミ! ツッタラギネス!( ^∀^)/☆( ^∀^) v(^∀^ )☆\(^∀^;ツネッタライタイ! アッポ〜!( ^∀^)/☆( ^∀^) 注: ブリの出世魚としての呼び方…各地方でこぉんなに違うのね! v(^∀^ )☆\(^∀^; ジョセイカ!? 関東:ワカシ → イナダ → ワラサ → ブリ 関西:ツバス → ハマチ → メジロ → ブリ 東北:ツベ → イナダ → アオ → ブリ 下北地方:フクラギ → イナダ → ワラサ → ブリ 北陸:ツバエリ → コズクラ → フクラギ → アオブリ → ハナジロ → ブリ 富山県:ツバイソ → コズクラ → フクラギ → ガンド → ブリ 山陰:ショウジゴ → ワカナ → メジロ → ハマチ → ブリ 四国:ヤズ → ハマチ → ブリ 九州:ワカナゴ → ヤズ → ハマチ → メジロ → ブリ → オオウオ う〜、ややこしやぁ、あ、ヤヤコシヤァ. いっそ、まとめて... 「ブリ前後」 …なんてどう? v(^∀^ )☆\(^∀^; ダイエットヂャナイッツ〜ノ! (エギはAORAの4号) |
|
2009年
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アオリイカ ×3、190g、200g、270g. 備考 : ひっさびっさぁ〜! 夜中に短時間竿を出した! 小さいながらも手応えのある引きだった. いんゃぁ〜それにしても、小田原の海は、どしちゃったんだろ・・・ 魚がろくに釣れない! 「ご」「よん」以下かも? v(^∀^ )☆\(^∀^; アッポ〜! じょうだんではなくて、ホントに釣れない! もっとも、仕事が忙しかったのでちょこっとキス釣りをやった位で、 その時は4本という貧果だった.(友達はもっと・・・) キスも青物も「釣れない」という友人からのあきらめ(?)の 情報の多かったこと! |
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アオリイカ ×1、870g. 備考 : 1日経ったらイカが小さくなっちゃったァ. 。:゜(o´∩`o)゜:。 v(^∀^ )☆\(^∀^; アッポ〜! カメラは持っていったんだけど、電池を充電してたのを す〜〜〜っかり忘れて、カメラ本体だけ釣り場に... v(^∀^ )☆\(^∀^; アッポ〜! あとでヨメサンに電池を持ってきてもらって撮ったので、 右の写真になった次第. |
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アオリイカのバラシ ×1. たぶん、3〜4kg級! 備考 : え〜〜〜ん、バラシちまっただょぉ. (;◇; )☆\(・−・; ヤッチマッタナァ! ナイロンで、 竿はめちゃ柔らかで、 ドラッグはゆるゆるで、 レバーブレーキは軽めにおさえて… で反転させて糸は出ていって・・・ 何重にも…大物に備えてあったんだけど... たぶん、かけあがりの石にこすれた感じで、 糸の途中から切れてしまった. バレてしまうと、 ああすればよかった、こうすればよかったとか思うけど... バレる時はバレるんだよね. 何事も勉強さ…とは思っているけど、 でもでも... あぁ〜、ぐやぢ〜だぁよぉ! 。o゜ヾ(′□`*)ノ゙o゜o゜о |
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アオリイカ(オス) ×1、 1.45kg. 備考 : レコーディングも無事終わり、日曜日だけどちょっと行ってみた. 人が多いので、なるべく土・日は、はずすことにしているけど… 仕事も終わったことだし! で、夜明け前のちょこっとした時間だけ竿を出した. しゃくって来てたら・・・ 海草かゴミかタコみたいに重くて動かなくなった. 少し様子をみてから、糸をちょっとだけ送ってみたところ、 ぐいぐいと動き出すではあ〜りませんか! やりぃ! なかなか寄ってこなかったけれど、うまく潮に乗せてゲ〜ット! 釣り人が来だしたので、早々に引き上げた. |
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アオリイカ(メス) ×1 .(900g) 備考 : 明日レコーディング. でも、とうとう我慢出来ずに昨日アオリ狙いで竿を出したところ、 バラシただぁ〜〜〜...。o゜ヾ(′□`*)ノ゙o゜o゜о それで、明日のレコーディング.のアレンジも打ち込みもまだ 終わってないというのに... リベンジで、また竿を出してしまっただぁ! それで、まったく同じ時間にきた! きょうはバラさずにすんだ. \(^O^)/ いやぁ、それにしても長いブレイクだったこと. |
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アオリイカ(メス) ×1 .(465g) 備考 : きょうは1投目で来た! でも、早いうちに釣れるとあとが続かないのょねぇ… 。o゜ヾ(′□`*)ノ゙o゜o゜о 久々に(昨日より)ちょっと長くやったら…腰が痛くなって あまり長く出来なかった! v(^∀^ )☆\(^∀^; ナンノコッチャ! (→ エギは Aora の4号) |
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アカイカ ×1 .(115g) 備考 : 1ヶ月近くぶり(日本語こいでええ?)に竿を出した. 仕事もやぁっと切れたけれど、天候が不安定でなっかなか 安定せず…釣りをする気にもならなかった. しかぁ〜っし! 世の中は、もう春・春・春〜〜〜ッ! いいから加減(日本語こいでええ?)におんもに出ようッ! と、冬眠から目覚めて「アオリイカ戦隊」出動〜ッ! 「戦隊」っつ〜ても、おら…一人だけんどね. v(^∀^ )☆\(^∀^; アッポ〜! アタリがないので、ごく短時間で… 「きょうはこれくらいにしといたるゎ」(なんか聞いたことある) v(^∀^ )☆\(^∀^; アッポ〜! (→ エギは Aora の4号) |
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アオリイカ ×1 .(440g) 備考 : 仕事の合間に... |
2008年
サムネイル(小さい画像)をクリックすると大きい画像で表示されます↓
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アオリイカ ×1 .(460g) 備考 : まだ仕事があるんだけど... v(^∀^ )☆\(^∀^; ハヨ、オワラサンカイ! ここのところ2回ばかし行って…まったく潮が動かずに釣れ なかった. ベテランの友人も同じく! きょうは、彼と仲良く同じ位のサイズを1パイずつ. も・もしかしてこれで今年納竿? 明日は強風・高波の予報だし... (天気予報はあてにならないけどね) もしそうだとしたら…ちと寂しい納竿だこと... ま、ボウズぢゃないだけいいけどね. |
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アオリイカ ×1 .(570g) 備考 : 仕事があるんだけど...昨日の荒れ後にアタリがなかった ので(人も多かったこともあって早めにやめた)、気になって ついつい竿を出してしまった. だいたいこれまで「荒れ後」にいい思いをしたことがない. よく「荒れ後はいい」とか聞くけれど. 荒れ前か荒れ中・・・ 「(故)荒井注」氏やおまへんで〜! v(^∀^ )☆\(^∀^; アッポ〜! 荒れ前とか荒れてる最中は自分としては、よく釣れている. |
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アオリイカ ×1 .(600g) 備考 : 同じような時間に行ってみた. 波は高めで、これを釣ったあとにさらに高くなり... 1.5m位? これからいい時間だったけれど断念して...残念... v(^∀^ )☆\(^∀^; シャレカヨ? ソーデモネーダヨ! ( ^∀^)/☆( ^∀^) エギは…気分を変えて…アオラの3.5号. (いつもはYAMASHITAの4号) |
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アオリイカ ×2 .(470g、550g) 備考 : 夜中というよりも明け方近くに行ってみた. 40分間の釣果.ちょっと小ぶりだけど... \(o⌒∇⌒o)/ きょうは潮のからみ具合が良くて、こりゃ釣れそうだ! ・・・と思ったら、やっぱ釣れた! |
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アオリイカ ×1 .(アオリイカの赤ちゃん) 備考 : 昨日と同じように、今度はアオリの新子. かっわい〜! しっかし昨日もきょうもどうも釣れないと思ったら... 早めの時間に友人が良型を、結構釣り上げてしまったらしい. |
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アオリイカ ×2 (2ハイで570g)、 アカイカの赤ちゃん、 ほかにタコのアタリ×2.(張り付かれてバラシ) 備考 : 遅い時間(午後11時過ぎ)にやってみた. 潮のからみ具合が良くない... アカイカの新子・・・さすがにリリース. しっかし・・・な、何すんのぉ〜! …って思っちゃう位.なにせ自分の身体より大きいエギに 飛びつくなんて! なんて無謀なことをするんかい!? ☆\(^∀^; |
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アオリイカ ×2 (500g、440g). 備考 : やぁ〜〜〜っと仕事が終わり、早速海へ! 小一時間の釣果. 丁度引っ越しの準備の頃にアオリがフィーバーしていたのに、 残念ながら釣りをやる時間がなかった. きょう時間が出来たと思ったら、フィーバーはとっくに終わって いて、なかなか釣れない冬の海に様変わりしていた. それでもなんとか釣れたので、満足ぢゃぁ〜! |
|
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アオリイカ ×2 (150g、900g). ほかにタコのアタリがあり、底に張り付かれてエギごとさし上げた. v(^∀^ )☆\(^∀^; アッポ〜! 備考 : まだまだまだまだ仕事が終わらない. 昨日は東京のスタジオ・シャングリラ(橋幸夫氏のスタジオ)で レコーディングがあった. 帰宅して…仕事をしなければいけなくっちゃならなくっちゃなのに、 完全徹夜をし、その前の日も前のも…その前の日はどーだったか 忘れてしまったほど、五…ぢゃなくって、ロクに寝ていなかった. v(^∀^ )☆\(^∀^; アッポ〜! ので、バタン・八でもバタンRでもなくて、バタン・キュー! v(^∀^ )☆\(^∀^; アッポ〜! 家に帰ったのが午前0時ごろで、食事してから寝たのが午前1時. ハタと起きたのが午前3時. 仕事もさることながら、ど〜しても行きたくなって浜に行ってしもた. せ〜っかく海まで歩いて2分半の所なのに、引っ越しと仕事で海に 行けないのが…ぐゎまんできなくなってしもた. 小一時間ほどで2ハイ目の900gが釣れたので満足して帰宅! |
|
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アオリイカ ×2 (470g、300g). 備考 : 今月は片付ける時間がないみたい. …と言いつつ、新しい竿が届いたのでついつい試し釣り! 飛距離もアップだし、シャクリ具合もイカが乗った時も抜群の 感触!!!!! ヾ(●´∀`)ノヾ(´∀`●)ノ 仕事しなくっちゃ... v(^∀^ )☆\(^∀^; アッポ〜! |
|
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アオリイカ ×1 (470g). 備考 : 引っ越しは終わったものの、片付けが出来ないまま仕事モード. |
|
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アオリイカ ×1 (300g). 備考 : 家の引っ越しモードのため、ごく小時間だけ竿を出した. |
|
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アオリイカ ×2 (550g、300g). ほかに…タコのアタリあるも、はずれてしまった! 備考 : 1パイ目は550gあったので、この時期にしては上等かな!? あと、でかそうなタコのアタリがあり、ジリジリジリッと沖に向かっ てゆ〜っくりと歩いて行った! 少しきつめのドラグにしてあるのに…ミチイトがジリジリと出て 行った...結局その後餌木が外れてしまった! ズワンネン!..... |
![]() イカ狙い 釣果 : アオリイカ ×1 (280g). 備考 : 実に久しぶりに竿を出したぁ〜〜〜! 仕事と、引っ越し準備のために釣りをする時間がなく、冷凍庫の イカ、タコ、魚をほとんど食い尽くしてしまって…浜に打ち上げら れていたイワシを冷凍したものも、あと少しになってしまった... 。o゜ヾ(′□`*)ノ゙o゜o゜о 忙しいものの、イカを食べたくて…夜中にちょこっと行ってみたら 1パイ釣れた. このサイズながら、結構引いた. 久々の感触を味わえてうれしかっただぁ〜〜〜! 。:゜(o´∩`o)゜:。 |
|
![]() アジ狙い〜イカ狙い 釣果 : アカイカ ×1 (180g). ワカシ ×2 (28cm、24cm). アジは不発. そのほかネンブツダイ、ショウサイフグ多数. 備考 : アジの…型よりも数が釣れるポイントでやったにもかかわらず、 アジの魚信は1度もないまま、大エサ取り退会で終わった. アジ釣りでボウズは殆どないんだけどねぇ〜... ま、自然相手のことなのでしょーがないけど... で、なにも釣らないで帰るのもなんだし、イカを狙ったところ 2投目で釣れた. 少し離れた場所ではナブラの青物狙いの親子がバカスカと 爆釣してたんだけど、ナブラはいつでも出来るから…と思って いたら、イワシが浜に打ち上げられた. 打ち上がったイワシは、ごくわずかに見えたのに…拾っても 拾ってもなかなか終わらない. 結局何百匹かで、数キロになった!(頭とワタを取るのに ヨメサンと二人がかりで2時間以上もかかった!) これだけイワシが上がって青物がまわっていたのではイカも いないだろうし、目の前1色半ぐらいのところにナブラが出て いるし、これを釣らない手はないかぁ…と思い直して2匹だけ 釣った. 知り合いの親子は、たぶん何十匹も釣ったと思う... ・・・そんなに釣ってどーすんだろ?・・・ ・・・そうだ(ソーダぢゃなくてワカシだけど) v(^∀^ )☆\(^∀^; アッポ〜! そうだ、干物にすればいいんだぁ... んだば、今度は少し数釣ろっかなっ!? そうそう、昨日の36cmのアジは、すごく脂が乗ってて刺身 で最高に美味だった! 対して31cmの方は全然ッ、脂が乗っていなかった. (もちろん、乗ってなくても美味!) どうやら体高のある方(…脂が乗っている)を、地元では 「居着きのアジ」と言っているみたいだけど、どーなんだろ? この、中〜大型のアジは単発で釣れるので、群れがごく 小さいか、それとも・・・「一匹狼」ってこともあるんだろうか? わからないことだらけで…海の中をのぞいてみたい! |
![]() アジ狙い〜イカ狙い 釣果 : アカイカ×3 (200g、230g、250g). アジは不発(マメアジ×1のみ). そのほかネンブツダイ、ショウサイフグ数匹ずつ. 備考 : きょうは、おらの誕生日. v(^∀^ )☆\(^∀^; ダカラ? いやぁ〜、しかし... 相変わらず海はなかなかきびしい状況. 友人はキス狙いで小さめのを5匹と、やはり不調. (前日は良型まじりで10匹とのこと) |
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アカイカ (260g)×1. 備考 : 実に久〜〜〜ぁしぶりにアオリを狙ってみた. 夜明けの一発狙いで. 釣れたのはアカイカだったぁ... んまっ、イッカ... v(^∀^ )☆\(^∀^; シャレカヨ! オヤヂギャグダヨ! ( ^∀^)/☆( ^∀^) きょうはこの辺の主立った釣り仲間は、静岡の原海岸まで ダイワかなんかのキス釣り大会に出張っているので、 さぞかし浜は静かだんべ〜…と思いきや、堤防にはすでに 三人も乗っていた. |
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アオリイカ ×1 (190g). 備考 : つぎの雨が降ってまた水温が下がる前に行っとこ…と思い、 急遽、今朝(午前3時竿を出しに.(実に久しぶり) 27分後にこれが釣れた! v(^∀^ )☆\(^∀^; エロウコマカイデンナァ! あとはずぇんずぇんアタラなかった. これが釣れ出す「はしり」になればいいんだけど... 単なる「パシリ」だったりして...? v(^∀^ )☆\(^∀^; ナンノパシリヂャイ!? (エギは4号) |
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アオリイカ 1.22kg×1. 備考 : え〜〜〜ん...。o゜ヾ(′□`*)ノ゙o゜o゜о キロ級ばらしただぁ〜! でも、 キロ級釣っただぁ〜〜〜ヽ(^∀^*)ノ \(*^O^*)/ ヽ(*^∀^)ノ 最初にばらしたのは1kgちょっと位だと思う...たぶん. ばらしたというよりもハリ掛かりしていなかったみたいで、 パッと餌木を離された感じ. (;O; )☆\(^∀^; ドッチニシロバレタンヂャイ! それよりも一回り大きいのが釣れて心晴れ晴れ、 お月さんも晴れ晴れ! v(^∀^ )☆\(^∀^; ハイハイ! 餌木は…ボロボロのアオラの4号. |
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アオリイカ 580g×1. 備考 : ヤリィ!・・・アオリだけど. v(^∀^ )☆\(^∀^; ハイハイ! 餌木はアオラの4号. |
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アオリイカのアタリだけ×2. 備考 : きょうは先に来ていた友人とアオリを狙った. 友人はまだぜんぜんアタリがないとのこと. ほどなく、2回アタッたものの掛からず. 次で釣ってやろう!・・・と思ってキャストしたところ、 横でやっていた友人が、 「ビリビリ来ない?」 と聞いてきた. 「ほら!」 と言って、竿尻に人差し指を近づけた途端 バチバチバチッと静電気! ヤバイッ! あわてて、キャストしたばかりの餌木を早巻きで回収して納竿. 空を見たら、さっきまで晴れていたのが、いつのまにかボワ〜ンと した雲が広がっている. ほどなく雨がポツポツ降り始めた. 稲光はしないものの、きっとアブナイ雲なのに違いない! アオリ・・・もう少しで釣れそうだったのにぃ(?)...と、 後ろ髪を引かれながら退散. 後ろ髪…なかったっけ? ...あ、ちょっとだけある. v(^∀^ )☆\(^∀^; アッポー! でもまあ、命あっての物種、桑原桑原! |
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アオリイカ 1.025kg×1. 備考 : ポイントに入ってわりとすぐに釣れたものの、 波が高くて怖いので早々に切り上げた.. ラーメン屋さんは、こちらより先に来たらしく、釣れないのと 波が高いのとで、ほかの仲閧ニ先に帰ってしまっていた. 餌木はアオラ4号. |
|
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アオリイカ 455g×1、メス. 備考 : カメラ入りバッグを忘れたので写真なしですだー. |
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アオリイカ 1.1kg×1. ほかに、タコのあたりあるも乗らず×1. 備考 : きょうは三人みんな仲良く1パイずつ. 仲閧フ方は、400g位と500gオーバー(?)だった. アジを狙いに行った友人は、どうやらだめだったみたい. 写真の餌木は4号. |
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アオリイカ ×2ハイ. …410g×1(右の写真・上)、 650g×1(同・下). 備考 : 実に久しぶりに、アオリイカに狙いをしぼってやってみた. 水の色は冬の水の色. v(^∀^ )☆\(^∀^; イマ、フユヤデ〜! ・・・とにかく、冷たそほ〜な色をしている. こんな色だと…魚はどーなんだろ? やっぱキビシ〜んだろうな? とか思いつつ、 まずは夕まづめにワームでヒラメを狙ってみた. v(^∀^ )☆\(^∀^; アオリニネライヲシボッタントチャウンカ〜? 仲閧フラーメン屋さんは早くから来て、ヒラメ狙いで竿を出していた. なんでヒラメかというと・・・ 一週間ほど前に(?)、ヒラメのライズがあったらしいからなのだ! しっかしせっかちなおらは、何投かしてみてすぐにやめて エギに変えた. v(^∀^ )☆\(^∀^; ハヤスギッ! ・・・だって釣れそうもないんだもん. おらがエギに変えるのを見ていたラーメン屋さんも、 あせったのか(?)、やはりエギに変えてしまった. なにせ彼も、おらに負けずせっかちなんよ. 一緒にキス釣りをやっていても、投げて・・・いくらもしないうちに 二人して、 「食わないね〜」と、すぐに竿を動かして誘いに入る. ほかの連中は…10分でも20分でもじっとしている. 信じられなはぁ〜い. 辛抱強いのね、みんな..... ま、そんな感じでヒラメ狙いを早々に切り上げてアオリ狙い にしての2ハイ. ラーメン屋さんは釣れずに糸が切れて先に帰り、もう一人の 友人はまだ残ってぐゎむばっていた...釣れたかなぁ... 別の友人は国府津へアジ釣りに行ったので、どうなんだか 電話をしてみたところ、なんも魚信がないとのこと. 一緒に行った友達はルアーを投げているけれど、やっぱり なんにもあたらない...と言っていた. う〜〜〜ん、なっかなかシビアな時期なんだなぁ〜... |
![]() アジ狙い(?) 釣果 : マダコ 2.15kg×1、 アオリイカ 920g×1. ほかにアジのバラシ×1. 備考 : わ〜ははははは〜ッ... なんぢゃこりゃぁ〜〜〜〜〜! └( ゚∀゚)┘└(゚∀゚ )┘└( ゚∀゚)┘└(゚∀゚ )┘ コマセカゴ+投げサビキのアジ狙いでタコにイカ!? 去年はコマセなしの空サビキで53cmのヒラメを釣ったし! 恐るべし!サビキ仕掛け! タコはこの前のアジ狙いの時にもサビキに来て、底に張り付かれ て…時間がかかりそうだったので我慢できずに切ってしまったこと もあるので、タコが釣れるのはまだわかるけど... アオリイカがサビキで釣れるなんて! ・・・コマセを詰め替えようと思って仕掛けを回収するのにグングン 早巻きしていたら…途中でガ〜ンと襲って来た! いやはやビックラこいただぁ... (・。・) メガテン、クチガマル! で、本命のアジはというと... 1回だけ魚信があって…巻いてる途中でバレてしまった. 。o゜ヾ(′□`*)ノ゙o゜o゜о でも外道がタコとアオリなんだから、もう大満足! 見学に来てくれた友人の「コーヘイ君」がタコを持ってみて... 「2.1キロ!」 と断言した. ピンポ〜ン!まさにビッタシカンカン! さすがにヒラメを始め、各種良型の魚やタコを釣っているだけあって 感の素晴らしいこと! 右の写真…大きさ比較用に、使用していたのと同じ15号のオモリを 置きました. |
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アオリイカ 1.03kg×1. 備考 : やったぁ〜!今年初物がキロ級のアオリ! こいつは春から縁起がい〜やぁ〜... ・・・ぢゃなくて、餌木だから… こいつは春からエギがい〜やぁ〜! か? v(^∀^ )☆\(^∀^; アッポ〜! やぁ〜っと仕事が終わったので晴れ晴れとした気分で釣行. 雨後はこのポイント!と、これまでのデータから場所を判断 して行ったのが当たり! あ、釣りだから魚信…ぢゃなくて、イカだから「烏賊信」か? v(^∀^ )☆\(^∀^; アッポ〜! 3回ほどシャクって来て、4回目をシャクろうとしたらズルズルッと 重く引っ張っていった. あわせをくれて巻き始めたけれど、んなっかなか寄って来ない. おっかしいなぁと巻きながらリールを見たら、あ、そうだ! きょうはドラグ付きのレバーブレーキだった! 500〜600gのアオリなら巻ける程度のドラグにしてあったので 寄って来なかったんだぁ... v(^∀^ )☆\(^∀^; アッポ〜! ドラグを締めて巻いたけれど、それでもゲットするのに少し時間が かかった. やっぱキロを超えると違いまんな〜. 幸先(さいさき)のいいスタートで… 気持ちイィ〜ッ♥(多岐川華子さんのパチンコ機のCM風に読んでね♥) |
|
2007年
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アオリイカ 360g ×1. 備考 : ここのところ、海はどうなっちゃったんだろう…というくらいに 全然釣れなくなっていた. いつやってもほとんど釣れていたカサゴも釣れないし、 アジも釣れないし・・・最近はアジを狙う人もいなくなってしまった! アオリも、11日の5ハイを境にポツッポツッになり、ついには まったくアタリなしという日が続いていた. 友人仲閧燗ッじく…というか、11日より前からポツリポツリだった. そんな中で、久しぶりにあたってくれた! おらの釣り方はなぜかオスが多いんだけれど、珍しく(?)メス. ・・・それにしても、あとが続かない... |
|
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アオリイカ 370g ×1. 備考 : 着いてすぐに釣れた. でもあとが続かないだぁよぉ. 早くから来ていた仲閧ェやっと1パイ釣れていて、 「だ〜めっすよッ、きょうは...」、 もうひとりはもっと早くから来ていて、 「釣れない〜!」とぼやいてた. な〜にが気に入らないんだか... シーバスがかなりいるらしく、そのせいかな〜…なんて仲閧ェ 言っていたけれど、こんなに日によって違うなんて... |
|
![]() アオリイカ狙い 釣果 : ケンサキイカ?の赤ちゃん ×1. 備考 : わはははは〜! またまたかーいー赤ちゃんイカ! なんかこの前のより軽い気がする. 餌木は同じく4号! しっかしきょうは潮が速過ぎてだ〜みだこりゃ. |
|
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アオリイカ ×5、 240g、760g、410g、575g、455g.(釣った順・写真上から) 備考 : きょうは…こんな日もあるんだ〜!・・・というくらい、 雨も止んで、風もなく、波も静かで、いかにも…あ、シャレでは ありません...いかにも釣れそうな日だった...釣れたけど. v(^∀^ )☆\(^∀^; ハイハイ! ポイントによって餌木を替え、また、この餌木で釣れたから、じゃあ この餌木では?という風にいろいろと試している. でもきょうなんかは、どの餌木にも反応した. しばらく魚信(烏賊信?)がなくなったので、ダイワの振ると音が する餌木にしたところ、すぐに来た! まだまだ釣れそうだったけれど、来客があるので早めの納竿. |
|
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アオリイカ 780g×1、620g×1、 ほかに…?gのケンサキイカ(?)の赤ちゃん×1. 備考 : 最初に釣れたのが・・・わはははは〜〜〜! こ・こらこらこら、何すんの〜?(←関西弁で発音してね) ど〜しよ〜ってのさ〜?(←東京弁で発音してね) 自分の倍以上もあるエギをと掴まえてさぁ! たぶん…15gかそこらだと思う! ケンサキイカかなんかの赤ちゃんが4号のエギをしっかりと 掴んで…おまけに、いっちょまえに墨を吐いた! さすがにこれは、元気だったし…放流サイズだぁね. 切れてしまわない様に、傷つけない様に、はずすのに結構 時間がかかった. 780gと同じエギだったので、2枚の写真のエギの寸法を大体 合わせてみた. その大きさ(小ささ)の違いを見てみてみてぇ! 一番下の2枚の写真は620gのアオリイカ(同じもの). 「せまるー、ショッカー!」・・・ぢゃなくて、 伸びる蝕腕!(この、伸びた状態であがって来た) おらの場合には蝕腕1本というケースが多い! 2.83kgの時もそうだった. 最近バラシたキロ級2ハイのアオリも蝕腕1本だった. まあ言ってみれば、そういう風にさせていることもあるんだけど... まわりに(たぶん)他のイカがいて、 このエサ(エギ)はおれのもんだ〜! と、思わず手を出してしまう様に誘っているので. 「おれのもんだ〜」と書いたのは、その誘い方をしていると、 オスが釣れてくるケースが実に多いので. バラす度に思うんだけど...てか、この釣りを始めてすぐ 疑問に思ったんだけど、なんでエギのカンナ(ハリ)には 「反し」(かえし)がついていないんだろ? 「反し」がありさえすれば、もっといっぱい獲れていたのに! |
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アオリイカ 370g×1. 備考 : きょうは、どうせいつものところは混むだろうと思って別の ポイントでやった. どうやらこの間の小田原直撃台風で、すっかり海の底が 変わってしまった様子. やっと来たのがこのサイズ. 自然のことなのでしょうがないけど... そうそう、始めてアオリイカが鳴くのを聞いた(?) 最初はシャクッた時にビニールが擦れて鳴っているのかと 思ったけれど、どうやらこのイカが鳴いた(泣いた?)らしい. ・・・・・ エギはAORAのオレンジ・クリアー・アワビ4号.(右の写真) |
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アオリイカ 300g×1. 備考 : うぅ〜〜〜〜〜、わんわんわんっ! ま〜たまた1kg級を目の前でバラシてしまっただよ〜〜〜... 。o゜ヾ(′□`*)ノ゙o゜o゜оぅゎゎゎんワンワン! せっかくやりとりの末、足元まで来たっつ〜に! エギと蝕腕1本が海から突き出ているのを見て… つひつひあせってしまっただ〜〜〜! バカバカバカ・・・じぶんのバカ〜ッ! 普段通りにしていれば、なんっつ〜ことなくとれただに〜、のみ、 しらみ〜・・・! \(;_; )☆\(^∀^; ナンノコッチャ〜! もう許さないからねッ! v(^∀^ )☆\(^∀^; ダレニUトンヂャイ? 結局釣れたのは3分の1以下のサイズ... でも.....1パイは1パイだから・・・んまっ、ええとしょ... ええことにしてくだされぇ... (ToT ;)☆\(ーOー; コワレスギ! エギはAORAのアップル・クリアー・アワビ4号.(右の写真) |
![]() アオリイカ&青物2本立て狙い 釣果 : アオリイカ 880g×1、 イナダ 40cm×1. 備考 : 朝方の一時を狙ってみた. アオリはシャクリ始めてから30分して来た. エギはAORAのピンク・ボイル4号.(右の写真) 夜が白み始めた頃、ツノに変えて(竿も変えて)投げていたら… ナモトを小魚を食べながら(?)下の方にダ〜ッと泳いでいくのが 見えたので、沖から超・早巻きをしたら食ってきた! たいてい朝の同じ時間に見られる光景で、ほんの5分かそこらの 一時だ.最近はこれを逃すとあとは釣れない. 一匹釣ったあとに、遠くのナモトに投げたところまた食ってきた! しかぁ〜っし、やりとりをしているうちにプンッてバレてしまった... 。:゜\(o´∩`o)/゜:。 エーン! ぢゃなくて、プンッってバレたから… (`ヘ´) プンップンッ! v(^∀^ )☆\(^∀^; ハイハイ! 一匹釣ったあとのバラシだったので、悔しさも半減だった. (ちょっと余裕) だぁ〜れもいなかったのでのびのびと出来た. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : 270g×1. 備考 : 釣れねぇ〜っ!!! 外海がすごく荒れていたので、夜中近くに築港(早川港)に行って みた. 夜中だというのに、たくさんの釣り人がいたので驚いた. あ、おらも釣り人だっけ... v(^∀^ )☆\(^∀^; アッポ〜! 反対に、ほかの人にそう思われているかもね. ヤエン組が3人、エギの人は10人近く(?or more)港内のあちら こちらにいる. ぶっ込みでカサゴかなんかを狙っている人もいた. 小魚をすくいに来た人もいた.エサにするのかな? アオリ組はぜんぜん釣れないみたいで、やっとこの1パイが釣れた だけかも. 蝕腕1本にかかっていて、タモに入った途端はずれた.セ〜フ! どんな時でも玉網やギャフはあった方が無難. クロダイを専門にやっていた時から、釣り場に着いたらまず玉網 をセットする習慣がついている. 風で物が飛ばされたこともあったけど、タモが役に立った. 途中、2人ほどエギの人が様子を見に来たけれど、ほかは絶不調 みたい. どこかほかの場所にタムロしてるんだろうなぁ... 餌木 : DAIWA ド・ピンク 3.5号、カラカラ鳴るやつ. |
|
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : 410g×1. ほかに…800g〜1kgのをあと一歩というところでバラシ. スガタを見てのバラシなので・・・グヤヂ〜! 備考 : えぇ〜ん、デカイのをバラシただよ〜... がっかりきたのと頭に来た(自分に)ので帰ろうと思っていたら、 友人が二人来て、まぁまぁ気を取りなおして…と言われて んぢゃもう少しやるべか、と思っての一投目で釣れた. 重さからしてバラシたのの半分か三分の一といった感じだけど、 釣れたから許す! v(^∀^ )☆\(^∀^; ダレニUトンヂャイ! 餌木 : YO-ZURIアオラ・ オレンジボイル3.5号. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 500g×1、 ケンサキイカ? 40g×1. 備考 : やぁっとやや一段落したので(まだ終わってはいないけど)、 早速釣りに出た. 釣りはもちろんだけど、あぁ〜実に…おんもに出たのも久しぶり! v(^∀^ )☆\(^∀^; サッチャンカ? 餌木 : YO-ZURI オレンジ 4号. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : 360g×1. 備考 : 昨日からトラック・ダウン(ミックス)で完全徹夜. 一睡もせず、一度も横になっていなかったからだろうけど… 投げていると足やら背中がつってしょうがないので1パイでやめた. v(^∀^ )☆\(^∀^; ツリナンカセント、ネーヤ! (注:「ネーヤ」は「寝ーや」…土佐弁で「寝なさい」の意) 昨日の仕事で3人来客だったんだけど、アオリイカは… 「こんなにおいしいイカは初めて食べた」 と大喜びだった! (一旦冷凍した方が甘みが出るので、さばいてすぐに冷凍しておいた) 餌木 : YAMASHITA 光宮オレンジ 3.5号. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : 450g×1(右の写真上)、390g×1(同・下). 備考 : ほかに同型かちょっと大きめ?のバラシ×1…ぐやぢ〜! 仕事が忙しいので時間がなかったけれど、明日仕事で お客さんが見えるため、ちょっと調達に短時間で釣行した. いやあ〜、ジツニ久しぶりなので、こんなんで釣れるんだっけ? と、す〜っかり釣り方がいいんだか忘れてしもた. でもまあ釣れたのでこれでいいんだべ? 餌木 : YAMASHITA 光宮オレンジ 3.5号. |
![]() アオリイカ+魚狙い. 釣果 : アオリイカ…320g×1(右写真上)、アカイカ…300g(右写真下)、 ショウゴ(カンパチの子)…25cm×1、 キス…20cm、17cm各1、メゴチ…20cm×1、 キュウセン…20cm前後×8、ニシキベラ×1、 そのほかヒイラギ、クサフグ多数、キタマクラ. 備考 : ヒサビサにアオリをやった.1投目で釣れた!\(^O^)/チーサイケド 魚は・・・ 先日見つけた、魚が集まっていそうなあるポイントで短時間の釣果. この日は青物狙いの人もキス狙いの人も全員0! しかしながら、おらが見つけたポイントはご覧の釣果! どうやらこのポイントは魚たちにとってはパラダイスなのかも? ほかで釣れる時にはここはどうなっちゃうんだろ? |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ…515g×1、 250g×1. 備考 : 今朝早くの釣果. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ…1.11kg×1、 515g×1、 アカイカ…365g×1. 備考 : 久々に良型が・・・キタ━━━━━ヽ(´∀`)ノ━━━━━ ! 右の写真上から アオリイカ 1.11kg (餌木YAMASHITA 4号)、 515g(餌木 ハリミツ墨族3.5号)、 アカイカ 365g(餌木YAMASHITA 4号). |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ…350g×1. 備考 : 小一時間であたったのもこれだけ. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ…320g×1. マダコ…800g×1. 備考 : 私の親しい釣り仲間が、ここ数ヶ月アオリイカが釣れず迷っている様 だったので…僭越ながら、アオリ狙いのお誘いをして、私の釣り方を お伝えさせていただきました. それぞれ別のポイントで釣り始め、私が1パイ釣り…ここに集まって いると感じたので、彼を呼んで場所を交替しました. それで、餌木での私の釣り方、考え方を詳細に、さらに... ○○時を過ぎたら(アオリが)来るから、要注意だから、集中する様に お伝えしました. そしてその時間を15分過ぎた時に、彼が1.32kgのアオリを…私と 同じ釣り方(誘い方)で…みごとに釣り上げました!!! (オリジナルの誘いで、たぶん誰もやっていない釣り方だと思います) 彼は餌釣りでは大型を上げたことがあるそうで、その後餌木に変えて からはキロ以下はたくさん釣ったけれども、ここ数ヶ月は全然釣れない スランプ(?)に陥っていました. 釣り方誘い方の前に…「どうせ釣れないから・・・」などのマイナス思考 をしない方がいいというか、メンタル面がとても大切だと思っているので、 あるおまじない(?)で、そこから始めて... みごとにスランプ(?)脱出!(彼はそのあとアカイカを2ハイ追加. うち1パイは結構大きいサイズ) 自分のことの様に…いや、それ以上に(?)嬉しい出来事でした. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ…350g×1. 備考 : ほかに…アタリが4回あったけれど、乗らず.Σ(′□`;)il| |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ2ハイ…210g、220g. 備考 : ほかに…たぶん同サイズのアタリ×1...乗らず.(;_;)/ |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ…145g×1. 備考 : 海が回復してきたかな…と、喜びかけてたらまた雨が降ってきた. 自然にはかないませんわ... (・−・)☆\(ーへー; アッタリマエダノクラッカー! フルスギッ! ;−_ー)/ ☆( ・o・ ) v(^∀^ )☆\(^∀^; フルスギヲシッテイルノガフルスギッ! 餌木は4号. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : ヤリイカ(?)…170g×1. 備考 : 海の状態が良くない... 写真の餌木は4号. |
釣果データ (2007-June-10 書き込み)
雷で漁に出られないので...
(^∀^ )☆\(^∀^; リョウシカ?
先だっての アオリイカのタックル等の情報を書いておきます.
場所はご容赦ください.m(_ _;)m
◇アオリイカ 重 量: 2.83kg オス 胴 長: 40cm 日 時: 2007年5月30日(水) 午前3時45分〜50分ごろ? キャッチしてカメラを出して撮影した時間が午前3時53分 槌田式大物の時間・予報 : 午前3時48分(ネット本「釣りのえきす」より) (注:「大物の時間」は毎日変わります.算出法はネット本で!) 旧 暦: 14日 潮回り: 大潮 天 気: 晴れ 海 : 凪、澄み 竿 : SHIMANO GAME AR-C 1006 リール: SHIMANO BB-X XT3000 ライン: ナイロン…DUEL プロタフ磯(ソフト)2.5号 餌木 : YAMASHITA 「光宮」オレンジ4号 備 考: 本格的にナイロン・ラインを研究してみよう! と決心しての、記念すべき第1号がこの記念すべき大物! 忘れられない記念日になってしまった! この時はドラグレスのレバーブレーキだったけれど、 この後、ドラグ付きのレバーブレーキの替スプールを 注文し購入したので、現在はナイロン、PEとも SHIMANO BB-X DESPINA C3000D を使用している. 状況によってはPE(ライン=1号)を巻いたスプールの方を使う. ダイワのレバーブレーキのリールも持っているが、 指を置いておけるのが使いやすくのでエギングはSHIMANO、 ほかの大物(?)狙いで置き竿にする時はダイワ、 という風に使い分けている. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : (右の写真上から) マダコ…430g、 アオリイカ…160g、 660g、 270g、 310g. 備考 : 久々に風が止んだので、ちょっと行ってみました.\(^O^)/ 釣れてくるサイズは、まるで秋みたい...ってか、この時期に アオリを狙うのは初めてなので、こういう入り乱れたサイズが 普通なのかなぁ...? |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ…520g×1. 備考 : 朝まづめ前30〜40分の釣果. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ…400g×1. 備考 : 1時間半ほど投げて、当たったのがこの1パイだけ. アオリは、どうもここのところ全体的に不調の様子. 江ノ浦の方もあがっていないとか... |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ…200g×1. 備考 : びっくりしたのは、このサイズでし〜っかり抱卵していたこと! だって卵を取ったら百何十グラムのイカでっせぇ!(・o・;ゞ 学術的にはど〜なんでしょ? 餌木は4号. |
![]() アオリイカ比較. 備考 : 同じ餌木(YAMASHITA 光宮・オレンジ 4号)で釣ったので、 アバウトですが写真のそれぞれの餌木の長さを近づけて、 2.83kg(右の写真左側)と2.02kg(同右側)のアオリの 大きさを比較してみました. やっぱ全然違うんですねー!って…(◎O◎;ゞ アタリマエカ... |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ…2.83kg×1、胴長40cm. 餌木 : YAMASHITA 光宮・オレンジ4号. 備考 : この間の2.02kgの時にはあまり引かなかったのが、 今回は引いた引いた...イカのグ〜ング〜ンという引きでは なくて、突然、ゴ〜〜〜〜〜ッ!というすごい引きだった. 糸が出るわ出るわ...こんな時、やはりレバーブレーキの リールは、やりとりしやすくて安心できる. それにしても、ものすごい引きだったので、ど〜しよ〜... とヒヤヒヤものだった. その引きから、て〜っきり魚が来たんだとばかり思っていた. 触腕1本にかかっていたのを見てアセアセ! でもきょうは試しにラインをPEではなく、2.5号のナイロン糸で 投げてみたのが良かったのかな? クッションが効いてるという感じだった. ・・・・・ ありがとうございました... (・・・誰に向かって感謝してるのだろう? でも、ただただそういう気持ちになってしまう) さらにうれしいのは…アタッた時間=午前3時45分〜50分ごろ? キャッチして撮影した時間が午前3時53分だったので、 アタリは前述の時間位だと思う. で、きょうの大物の時間・予報が…「午前3時48分」!!! ほとんどピッタシぢゃん!!!ヽ(^∀^*)ノ \(*^O^*)/ ヽ(*^∀^)ノ …と、予報時間とほとんど一致したことが何よりもうれしい! あらためて、 ネット本「釣りのえきす」・・・オススメします. m(_ _)m (カメラの調子がよくなくて、2枚目以降は携帯にて撮影) |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ…550g×1. ほかにバラシ×1. 備考 : 1時間ちょっと竿を出してみた. 3投目に釣れた.(右の写真は上下とも同じアオリ) 小さいけれどよく引いた. 少ししてまたアタリがあったけれどフッキングせず…グヤヂ〜! その後釣れなさそうな波になったので納竿. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ…2.02kg、胴長37cm×1. ほかにバラシ×1. 備考 : やったぁ〜、2キロ級だ〜ッ! ヽ(^∀^*)ノ \(*^O^*)/ ヽ(*^∀^)ノ クロダイの時の様に、気配を感じて…来るか!と思ったのは アオリでは2回目. でもその2回目のキャストの時には来ず、3回目を投げてひと シャクリしたら、あっちゃ〜海藻に引っ掛かっちゃったぁ... でも年のために糸を張っていたら、沖にゆら〜、手前にゆら〜と 数回.やっぱ海藻だぁと思ったけれど、あれ?波のゆれと反対 だったりするな?と思った瞬間に、沖に向かってず〜んと重く ゆっくりと動き出した. ドラグ付きのレバーブレーキのリールなので、やりとりは安心. 時々糸が出たけれど、無事にキャッチ!\(◎o◎)/ その15分位あとに7〜800g位の感じのがあたったけれど、 餌木をはなされてしまった...グヤジ〜!(;_;)/ |
![]() なんでも釣っちゃえ!釣り. 釣果 : アオリイカ…210g×1、 シタビラメ(クロウシノシタ)…30cm×1、 キス…18cm前後×13、 メゴチ×4(うち20cmオーバーが1)、ベラ×1(20cm)、 イイダコ×1、 ハゼ×1、キタマクラ×1. 備考 : 五目…ぢゃなくて八目釣り. イワシを釣るつもりで早く行ったけれど、潮が暗くてイワシも アジもサバもいなかった... |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ…640g×1、、280g×1、290g×3.(写真上から) 備考 : なかなか大きいのが釣れないのう... …でも小さいのはお刺身で美味しいので、ウレシイ! |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ…290g×1. 備考 : 小一時間でこの1パイのみ. 釣り場についたら東の風が強かったので、やめて帰ろうかと 思ったけれど…ちょっと我慢してキャストしたら20分ほど後に 釣れた.あとはあたらず... この時期厳しいとはよく聞くけれど、ホントあたらない〜. 友人は小さくても釣れるだけまだましだよ!と言うけれど... |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : マダコ…250g×1. 備考 : 2日前に降った雨と荒れたせいか、大量のホンダワラと ゴミで釣りにならず. キャストして、それらがひっかからないとラッキーという感じ. ほとんど毎回ひっかかってしまうので…短時間でやめた. やめる直前にこのタコが来た. ホンダワラも切れる季節になって、これからはこういう日が多そう... |
![]() アオリイカ狙い+投げ釣り. 釣果 : アオリイカ…230g×1(写真上)、410g×1(写真下). 備考 : ほかに・・・ヒラメつーか、ソゲ…27cm×1、 キス(小)×5、メゴチ×5、ベラ(20数センチ)×1、 カタクチイワシ×数匹. 小田原のお祭りも終わり、写真や音声の整理も終わったので ごほうびに釣りに(ナンノコッチャ)... アオリは夜明け前に別の場所で釣った. ヒラメは弓角で. 遙か遠くの沖合にものすごい鳥山が立ったので、はぐれ魚でも いないかと思って角を投げたところ、1投目でヒラメ(ソゲ)が 飛びついた.わはは、こりゃえ〜わい! カタクチイワシも弓角で. キスの良型ものは、どうもまだ接岸してきていない様子. 1〜2潮あとなのか? それにしても鳥山はすごかった. もうじき青物が釣れ始める(?)予感. キスほか型物を狙っていたので、キスの数は伸びず. (ポイント、仕掛け等が違うため) |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ…250g×1. 備考 : な・なんか段々とちっちゃくなってきてるぞぉ〜ッ!? この分でいくと、次は白子だったりして... ;00)/ ☆(*^へ^*)☆\(。。; 昼間に相当強い南西の風が吹いたので、海も荒れているんだろな と思いつつ行ってみてびっくり! 凪ぢゃん! イッテミナキャワカンナイモンダ! 昨日よりもよっぽど穏やか. ただ、風が南西・西・北西・ナライ、南と吹く度に違う方向から 吹いてくる.親父が良く言っていた「モゲ」みたい. 低気圧などが去って、翌日か翌々日に吹く強風で、割りと方向が 定まらない風のことを「モゲ」と言ってた様に記憶しているけれど、 真偽の程は定かではない... 釣り仲間の三人組がやっていたけれど、あたりが全〜然ないッ、 とぼやきつつ先に帰った. いやぁホント、きょうはアタラず...やっと、このサイズが釣れた. 釣りってビミョ〜ですね〜...だから面白いんだろうけど! |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ…370g×1(写真上)、460g×1(写真下). 備考 : ほかに・・・上のを釣る前にバラシ1. たぶん上のサイズ以下のイカの感じ. (^∀^ )☆\(^∀^; シャレデッカ? アイアイ!(;^_^)/☆( ^O^) うねりが残っていたので、どうかなぁと思いつつ竿を出してみた. まだ釣れそうな気配だったけれど…もしかしたら先日のように、 段々と型が良くなるかも?という思いが頭をよぎったのだけれど... ずわんねん!WOWOWの映画を録画するためのDVDのディスク を取り替えなきゃならず…後ろ髪を引かれながら帰宅. (^◇^ )☆\(^O^; カ・カミノケナイクセニィ! ウシロハチョビットアルワイ!(;x_x)/☆( ・O・) |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ4ハイ… 1.25kg (右の写真一番下…右の写真は上からつった順)、 1.1kg (下から2番目)、 600g×2(上の2枚). 備考 : 三仕事(作曲・編曲)がやぁ〜っと終わり、久々にじっくりと アオリを狙った! どうやって釣るんだっけぇ?と思いつつキャスティングを繰り返し... でもそんな不安もどこへやら. 思いっきり釣り味・引き味を楽しんだ! まだ釣れそうな気配だったけれど…寝不足も続いていたし、 4ッも釣れば十分過ぎるので納竿しました. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ…450g×1. 備考 : 1パイのみながら、実に久々のアオリ 釣り方も引き味も忘れてた...(@__@;ゞ |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 620g×1、 320g×1. 備考 : 今日は釣り仲間で、アオリイカ釣りでは名人の三人が釣果「0」! 一回のあたりすらなかったとのことだった. ど〜したんだろ、イカたちは?! 三人の中で、「仙人」と呼ばれている超・名人がいる. アオリイカに関してはほとんどボウズはないという. 私は彼らが帰る30分位前に、別のポイントに着いて「仙人」に 電話したところ、全員ボウズだと聞かされ、きょう釣ったらヒーロー ですよ!と言われた. いやあ〜、「仙人」が釣れなきゃだめだべ... 実話…ぢゃなくて、あ、実話だけれど... (°−°)☆\(。。;) ハヨウ、ハナシヲススメンカイ! 実は昨日の雨と強風の中、おバカな五人が釣りをした. 上の三人と、もう一人の仲間が先にやっていて、私はかなりあと から行ったところ、すでに上の三人が1パイずつあげていた. その後「仙人」が2ハイ追加. もう一人の釣り仲間(この人も名人クラス)と私はアタリすらなかった. もっとも、私はあたらしい試みでやったもんで…先日はその試みで たまたま釣れたけれど…普段と違ってシャクリ方から何から、 すべて1から勉強のし直しという感じ. 感触があまりに違いすぎて、五里霧中. 以前、竿を変えた途端に丸二ヶ月間、1パイも釣れなくなってしまった ことがあるけれど、そんな感じで、「ナニカ」が違う. この釣りはそれだけ微妙な釣りだと思う. まあ試してみてかなり勉強にはなったけど、やっぱ釣りたいから... この試みはしばらくお預けにしよ、と思った. (^∀^ )☆\(^∀^; アキラメガ ハヤイノネ! そいで、彼らが帰ったあと(ポイントは違うけど)、釣ったど〜!!! 「仙人」様によれば、「ヒーロー」だぁ! しかも2ハイ釣ったから、「ヒ・ヒーロー」だぁ! (^◇^ )☆\(^O^; ナンヂャソラ? やっぱいつものやり方だと海の中がよくわかる! それでもキャストしはじめてから1時間ほど、なんのあたりもなかった. 餌木の潮の絡みというか乗り具合というか、言葉で言うのが難しいけ れど、とにかく釣れそうもない感じだった. その後、潮が少し動き始めて2ハイ釣れた. しかし、一体何がどう変わったのだろうか? 昨日のは全部メスで、きょうのは2ハイともオスだし... イカにも都合があるんだろうけど... 一日中海の中でイカや魚たちを見ていたい気がする. (^−^ )☆\(^o^; ドウゾ〜! (右の写真は左側が620g) |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 180g×1. 備考 : わはははは〜・・・って笑うっきゃない? でもアオリはアオリだからさァ... 新子だから刺身はんまいしさァ... Σ(′□`;)il| きょうは海が荒れるという予想だったところ、釣り仲間から電話があり、 波もそんなにないし、風もないから出来るよ〜、今7人やってるよ〜… とのことだったので、行ってみた. 釣り場に着いて2回キャストしたら...南の向かい風が吹き出した! どぼしてこ〜なるの!? でもそんな中で1パイ釣れた! 180gだけど........ やった〜! …と喜ぶサイズではないけれど、笑ってしまう位のサイズ(?) かも知れないけれど、 きょうは二つの新しい試みで釣れたので、大満足!いわば初体験だ! ほかにも1回昨日と同じ様な大きいあたりがあった. 釣れなかったけど・・・ あわせる前に餌木を放されてしまった. その後風がますますひどくなり、南〜南西〜西の強風に変わって キャストしても飛ばないし、1時間弱で納竿. 7人いた仲間は夕方から3時間ほどやっていたらしいが... 全員0だと...あたりが2回あっただけだと. もうみんな釣りをしてないで輪になって談合してた. それにしても食いが渋い〜... 天気や波もそうだけれど、海って行ってみないとわからない. 「昨日は釣れたんだけどねぇ〜」とか 「10年前はすごかったんだけどねぇ〜」とかいう話ばっか. おらは今釣りに来とるんぢゃけん、今の話をしとくれ〜、 今釣れとくれ〜・・・となかなかうまくいかないもんだわさ. でもこれも釣りの面白さのひとつかも知れない. 毎回大漁だと、近所に配ってばかりになるだろうし、 食べるのも飽きるだろうし、釣るのも飽きるかも知れない... なぁ〜んて思っていても、やっぱ釣りたい〜!!! v(^∀^ )☆\(^∀^; ドッチナンヂャイ! |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 650g×1. 備考 : 強い南風が夜におさまったので、夜中近くにちょっと竿を出しに. しばらくキャストを繰り返していたら、ギュイ〜ン!と強烈に持って 行った.一呼吸おいて合わそうとしたら、パッと餌木をはなされて しまった...(´;ω;`) グヤヂ〜ダァヨォ〜! 感じと重さとしてはキロ級前後のものだと思う. その直後、東の風が強くなって同じポイントにキャストできなくなる. 15分ほどして、風が弱まった時に上記のサイズのアオリイカの オスが釣れた. 巻いている時には400g位の感じだったが、あげたらちょっと大きかっ たので、あら...?さらに家で計ったら650gもあったので、感が狂って しまったみたい. 結構当たる方なんだけど、ここんところ釣ってなかったからなー. すると、バラしたやつは…相当(?)デカイのかも・・・? ( ; o ; )☆\(^へ^; ニガシタサカナハオオキイ! オオキイカラニゲラレルンヂャイ! (;^o^);/☆(* ^ へ^; ダイイチ、サカナヂャナクテ、イカヂャイ! (;^_^)/☆( ^O^) 釣ってすぐに写真をとったので、いつもみたいに綺麗なアオリが 撮れているだろうと思っていたら、と〜んでもない、全部ピンボケ! で、家で撮り直そうとして、わかった.なんと、「接写」の設定に なっていた!!!どおりで普通に撮ろうとしてボケたわけだ. (^∀^ )☆\(^∀^; ボケトルノハ、シャシンダケヤオマヘンデ〜! |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 300g×1. 備考 : 明日から二日間大荒れの予報…その余波か、結構波が高い. いつもの4号の餌木が、なんか波にしっくりしていない感じだったので、 思い切って4.5号にしたらすぐに来た! しかあ〜っし、300g...んまっ、お刺身はおいしいし、1パイ釣った ことに変わりはないんだから...ええとしょっ. そのあとさらに波が高くなってきたので納竿. 釣り時間がなんとも短いので、釣りをした気がしなかった... v(^∀^ )☆\(^∀^; ツッテルヂャン! ・・・・・ (°−°)☆\(^o^; マエトオナジコトヲカクンヂャナイ! |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 1.1kg×1. 備考 : きょうは短時間だったけれど、やれ根掛かりやらスナップが はずれるやら、投げて切れるやらで餌木を3個もロスト. 結んでばかりいた感じで、釣りをした気がしなかった... v(^∀^ )☆\(^∀^; ツッテルヂャン! 触腕一本だったので、コワカッタダ〜! |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ2ハイ…400g、200g、 マダコ150g×1. 備考 : きょうはなんとなく渋かった... ほかに型のいいタコのバラシ×1. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ1パイ…750g×1. 備考 : 実に約1ヶ月ぶりの釣り! 2投目に来た.荒れ気味なので早々に納竿. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ2ハイ…460g×1、280g×1. 備考 : ひと眠りしたら疲れが取れたので、釣りに行ってみました. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ3バイ…830g×1、270g×1、160g×1、 イイダコの兄貴分のサイズのマダコ×1. 備考 : 新子が釣れただぁよ…まるで秋みたいだっちゃ! (右の写真は830g) |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : ヤリイカ 240g・胴長28cm×1、 カサゴ 25cm×1、 イイダコ・サイズのマダコ×1. 備考 : ほかに500g位のマダコがあと少しというところでバレてしまった... 友人はイカ(たぶんアオリ)のアタリがあっただけで釣れなかった. 先日のキロ級のアオリはどこさいっただぁ〜! 前日の強風に流されてしまった?…って、んなワケないか… それにしても、 カサゴが4号の餌木で釣れた時には思わず笑ってしもた.(^^;ゞ |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 1.02kg×1. 備考 : やったぁ!キロ・オーバー! もう1個あたったけれど掛からなかった...Σ(′□`;)il| |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 930g×1、540g×1、 ヤリイカ?胴長10cm位×1(←アジ釣りの母娘にプレゼント). 備考 : 潮が入れ替わって好転?! 釣れそうな(?)、潮に乗る餌木の感触があった! |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ350g×1. 備考 : いんやぁ〜、ぜ〜んぜんあとがつづかないっちゃ! |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 600g×1. 備考 : 2投目できたので喜んだんだけど、あとがつづかないっちゃ! |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : 計4ハイ. アオリイカ 480g×1、 200g×1、120g×1、 ケンサキイカ(?)系の赤ちゃん×1. 新子メインだぁ・・・... 去年の暮(30日)約1.2kgサイズを釣ったあとがこれで... 何と落差の激しいこと!(・_・;ゞ |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : イイダコ・サイズのタコ×1. 初釣りも波が高く、友人三人でやって釣れたのはこのタコだけ! |
2006年
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 1.18kg×1. 備考 : 今年の竿納めとして満足なのが釣れました! |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ220g×1. 備考 : やっと凪いだので今朝方ちょっと行ってみました. んがぁ〜、この1パイしかあたりがなかった.Σ(′□`;)il| |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ350g×1. 備考 : 昨日よりも波が高く、雨も降っているし… 1パイで早々に切り上げ. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ270g×1. (たぶん)150g前後のバラシ×1. 備考 : 波が高く、1パイで早々に切り上げ. |
![]() タコ&アオリイカ狙い. 釣果 : マダコ795g×1. 備考 : アオリのあたりが3回あるも、乗らず掛からず.(;_;)/ |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ600g×1、440g×1. |
![]() タコ&アオリイカ狙い. 釣果 : マダコ800g×1、アオリイカ460g×1. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : 710g×1. 備考 : 雨が降ってきたので早々に納竿. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : 465g×1. 備考 : 波が高くて、ろくに釣り出来ず...これだけ. (;_;)/ |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : 770g×1. 備考 : しっかしほんと、あとが続かない...(;_;)/ |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : 560g×1、450g×1. 備考 : これ以外に、でかいのをバラシただ〜 (T_T) |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : 600g×1、170g×1. 備考 : あとが続かない...(;_;)/ ほかの友人は三人で1パイのみ…海は不調. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : 0. 備考 : 当たりが2回あるも、掛からず. その後すぐに潮がかっ飛んで釣りにならず納竿でノウカン(No Count). (^−^ )☆\(^O^; シャレカヨ! シャレダヨ! ( ;^−^)/☆( ^o^) |
![]() アオリイカ&青物狙い. 釣果 : アオリイカ 200g×1、 カマス30cm弱×1、メッキ25cm弱×2. 備考 : 荒れ後でまだ波がやや高くて不調. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 610g×1. 備考 : 朝晩はきつい!身体中疲れて、餌木が飛ばない... |
![]() アオリイカ&青物狙い. 釣果 : アオリイカ 650g×1、500g×1、 マダコ650g×1、 メッキ24.5cm×2、カマス26.5cm×1. 備考 : マダコは頭をひっくり返していたので形が悪いままです.m(._ .;)m |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 700g×1、330g×1. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 740g×1. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 430g×1. 備考 : 地震があったせいか?これしかあたらなかった... |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 170g×1、 マダコ 1.1kg×1. アオリイカのバラシ×3. 備考 : タコの足直径=3cm. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 440g×1、 300g×1. きょうはなっかなかあたらず... ポイントを変えてヒット. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 335g×1、 300g×1. またしても、あたりがあるも…かからなかったもの×1. 結構、パターンになってしもた...(・_・;ゞ |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ(?) 大物バラシ×1のみ. 友人に話をしたところ、2kg級ではないかと言っていた. バラシがあったのが、午前0時8分なので、まさに私の 「大物の時間」に書いてある予言(?)通りの時間! 2〜3分巻いていたので、乗ったのはこの時間よりも少し前ですが… 巻く時に、かなりきつく締めていたドラッグがキリキリと出て行っ たので、相当な大物だと思う. 途中でパッと放されたので、結局は針掛かりしていなかったと いうことがわかった... この日はこの前後2時間半ほどやって、後にも先にもあたりは これ一回のみ. それにしても..... グヤヂ〜!。+.。゚:;。+゚ヾ(′□`*)ノ゚+。::゚。:.゚。+。 |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 300g×1、140g×1. あたりがあるも、かからなかったもの×1. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 480g×1、 450g×1. バラシ(…てか、掛からなかったもの)×1. 記 : いやあ、ひっさびさの快感!もう1パイいいあたりだったけど、 キモ早すぎたのか…かからなかったぁ... 。+.。゚:;。+゚ヾ(′□`*)ノ゚+。::゚。:.゚。+。 釣り仲間の小倉氏は、 メス…350g、320g、260gほか小型1パイ(リリース)の釣果だそうです. 特 注 : 今後の釣果情報詳細に関しては、ネット本「釣りのえきす」 の中に書き込む様にいたしますので、ご愛顧のほどよろしく お願いします. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 850g×1パイ 場所:小田原某所. 時間:午後8時55分 餌木:ピンク+イエローの「YO-ZURI」の夜光、4.5号. ミチイト:PE1.0号 竿:シーバス・ロッド. 記 : 雨風雨風雨風...やあ〜っと凪で竿を出せた いつものポイントに入るも、気配がない. それで思い切って別の所へ. 海草がびっしり生えている所を避けて、何投かキャストを繰り返す. そのうち、4シャクリ目でガシッと根掛かり.あらっ、こんなところまで昆布が あるんだ...もう一度竿を軽くあおってみたけどやっぱり根掛かり. しょうがないから、手ではずそうと思って糸を少し出して、持ち替えようとした その時、なんとグイッ・グイッと動くではあ〜りませんか! 結局アオリイカでした.(@__@;ゞ なっかなかの引きであがったのは、850gのオス. 狙いが当たった時はホントうれしい! |
|
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 600g×1パイ 場所:小田原某所. 時間:午後10時25分 餌木:「YO-ZURI」ピンク・マーブル、4.5号. ミチイト:PE1.0号 竿:シーバス・ロッド. 記 : 風が久しぶりに静かになったので、久々の竿出し. 最近研究しているポイントに入る. 時々西寄りの風が吹くけれど、やりにくい程ではない. 何投かするも全然あたりがないので、ポイントを少しずれてみた その場所での5投目の5シャクリ目に、ゴンと石に当たった様な感じ. リールを3回巻くと、かすかに引いている.少しだけ耐えてから巻き始めた. あがったのは600gのアオリイカ(オス). いつもの様な強い引きではなかったということは…どこかのサイトに書いて あったけれど、まわりにほかのイカがいないからということか...? その後しばらくキャストを繰り返すも、あたりがなく...実はきょうは昼間、 今年初めてのエサ掘りに行ったこともあり腰も疲れてるし…1パイ釣れれ ば上等!で、納竿. |
|
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 1.12kg×1パイ 場所:小田原某所. 時間:午後10時30分 餌木:ピンク+イエローの「YO-ZURI」の夜光、4.5号. ミチイト:PE1.0号 竿:シーバス・ロッド. 記 : 風が止んだので、ホレ〜ッって出かけた. 前もって目をつけて調べておいたポイントなので、どこに根があるかは 一応わかっているつもり. で、第一投目を投げて3回シャクってきて…ウェイティング...ホールド &ステイとでも言おうか(そーゆー言葉ってある?でもその言い方がピッ タリくる)…するとジワ〜っと重くなってスッと動いたのでシャープに合わ せを入れた.グングンと強い引き.レバーブレーキを絞り、糸を張りなが ら2回転ほど糸を出した.結構いい型みたい. あとは慎重に巻きながら無事ゲット. どうやらメスの様...す・すみませ〜ん. (*´人`*)ごめんね!! 産卵期に産卵床でメスを釣ると怒られると友人に聞いたばかり. 誰に怒られるんだろう・・・(@__@;ゞ 産卵期も近いことだし...でもここは産卵床ではないだろうし(?)・・・ んまっ、イイカ〜... (^−^ )☆\(^_^; シャレカヨ! シャレダヨ!(;^_^)/☆( ^O^) でも雌雄の釣り分けって出来るのかなあ? 餌木のアピールを大きくして大きいオスを呼ぶとか? 最初にメスを釣っちゃうとあとが続かないとも聞いたことがあるぞ. だからきょうは1パイだけ? でもまあ、アオリイカ歴2年生なんだから許してチョ! それにしても、メスでこのサイズは相当いい型だと思われる! |
|
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 620g×1パイ 場所:小田原某所. 時間:午後7時08分 餌木:ピンク+イエローの「YO-ZURI」の夜光、4.5号. ミチイト:PE1.2号 竿:シーバス・ロッド. 記 : ここのポイントは根があるので、今のオイラのタックルでは…投げてから 8秒たったら糸フケを取り始めて、11秒目位からややテンションをかけ ながら沈めて、15秒目にシャクり、さらに糸フケをとって4秒目にシャク り、次に5秒目にシャクる.これを過ぎればやや安心. ここで1秒でも遅くなると、もう根掛かりしてしまう. ミュージシャンという仕事柄、「1秒」というのがかなり正確に身体に入っ ているので、こういう場所での釣りは結構楽しい.\(^O^)/ ちょっと間違えると根掛かりで餌木がとんでしまうので、なかなかスリリ ング!おかげで、ここでは授業料を随分払った.(ρ_; ) |
|
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 675g×1パイ 場所:小田原某所. 時間:午前0時50分 餌木:ピンク+イエローの「YO-ZURI」の夜光、4.5号. ミチイト:PE1.2号 竿:シーバス・ロッド. 記 : 久々のアオリイカ漁…りょ・漁?って漁師みたいぢゃん. ( ( (((( \(;^^)/ 最初4投目にアタリ!…でもねぼけていて?、あまりに近くであたった ので、あれ?波?なワケないかって合わせが甘く、5〜6回グングングン という引きのあとにバレてしまった. バレたら思いっきり目が覚めて、ぐやじーのなんのって. で、気を取り直してねばっていたら、1時間後にアタリ. 今度はしっかりと合わせて無事ゲット!\(^O^)/ 写真は同じイカ1パイの色の変化を撮ったもの. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 900g×1パイ 場所:小田原某所. 時間:午前1時25分 餌木:ピンク+イエローの「YO-ZURI」の夜光、4.5号. ミチイト:PE1.2号 竿:シーバス・ロッド. 記 : 最初のうちは東寄りの風と潮が下へ速く、餌木がポイントにいかなかった. 潮止まり〜上げ始めて、風も潮も落ち着いたらすぐに乗ってきた. 触手1本だけが掛かっていたので、結構引きが強かった. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 770g×1パイ 場所:小田原某所. 時間:午後10時53分 餌木:「YAMASHITA」のピンク・マーブル、4.5号. ミチイト:PE1.2号 竿:シーバス・ロッド. 記 : きょうはちゃんと写真を撮った.(^^;ゞ ほかに仲間4人で900gぐらいのアオリを1パイとの情報. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 640g×1パイ 場所:小田原某所. 時間:午後10時10分 餌木:「YO-ZURI」のピンクのアオリーQ、4.5号. ミチイト:PE1.2号 竿:シーバス・ロッド. 記 : ほかに仲間3人で小さいのを1パイだとか.う〜ん、ムズカシイ! 暗いところで写真を1枚撮ったら裏向いてた.わ〜っははは... …これもまたシャレてる...? (°−°)☆\(ーへー; ahoja 釣った時のYO-ZURIの4.5号の餌木がこのあと根掛かりで飛んで しまった.根掛かりしないカウントだったはずが…海草に引っ掛かっ てしまったみたい. 右の写真ではYAMASHITAの4号を添えてみました. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : ヤリイカ1パイ : 胴長25cm・170g×1 イイダコの3倍位のマダコ×1 場所:小田原某所. 餌木:ピンク+イエローの「YO-ZURI」の夜光、4.5号. ミチイト:PE1.2号 竿:シーバス・ロッド. 記 : 仲間6人でアオリ×1のみ. きょうはあんまりアオリのアタリがなかったので、タコでも釣って帰ろって 狙ったらすぐにきた. 帰る前にもう一回アオリを狙お、と投げたらヤリイカが釣れた. ぢゃあ、もう1パイ狙お、と投げたら…根掛かりして餌木が飛んでしまった. カウントが1秒でも過ぎると根掛かりするので、すごく注意していたけど... (^−^ )☆\(^_^; ネガカリシタカラチューイシテナイントチャウ? んまっ、これも授業料ぢゃい!・・・え〜ん (;_;) |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : ツルッツルのボウズ! ドデカイ、タコのバラシのみ. 場所:小田原某所. 餌木:ピンク+イエローの「YO-ZURI」の夜光、4.5号. ミチイト:PE1.2号 竿:シーバス・ロッド. 記 : 2色半投げて、餌木が底に着く1秒前に糸ふけをとったら、ギューンと重く 強い引きがあったので合わせた. すぐにタコだとわかったので強引に巻く…んだけどこれが重いのなんのっ て! この前釣った1.7kgのタコより遙かに重い. 糸鳴りがしながらなんとか1色ちょっとまで寄せてきた. そのポイントはその辺が急激にかけ上がりになっているので、ヤバイナア と思っていたら案の定、張り付かれてしまった. しばらくそのまま待ってから、引っ張ったらバレてしまった. この話を聞いた友人のひとりが、もっとタコを浮かせなきゃ、とかなんだ かんだ講釈してたけど、そんただこと言ったって重いんだから浮かせらん ねって! んぢゃ、あんた釣ってみなよ…てか、ナンダカンダ言う前に掛けてみ! …と言いたい.なにせここ何年かで、でかいタコは友人二人が3kg級×2 と、先日私が釣った1.7kgぐらいらしく、あとはみんなブチブチ切られてる. それにしてもやっぱ、ぐやぢ〜〜〜! 結果=仲間6人でアオリ×2のみ. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 1.1kg×1、820g×1、380g×1 計3バイ 場所:小田原某所. 時間:午後6時40分(380g)、午後8時30分(820g)、午後8時40分(1.1kg). 餌木:ピンク+イエローの「YO-ZURI」の夜光、4.5号. ミチイト:PE1.2号 竿:シーバス・ロッド. 記 : 釣り場に着いて3投目に早々と乗る. 約3色投げて2色までシャクって来たときに乗ってきた. あっらー、先日50gのを釣ったんだけど、それよりかはちょっとだけ良さ そうかな…と巻いてきて、1色少しになった時に急に引きが強くなった. あれ?結構引くわ!少しはいい型なんだと慎重にあげたら380g. 触手1本だけかかっていたので良く引いたんだ... とにかく1パイ釣ったので一安心して冒険の旅へ. 前回見つけておいた、誰もやっていないポイント(まだ釣ったことはない けれど、海の底がよさげに思ったポイント)へ遠征. しかし5〜6回投げてアタリがないので、もうひとつのポイントへ移動. そしたら、第1投目から重く強い引き!820gのいい型があがった. そのすぐあと、2投目に今度はもっと重くて強い引き!1.1kgだった!!! 仲間たち4人は、全部でアオリ×1、ヤリイカ×1、イイダコ風マダコ×2 の釣果だとのこと. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ2ハイ : 820g×1、 280g×1 場所:小田原某所. 時間:午後7時30分(大きい方)、8時15分. 餌木:ピンク+イエローの「YO-ZURI」の夜光、4.5号. ミチイト:PE1.2号 竿:シーバス・ロッド. 記 : 友人2人はアタリなし.なかなかキビシ〜! 大きい方(大物ではなくて中物だけど)を考えてみると、 私の「大物の時間・予報」が午後7時38分だったのに対して、 釣れたのが午後7時30分. 潮汐表の時間が小田原港だと思われるので、そこよりも東の釣り場 なのを考えると何分かマイナスすることになる. さらに私の「大物の時間・予報」は、昨年購入した海上保安庁の 2006年度の潮汐表をもとに計算してありますが、それと現在ネット で表示されるものとで、潮によって10分前後違っていたりする場合が 多く、かなりの誤差(? or 変化 ?)がある様子. これらを考慮に入れると、字がずさん…ぢゃなくて、自画自賛ですが、 「大物の時間・予報」はかなりの線を行っていると言えると思います. その日にネットに公開された海上保安庁の潮汐表の時間を使って計算 すれば、たぶんぴったりの「大物の時間」が出ると思われます. (詳しいことはわかりませんが、海上保安庁の潮汐表自体が、1週間前 に表示されたものと時間が変わったりするので、潮汐そのものが結構 不安定なものなのかも知れません) 「大物の時間・予報」の時間の割り出し方は、ネット本「釣りのえきす」に 書いてあります. この時間を知って釣りをすると、釣りにメリハリが出来て、今までとは 別の楽しみ方を経験出来ると思います. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 330g×1 & バラシ×1 場所:小田原某所. 時間:午後6時32分. 餌木:ピンク+イエローの「YO-ZURI」の夜光、4.5号. ミチイト:PE1.2号 竿:シーバス・ロッド. 備考:10月ごろ釣れるサイズだあ! 釣り仲間6人でやって、あがったのがこれを含めて2ハイのみ. なんとも渋い夜. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : マダコ 1.7kg×1 場所:小田原某所. 時間:午後9時40分. 餌木:ピンクの夜光、4号. ミチイト:PE1.2号 竿:シーバス・ロッド. 備考:右の写真上は頭の内臓処理後のもの、下は風呂上がり. |
2005年
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : 小さいタコ ×3 餌木:青と黄色の夜光、4号、赤と黄色の夜光、4号. 場所:小田原某所. 備考:納竿. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 300g×1 餌木:青と黄色の夜光、4.5号. 時間:午前2時54分. 場所:小田原某所. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 520g×1 マダコ バラシ×1(大きい) …途中まで寄せてきたけれど、かけあがりのところで張り付かれてしまった. 餌木: ピンク+黄色の夜光(YOZURI) 4号. 場所 : 小田原某所(早朝). |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 400g×1 マダコ ×2(小さい) 餌木: ピンク+黄色の夜光(YOZURI) 4.5号、4号. 場所 : 小田原某所(早朝). |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 1パイ. 250g ×1 餌木 : 夜光・青系 場所 : 小田原某所. 備考 : 40分で1パイ. 最初の頃、ナモトにスズキが来たので、しばらくルアーで…1バイトあったものの、 かからず...エギングだけにすればよかった...(;_;) |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 2ハイ. 250g ×1、200g ×1 餌木 : 夜光・青系 場所 : 小田原某所. 備考 : 第1投目と4投目の10分で2ハイ. |
2004年
![]() イカ狙い(…って優香、散歩がてら...). 釣果 : コウイカ 730g ×1 餌木 : YO-ZURI 「アオリーQ」の青+黄(夜光) 4.0号 竿 : OFT 「SEA CRUISE SCII 862 〜餌木SUPER EDITION〜」 リール : SHIMANO 「BB-X XT5000」 ライン : PE1.5号 場所 : 小田原某所. 時間 : 午後11時44分. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 330g ×1 餌木 : 夜光・青系 場所 : 小田原某所. 時間 : 午前1時40分. 備考 : 潮・ど澄み、月夜. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 540g ×1 餌木 : 夜光・青系 場所 : 小田原某所. 時間 : 午前3時35分. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 310g ×1 餌木 : 夜光・青系 場所 : 小田原某所. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 610g ×1 餌木 : 夜光・青系 場所 : 小田原某所. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 400g ×1 餌木 : 夜光・青系 場所 : 小田原某所. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 3バイ.760g、500g、440g. コウイカ 620g×1. 餌木 : 夜光・青系 場所 : 小田原某所. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 400g ×1 餌木 : 夜光・青系 場所 : 小田原某所. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 450g、350g、250gほか150g前後多数. 餌木 : 夜光・青系 場所 : 小田原某所. |
写真をクリックすると大きい画像になります.
写真・データ等の無断転載・使用等を禁ず.