2005年備考
前年に引き続き、どうやらクロダイ達はどこかに行ってしまったようだ.
自分で掘ったフクロイソメでぶっこんで釣れたきり.
前年同様、一度狙うもフグの猛攻にあきらめる.
|
2005年5月1日(日)
釣 果 : クロダイ 49cm、2.1kg 6:40am
マゴチ 44cm、0.6kg、キス1本、ふぐ多数.
30cm近いカワハギをランディング後にバラシ.
ハリス : 1.7号
ハ リ : チヌ0.5号2本針+赤ビーズ2種類
オモリ : 15号
エ サ : フクロイソメ
竿 : 磯竿(チヌ)を改造
リール : シマノBB−X XT 5000
ミチイト : PE1.5号
場 所 : 小田原某所

|
2004年備考
神奈川県立「いのちの星・地球博物館」の魚類研究の某職員によると、
「クロダイが産卵場所を変えたためにいないでしょ」
の言葉通り、よくクロダイが外道として釣れていたアジ狙いの人にも
全然あたらず.
一度狙うもフグの猛攻にあきらめ、以後狙わず.
小田原に越す前は、下記の様にクロダイを狙っていましたが、小田原
に来てからはすっかり遠征をしなくなり、「今釣れる魚」を狙う地元の人
となってしまった...(^^;ゞ
3、4月=内房・浜金谷
5月=内房・上総湊よりマダイのシャクリ釣り
6、7月=江ノ島
7月後半〜8月=木更津沖堤(ヘチ釣り、前打ち、ウキ釣り)
8月後半〜9月=銚子沖堤または伊東の堤防
10〜2月=外房・勝浦または江ノ島でスズキ狙い
|
2003年4月14日(月)
釣 果 : クロダイ 48cm、1.7kg 3:05am
ハリス : 2号
エ サ : オキアミ
場 所 : 小田原某所

|
2003年1月17日(金)
釣 果 : クロダイ 38cm、1kg 16:40
ハリス : 2号、自作ウキ釣り
エ サ : オキアミ
場 所 : 小田原某所
|
2003年1月14日(火)
釣 果 : クロダイ 38cm、1.1kg 4:00am
33cm、 600g 4:30am
38cm、1.1kg 5:05am
50cm、1.9kg 9:45am
ハリス : 2号、自作ウキ釣り
エ サ : オキアミ
場 所 : 小田原某所
備 考 : もっと狙えば釣れたと思いますが、混んできたのでやめました.

|
2003年1月10日(金)
釣 果 : クロダイ 45cm、1.5kg 9:00am
40cm、1.2kg 9:20am
36cm、 900g 10:30am
35cm、 800g 12:00pm
40cm、1.2kg 12:30pm
ハリス : 2号、自作ウキ釣り
エ サ : オキアミ
場 所 : 小田原某所

|
2003年1月9日(木)
釣 果 : クロダイ 49cm、1.8kg 8:20am
ハリス : 1.7号、自作ウキ釣り
エ サ : オキアミ
場 所 : 小田原某所

|
2001年7月10日(火)〜11日(水)
釣 果 : キビレ 2枚 (1kg級)
ほかに ウナギ 3本 (うち1=特大ウナギ)
フッコ 1本、イシモチ 30cm
ハリス : 2号
エ サ : 青イソメ
場 所 : 江ノ島

|
2001年5月10日(木)
釣 果 : クロダイ 9枚
(最大50.5cm、2kg、
1.5kg〜1.8kg中心)
ハリス : 1.7号
エ サ : オキアミ
場 所 : 千葉浜金谷
|
2000年5月12日(金)
釣 果 : クロダイ 12枚
(最大51.5cm、2.15kg、
1.2kg〜1.5kg中心)
ハリス : 1.7号
エ サ : オキアミ
場 所 : 千葉浜金谷

|
備 考
これ以前の記録は引っ越しの時に行方不明に…
どこかにはあるはずですが...
また、2000年の5月以降の1キロ前後やカイズ等サイズの小さな
ものの記録も同じく行方不明に...m(_ _;)m
クロダイを狙い、釣り始めてから20数年経ちますが、最初の1年は
まるで釣れず、あるヒント(ネット本「釣りのえきす」に記載)からは
ほとんどボウズなしに釣れるようになりました.
その中で、これまでの最高は1回の釣行で18枚(1.8kg〜1.2kg級
がほとんど).
年間で80枚が最高です.
数としては少ないかも知れませんが、ほかの魚も狙うもので…
同じ年にマダイが200枚でした.
|