2007年
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アオリイカ 360g ×1. 備考 : ここのところ、海はどうなっちゃったんだろう… というくらいに全然釣れなくなっていた. いつやってもほとんど釣れていたカサゴも釣れな いし、アジも釣れないし・・・ 最近はアジを狙う人もいなくなってしまった! アオリも、11日の5ハイを境にポツッポツッになり、 ついにはまったくアタリなしという日が続いていた. 友人仲閒も同じく… というか、11日より前からポツリポツリだった. そんな中で、久しぶりにあたってくれた! おらの釣り方はなぜかオスが多いんだけれど、 珍しく(?)メス. ・・・それにしても、あとが続かない... |
|
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アオリイカ 370g ×1. 備考 : 着いてすぐに釣れた. でもあとが続かないだぁよぉ. 早くから来ていた仲閒がやっと1パイ釣れていて、 「だ~めっすよッ、きょうは...」、 もうひとりはもっと早くから来ていて、 「釣れない~!」とぼやいてた. な~にが気に入らないんだか... シーバスがかなりいるらしく、そのせいかな~… なんて仲閒が言っていたけれど、こんなに 日によって違うなんて... |
|
![]() アオリイカ狙い 釣果 : ケンサキイカ?の赤ちゃん ×1. 備考 : わはははは~! またまたかーいー赤ちゃんイカ! なんかこの前のより軽い気がする. 餌木は同じく4号! しっかしきょうは潮が速過ぎてだ~みだこりゃ. |
|
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アオリイカ ×5、 240g、760g、410g、575g、455g. (釣った順・写真上から) 備考 : きょうは…こんな日もあるんだ~!・・・というくらい、 雨も止んで、風もなく、波も静かで、いかにも… あ、シャレではありません... いかにも釣れそうな日だった...釣れたけど. v(^∀^ )☆\(^∀^; ハイハイ! ポイントによって餌木を替え、また、この餌木で 釣れたから、じゃあこの餌木では? という風にいろいろと試している. でもきょうなんかは、どの餌木にも反応した. しばらく魚信(烏賊信?)がなくなったので、 ダイワの振ると音がする餌木にしたところ、 すぐに来た! まだまだ釣れそうだったけれど、来客があるので 早めの納竿. |
|
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アオリイカ 780g×1、620g×1、 ほかに…?gのケンサキイカ(?)の赤ちゃん×1. 備考 : 最初に釣れたのが・・・わはははは~~~! こ・こらこらこら、何すんの~?(←関西弁で発音 してね) ど~しよ~ってのさ~?(←東京弁で発音してね) 自分の倍以上もあるエギをと掴まえてさぁ! たぶん…15gかそこらだと思う! ケンサキイカかなんかの赤ちゃんが4号のエギを しっかりと掴んで…おまけに、いっちょまえに墨を 吐いた! さすがにこれは、元気だったし…放流サイズだぁ ね. 切れてしまわない様に、傷つけない様に、はずす のに結構時間がかかった. 780gと同じエギだったので、2枚の写真のエギの 寸法を大体合わせてみた. その大きさ(小ささ)の違いを見てみてみてぇ! 一番下の2枚の写真は620gのアオリイカ(同じ もの). 「せまるー、ショッカー!」・・・ぢゃなくて、 伸びる蝕腕!(この、伸びた状態であがって来た) おらの場合には蝕腕1本というケースが多い! 2.83kgの時もそうだった. 最近バラシたキロ級2ハイのアオリも蝕腕1本 だった. まあ言ってみれば、そういう風にさせていることも あるんだけど... まわりに(たぶん)他のイカがいて、 このエサ(エギ)はおれのもんだ~! と、思わず手を出してしまう様に誘っているので. 「おれのもんだ~」と書いたのは、その誘い方を していると、オスが釣れてくるケースが実に多い ので. バラす度に思うんだけど...てか、この釣りを始 めてすぐ疑問に思ったんだけど、なんでエギの カンナ(ハリ)には「反し」(かえし)がついていない んだろ? 「反し」がありさえすれば、もっといっぱい獲れて いたのに! |
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アオリイカ 370g×1. 備考 : きょうは、どうせいつものところは混むだろうと思って 別のポイントでやった. どうやらこの間の小田原直撃台風で、すっかり海の 底が変わってしまった様子. やっと来たのがこのサイズ. 自然のことなのでしょうがないけど... そうそう、始めてアオリイカが鳴くのを聞いた(?) 最初はシャクッた時にビニールが擦れて鳴ってい るのかと思ったけれど、どうやらこのイカが鳴いた (泣いた?)らしい. ・・・・・ エギはAORAのオレンジ・クリアー・アワビ4号. (右の写真) |
![]() カサゴ狙い? 釣果 : カサゴ×2、アナゴ×2 … ア~ンド クロダイ 41cm ・ 930g×1. 備考 : 友人のコーヘイ君とカサゴ狙いに夕マヅメ時に 浜へ. そしたらなんと、コーヘイ君がクロダイがひっくり 返ってナモトをプカプカと泳いでいるのをめっけ! ひっかけようとしたり、手前に来るのを待って摑もう としたりしたけれど、なかなかうまくいかない. 逆さに浮いてはいたけれど、まだまだ元気だった ので、摑みかけたら背びれが人差し指に刺さった りと、悪戦苦闘!(…悪戦苦闘してたのは、おらだ けね) 大きめな波が来て、やっと足元の方に来たので、 思い切って帽子で押さえ、つひにゲット! 長靴に海水は入るし、両手首はびしょびしょで、 もちろん帽子は海水がしたたり落ちている. でも、そんなの関係ねぇ~ッ!…てか? なにしろ、久しくお目にかからなかったクロとご対面 なんだから! もう、これで帰ってもいいくらいの収穫! でもこのクロ、いったいどーしたんだろ? 誰かがどこかでバラシて、早巻きのため浮き袋が ふくらんでしまったかなにか? それにしてもこのサイズにしては、ちょっとやせて いる. んまっ、ぜーたくは言えないけども. なにせ「棚からぼた餅」ならぬ、「ナモトでクロダイ」 なんだから. その後、おらはほかのことをやったりで、カサゴの 方にはあんまし身が入らなかった. コーヘイ君はカサゴ6匹の釣果! うまいもんだ! 台風直撃以降、どうも底が変わったらしく… 魚が少なくなった気がする...? |
![]() アオリイカ狙い 釣果 : アオリイカ 300g×1. 備考 : うぅ~~~~~、わんわんわんっ! ま~たまた1kg級を目の前でバラシてしまった だよ~~~... 。o゜ヾ(′□`*)ノ゙o゜o゜оぅゎゎゎんワンワン! せっかくやりとりの末、足元まで来たっつ~に! エギと蝕腕1本が海から突き出ているのを見て… つひつひあせってしまっただ~~~! バカバカバカ・・・じぶんのバカ~ッ! 普段通りにしていれば、なんっつ~ことなくとれた だに~、のみ、しらみ~・・・! \(;_; )☆\(^∀^; ナンノコッチャ~! もう許さないからねッ! v(^∀^ )☆\(^∀^; ダレニUトンヂャイ? 結局釣れたのは3分の1以下のサイズ... でも.....1パイは1パイだから・・・んまっ、 ええとしょ... ええことにしてくだされぇ... (ToT ;)☆\(ーOー; コワレスギ! エギはAORAの アップル・クリアー・アワビ4号.(右の写真) |
![]() アオリイカ&青物2本立て狙い 釣果 : アオリイカ 880g×1、 イナダ 40cm×1. 備考 : 朝方の一時を狙ってみた. アオリはシャクリ始めてから30分して来た. エギはAORAのピンク・ボイル4号.(右の写真) 夜が白み始めた頃、ツノに変えて(竿も変えて) 投げていたら… ナモトを小魚を食べながら(?)下の方にダ~ッ と泳いでいくのが見えたので、沖から超・早巻きを したら食ってきた! たいてい朝の同じ時間に見られる光景で、ほんの 5分かそこらの一時だ. 最近はこれを逃すとあとは釣れない. 一匹釣ったあとに、遠くのナモトに投げたところまた 食ってきた! しかぁ~っし、やりとりをしているうちにプンッてバレ てしまった... 。:゜\(o´∩`o)/゜:。 エーン! ぢゃなくて、プンッってバレたから… (`ヘ´) プンップンッ! v(^∀^ )☆\(^∀^; ハイハイ! 一匹釣ったあとのバラシだったので、悔しさも半減 だった.(ちょっと余裕) だぁ~れもいなかったのでのびのびと出来た. |
![]() クロ狙い? 釣果 : ボラ×5. 64cm ・ 2.1kg、57cm ・ 1.85kg、 48cm、47cm、44cm. 備考 : 仲閒がやっているアジ狙いの仕掛けでクロを狙っ てみた. その仕掛けでクロも時々あがっているので! しかぁ~しッ...来たのはボラばっか! 。:゜\(o´∩`o)/゜:。 エーン! でも、ボラが釣れ始める前に一発グ~ンという魚信 があり、3号のハリスがブチッと切られた! ハリスがスパッと切れていたので・・・クロかも...? 残念ながらボラは白子が2と、あとのは卵が育って いなかったし白子もそれほど大きくなってはいな かった. それにしても…たしかボラって釣り上げた時から すごく臭いはず なのに... それが、ぜんっぜんっ臭くないし、さばいても臭く ない. さばく時に出る…あの、茶色の泥みたいなのも全く なかった. ボラ会の人は別として、結構ボラを敬遠する人が 多いけれど、刺身はタイみたいだし、塩焼きは クロダイに近い味がするし、なかなか美味しい魚 だと思う. 仲閒も、洗いやフライが美味だと言っていた. (そう言うワリには釣れても持って帰らないけど) きょうは刺身と塩焼きで食した.んまかった~! いつもはご飯はお椀に1杯なのが、ついつい2杯 も食べてしまった. 明日はヅケとホイール焼きの予定. この仕掛けでやっていて、い~いクロ狙いの仕掛け を思いついたので、早速試してみよっと! |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : 270g×1. 備考 : 釣れねぇ~っ!!! 外海がすごく荒れていたので、夜中近くに築港(早 川港)に行ってみた. 夜中だというのに、たくさんの釣り人がいたので驚 いた. あ、おらも釣り人だっけ... v(^∀^ )☆\(^∀^; アッポ~! 反対に、ほかの人にそう思われているかもね. ヤエン組が3人、エギの人は10人近く(?or more) 港内のあちらこちらにいる. ぶっ込みでカサゴかなんかを狙っている人もいた. 小魚をすくいに来た人もいた.エサにするのかな? アオリ組はぜんぜん釣れないみたいで、やっとこの 1パイが釣れただけかも. 蝕腕1本にかかっていて、タモに入った途端はずれた. セ~フ! どんな時でも玉網やギャフはあった方が無難. クロダイを専門にやっていた時から、釣り場に着い たらまず玉網をセットする習慣がついている. 風で物が飛ばされたこともあったけど、タモが役に 立った. 途中、2人ほどエギの人が様子を見に来たけれど、 ほかは絶不調みたい. どこかほかの場所にタムロしてるんだろうなぁ... 餌木 : DAIWA ド・ピンク 3.5号、カラカラ鳴るやつ. |
|
![]() 青物狙い. 釣果 : イナダ 38cm×1. 備考 : 昨日に引き続き、友人と同じ場所に. 相変わらず人は多かったけれど釣れた魚はこれ だけ... ほかの人は0... んまっ、こんな日もあら~な…って、昨日とおん なじヂャン! てか、昨日より魚が小さくなってるヂャン! しかぁしッ! ヅケだヅケだヅケ丼だぁ! イナダのヅケ丼だぁッ! v(^∀^ )☆\(^∀^; ハイハイ! 昨日のヅケ丼は、児島玲子さん♥に教わった 鹿児島の醤油大さじ2と、伊勢と丹波から取り寄せ ている醤油をそれぞれ大さじ3、大さじ4に砂糖を 小さじ3でタレを作って、15~20分漬け込むだけ! いやぁこれがホント、ジツに最高に美味~~~~ ~ッ! これまでも相当に、んまかったけれど、この鹿児 島の醤油は絶品! おらが自慢の三種醤油に、もう一品加わった! 仕掛け :ピンクの弓角、オモリ=20号. |
![]() 青物狙い. 釣果 : イナダ 39cm×1. 備考 : 仕事が忙しかったのもあるけれど、我が愛機の 自作パソコンがご臨終してしまい...悲嘆に暮 れているヒマもなく、新しい愛人…ぢゃなかった、 愛機を購入してソフトのインストール~カスタマイ ズを繰り返していたもんで、なかなか更新出来な いでいました. やぁ~っときょう(30日)、大体整ってきたので 更新復活~ッ! 今度は、もう自作はやめてMac mini からWindows を立ち上げての作業ができる様に変更! なにせ仕事(音楽…作曲、編曲、打ち込み)はMac なもんで... でも、このMacからのWindowsもなかなかサクサク と動いて気持ちいい! WindowsはVista、Mac OSは10.5のLeopard!で、 早い早い! \(^O^)/ けれど…Vistaにもいろいろと不都合が... Vistaにというよりも、ソフトのアップグレードに 問題が... インストールしようとすると、ソフトが古いので インストールできないといい、アップグレード・ファイ ルをダウンロードしてインストールしようとすると、 前のバージョンのファイルが見つかりませんと いって、結局インストールできんぢゃないかッ! (`ヘ´) プンプン! ど~すりゃえ~んヂャイ! もう (;_;) …エ~ンヂャイ! v(;∀; )☆\(^∀^; シャレカヨ! シャレダヨ!(;^_^)/☆( ^O^) ほかのソフトは全部OKなんだけどねー... そんなワケで、釣果情報です. v(^∀^ )☆\(^∀^; ドーUワケヂャイ! 型のいいイナダがかなり釣れているという情報を 聞いた友人に誘われて、某所(近所だけど)に行っ たところ、人は多かったけれど釣れた魚はこれだ け(おらの1尾のみ)...いつもの所の方が大き いゾ. でもってほかの人は全くの0! 話に聞いていたのと違うゾぉ. んまっ、こんな日もあら~な. それにしても、仕事でず~~~っとこもっていたの で久々におんもに出たら、実に空気がんまいっ! v(^∀^ )☆\(^∀^; サッチャンカ? ウルサイッ!(; ^∀^)/☆()゜O゜) そうそう、 「んまい」と言えば・・・わ~い! ヅケだヅケだヅケ丼だぁ! イナダのヅケ丼だぁッ! \\( ⌒▽⌒ )// この前、児島玲子さん♥から…ヅケなら鹿児島の お醤油が美味しい! と教わったので、早速ネットで探して鹿児島から取り 寄せた. いやぁこれがホント、ジツニ最高に「んまい」ッ! おらが自慢の三種醤油に、もう一品加わった! 仕掛け : 半透明・裏が銀の弓角、オモリ=20号. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : 410g×1. ほかに…800g~1kgのをあと一歩というところで バラシ. スガタを見てのバラシなので・・・グヤヂ~! 備考 : えぇ~ん、デカイのをバラシただよ~... がっかりきたのと頭に来た(自分に)ので帰ろうと思っ ていたら、友人が二人来て、まぁまぁ気を取りなお して…と言われて、んぢゃもう少しやるべか、と思っ ての一投目で釣れた. 重さからしてバラシたのの半分か三分の一といった 感じだけど、 釣れたから許す! v(^∀^ )☆\(^∀^; ダレニUトンヂャイ! 餌木 : YO-ZURIアオラ・ オレンジボイル3.5号. |
![]() おかず狙い. 釣果 : ヒラソーダ 33cm×1. 備考 : ちょっと小さめだけど、久々なので上等! まわりには、もう角をやっている人はいない… てか、青物狙いの人が…遠くにちらほらいる程度. 友人の話によると、小八幡の方でカゴでイナダが 結構釣れているとのこと. 仕掛け : 弓角、オモリ=23号. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 500g×1、 ケンサキイカ? 40g×1. 備考 : やぁっとやや一段落したので(まだ終わってはいない けど)、早速釣りに出た. 釣りはもちろんだけど、あぁ~実に…おんもに出た のも久しぶり! v(^∀^ )☆\(^∀^; サッチャンカ? 餌木 : YO-ZURI オレンジ 4号. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : 360g×1. 備考 : 昨日からトラック・ダウン(ミックス)で完全徹夜. 一睡もせず、一度も横になっていなかったからだ ろうけど…投げていると足やら背中がつってしょう がないので1パイでやめた. v(^∀^ )☆\(^∀^; ツリナンカセント、ネーヤ! (注:「ネーヤ」は「寝ーや」…土佐弁で「寝なさい」 の意) 昨日の仕事で3人来客だったんだけど、アオリイ カは… 「こんなにおいしいイカは初めて食べた」 と大喜びだった! (一旦冷凍した方が甘みが出るので、さばいて すぐに冷凍しておいた) 餌木 : YAMASHITA 光宮オレンジ 3.5号. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : 450g×1(右の写真上)、390g×1(同・下). 備考 : ほかに同型かちょっと大きめ?のバラシ×1… ぐやぢ~! 仕事が忙しいので時間がなかったけれど、明日 仕事でお客さんが見えるため、ちょっと調達に 短時間で釣行した. いやあ~、ジツニ久しぶりなので、こんなんで釣 れるんだっけ? と、す~っかり釣り方がいいんだか忘れてしもた. でもまあ釣れたのでこれでいいんだべ? 餌木 : YAMASHITA 光宮オレンジ 3.5号. |
![]() おかず狙い. 釣果 : イナダ(の一歩手前?)37cm、 ヒラソーダ 32cm各1. 備考 : 朝方近所へ. ほかにワカシっぽいのが2つかからず. 仲間がワカシ×1. 小八幡に行った友人はソーダ×2、30cm程の カンパチ×1だそうで、イナダっぽいのを3つバラシ のみだそうな. 仕掛け : 透明+裏銀(イナダ)、 ピンクの弓角(ソーダ).ジェット天秤23号. |
![]() おかず狙い. 釣果 : ヒラソーダ 32cm、29cm各1. 備考 : 朝方ちょっとやってみようと近所へ. しかし…ぜんぜんナブラが出ないしメクラでやって、 何も魚信がない. 友人があきらめて帰ってから、午前8時過ぎに突然 ナモトでソーダのナブラが出て2本釣れた. 釣り仲間2人が小八幡に行ったけれど、きょうは何 も釣れなかったらしい.毎日状況が変わるみたいで …どうも安定しない. 仕掛け : ピンクの弓角(裏は銀ギラ). ジェット天秤23号. |
![]() おかず狙い. 釣果 : カマス 27.5cm×1. 昨日は空サビキでアジを狙ったところアジ×1、 バラシ×1. 同じ時刻に仲間がイナダの弟サイズを一人で3本、 別の仲間が1本、ほかの6人は0だった. でも、昨日は潮の色が回復してきたと思ったら... きょうはひどい潮に変わっていた. 詳細は当サイトの「プチ・コメ」をご覧ください. 備考 : きょうは7人でやって、後にも先にも釣れたのは これだけ. 仕掛け : 半透明の弓角(角度によっては虹色、青紫). ジェット天秤23号. |
![]() おかず狙い. 釣果 : ワカシのお兄さんでイナダの弟 35cm×1. 備考 : 朝、仲間と3人でやって、後にも先にも釣れたのは これだけ. もうひとつ、投げて着水直後に魚信があったけれど 掛からず. ほかの2人は一回の魚信すらもなかったとぼやいて いた. しかしながら、やぁ~っと濁りが取れ始めて海の色 が少し良くなってきた様なので、これからだんだん 釣れ出すかも? 釣れ出してくれ~~~っ! 仕掛け : 白の弓角(裏に銀ギラシール貼り. ジェット天秤23号. |
![]() おかず狙い. 釣果 : カマス×3 … 26.5cm、26.0cm、25.0cm 各1. 備考 : ここのところ、海の色が悪く、ぜんぜん釣れない との情報. 小田原の広い範囲で濁りが入り、釣り仲間の話で は青物はどこも全然!釣れてないとのこと. 青物はもちろん、シロギスをやっている人もいない ようだ. そうは言っても仕事でなかなか釣りに行けなかった ので、ちょっと気分転換にと思い、夕方前に近所で 角を投げて見た. 全部で魚信が9回、バラシが3回!たぶんうち2回は 小サバ.ほかのはカマスの魚信だった. でも良型のカマスが3本なのでおかずには十分! 仕掛け : 白の弓角(透かすと青に見え、背中は角度により オレンジ)、オレンジの弓角(裏は銀). どちらもよく魚信があったが、今日はピンクでは魚信 がなかった.ジェット天秤23号. |
![]() ..... 釣果 : ヒラスズキ39cm、685g×1. 備考 : ヒラスズキ…てか、ヒラフッコ. 場所ほか記載せず. |
![]() おかず狙い. 釣果 : カンパチ(ショウゴ)28cm×1.(午前7時50分) 備考 : ショウゴ...てか、ショウロクぐらい? v(^∀^ )☆\(^∀^; シャレカヨ! シャレダヨ!(;^_^)/☆( ^O^) ほかは…ヒラソーダもイナダもナブラもなし. 仕掛け : YAMASHITAのピンクの弓角(裏はホログラム的 キラキラ)、 ジェット天秤20号. |
![]() おかず狙い. 釣果 : カマス27.6cm、23.5cm各1. 備考 : 今朝は午前4時20分に良型のカマスが釣れた! えらい早いぢゃないの? そのすぐあとにも魚信があったものの掛からず. しばらくして、4時35分にひとつ来ただけで、 いつもの5時になってもなにも来ず. ソーダも、昨日は結構大きいヒラソーダがバンバン 釣れていたのに、きょうは友人たちが合計2匹 釣っただけ. 帰り際に 別の仲間がイナダをひとつ釣った. きょうは日曜で混むから、カマスを釣ったら帰ろう …とラーメン屋さんに誘われて釣り場に来た. 彼もカマスを1匹ゲットしたので「帰ろ!」と言った ら... もう少し遊んでいくだと. おらはA型なので、予定通りに帰りました. ( ( (((( \(;´▽`)/ 仕掛け : YAMASHITAのピンクの弓角(裏はホログラム的 キラキラ)、ジェット天秤20号. |
![]() おかず狙い. 釣果 : イナダ…38cm、ヒラソーダ…30cmオーバー、 カマス…25cm各1. 備考 : えーん...でかいのバラしただ~! ヒラメかマゴチの1.5kg~2kg位の感じ? ナモトでガツンと来て何秒か動かず、それから急に 沖へ走ったり横に動いたりとやりとりが始まった. 何分だかやりとりして、ナモトまで来た. 朝の午前4時10分ごろなのでまだ暗い. 波に乗せてランディング...砂浜まで来た... 瞬間、スッとはずれてしまった... ガツンと来て合わせたんだけれど、どうやら掛かり が浅かったらしい. 仕掛けは濃いめのピンクの弓角. 以前に弓角でヒラメ(といっても30cmちょっと×2 ~3匹)は釣ったことがあった. 今朝のはそんなサイズではなかった... ガツンというのはすごかったものの、最初のうちの 何回かの引きはそれほどでもないなと思っていたら、 急にものすごく強い引きに変わった. まるでクロダイみたい. クロダイの50cmオーバーとかは最初のうちは引き が小さいことが多い. ん?ゴンズイか?と思っていたら少ししてから急に 強烈な引きになる、あれ. 最初はスズキかと思っていたけれど、エラ洗いをし ないのでこりゃ違う...と、慎重にやりとりをしてい た. バラした途端にくやしくて?手も足もガクガクと震え た. 青物とかはバラしてもそんなにがっかりしない. まだ暗くて姿は見ていないものの、いい魚には違い ないとわかっていたから、ぐやぢ~... とそのあとしばらく自分に腹が立つやらくやしいや ら...引きずってしまった. 明るくなってから、カマスが釣れ、イナダが釣れた ところでやっと少しだけうっぷんが晴れた. ・・・でも、思い出すとまたすぐにくやしさがこみ上げ て来るので、もう思い出すのはやめた. (でも、この記事を書いていたらまた思い出してし まった... ぐやぢ~~~~~!) 今朝はカマスは午前4時58分に来た. おらのは電波時計だからあっているはず... カマスの時計が2分進んでるんぢゃないのお? ( ( (((( \(;´▽`)/ 友人のラーメン屋さんは同サイズのカマスを ピンクの角でゲット! ほかにヒラソーダを3本. 友人の小倉氏が42cmのイナダをあげた! ほかの仲間はヒラソーダを4本. さらにほかの仲間はジグでカイワリ. 仕掛け : カマス=ピンクの弓角(裏はキラキラ・シルバ ー)、イナダは白(透かすと青に見え、背中は 角度によりオレンジっぽく見える)、 ソーダはオレンジの角.ジェット天秤20号. 餌木もそうだけど、ひとつ釣れると… じゃあこの色・形は?とか違うのを試しているの で、あちこちの色になる. |
![]() おかず狙い. 釣果 : カマス…25cm、21cm各1. 備考 : やはり午前5時になるとあたった! きょうは最初は別のピンクの弓角でやったところ、 あたったもののかからなかったので、すぐにいつも のピンクの弓角に変えた途端に2匹ゲット. その後もうひとつあたったけれど掛からなかった. 友人も角で狙ったが魚信なし.(色はピンク以外) 仕掛け : ピンクの弓角(裏はキラキラ・シルバー)、 ジェット天秤20号. |
![]() おかず狙い. 釣果 : ヒラソーダ30cmオーバー、カマス…24cm各1. 備考 : きょうも午前5時になるとカマスが釣れた! 5時ジャストなので、すごく時間に正確. 時計を持っているのかなー. v(^∀^ )☆\(^∀^; ハイハイ! もひとつあたったけれど掛からず. 通り過ぎるのが早い~! 友人は、またまたサビキでカマスを狙って、10cm ほどのを2匹. 仕掛け : ピンクの弓角(裏はキラキラ・シルバー)、 ジェット天秤20号. |
![]() おかず狙い. 釣果 : ヒラソーダ30cmオーバー、カマス…23cm各1. 備考 : カマスは午前5時に釣れた. 友人はサビキでカマスを狙うも魚信なし. 仕掛け : ピンクの弓角(裏はキラキラ・シルバー)、 ジェット天秤20号. |
![]() 青物狙い. 釣果 : イナダ…40cm×2、 カマス…20.5cm×1、 マイワシ…19cm×1. 時間 : 午後4時前後. 備考 : サーフより弓角にて. ヒット・カラーはブルー(裏がシルバー). 午後3時半ごろ近所に竿を持って様子を見に行っ た. 川の濁りがものすごく、友人に電話して… こりゃだめだべ...って話をしている最中に 目の前にソーダガツオのナブラが出た. あわてて電話を切って、竿を伸ばして支度をして 投げた. すぐに魚信があったもののフッキングせず. そのあとナブラは消えてしまった! エーン 。・:*(*ノΘ`)*:・。 着いてすぐ先に支度しとけばよかった... その後ものすごい鳥山が2回立ち、それぞれイナダ がヒットして無事ランディング. 1回目の鳥山の時に仕掛けがからんでしまい、 ほどいているうちにだんだんとカモメが少なくなって しまった. それでも、絡んだ仕掛けがほどけて投げた途端に ヒットした. 仕掛けが絡まなければあと2本は釣れていたか な... でも、うちは2本で十分なので、丁度良かったと 思う. そのほか、カマスが1匹釣れた. カマスの魚信がもうひとつあったものの掛からず. 友人二人は鳥山後に来て、ジグと角で狙ったが・・・ 何もあたらなかった. 釣具屋さんでくっちゃべっていて、来るのが遅くなっ たらしくて、悔しがることしきり. それにしてもず~~~っと仕事ばっかりで、部屋に 缶詰め状態だったので、すっかり美白になってもう た. v(^∀^ )☆\(^∀^; ドコガ!? 釣果情報の更新がこんなに間が空いてしまった. (@__@;ゞ (右の写真は調理済みのイナダとカマスのみ.マイワシは 冷蔵庫.) |
![]() アオリイカ+魚狙い. 釣果 : アオリイカ…320g×1(右写真上)、 アカイカ…300g(右写真下)、 ショウゴ(カンパチの子)…25cm×1、 キス…20cm、17cm各1、メゴチ…20cm×1、 キュウセン…20cm前後×8、ニシキベラ×1、 そのほかヒイラギ、クサフグ多数、キタマクラ. 備考 : ヒサビサにアオリをやった.1投目で釣れた! \(^O^)/チーサイケド 魚は・・・ 先日見つけた、魚が集まっていそうなあるポイント で短時間の釣果. この日は青物狙いの人もキス狙いの人も全員0! しかしながら、おらが見つけたポイントはご覧の 釣果! どうやらこのポイントは魚たちにとってはパラダイス なのかも? ほかで釣れる時にはここはどうなっちゃうんだろ? |
![]() おかず狙い. 釣果 : ゴマサバ…40cm、36cm各1. 備考 : 今朝は釣りに行けなかった...釣り仲間によると、 早朝の青物狙いは全然だめだったらしい. その後キス釣りに変えたところ、1匹しか釣れなかっ たとの情報. ・・・・・海は...魚はどーしちゃったんだろ? な~にが気に入らないんだろうね?昨日はすごく 釣れたのに... (その友人は昨日は…中サバ2匹、ワカシ6匹) ぢゃあ昼間はどーなのよ?・・・と思って午後ちょっ と竿を出してみた. 雨は時々ポツッポツッ...で、カッパも必要ない程 度だった.(これを書いている今は土砂降り!) ナブラは全然なかったものの、アタリが6回、掛かっ たのが3つ、うちナモトでバレたのが1つ. きょうは試しにいつもと違う、やや硬めの竿を使っ てみたところ、やっぱりバレた. 釣り仲間のある友人に、 「柔らかくてバレにくいけど、飛ばなくて魚信が少な い竿」と「硬くて飛んで、魚信が多いけどバレやすい 竿」とどっちが好き? と聞かれて、即座に「前者!」と答えた. 昨日釣ったサバも、クロダイ用の竿を改造して (1.5号→12~15号を背負う)投げ竿にした竿で 釣った. 「魚に違和感を与えない」 「魚が違和感を感じない」 というのが私の釣りのテーマ. ネット本「釣りのえきす」に書いてある仕掛けや釣り 方も、すべてこのテーマの上に立っている. きょう硬めの竿でバレたのも経験だし勉強だし確認 みたいなもの. でも…そうはいっても、やっぱバレると・・・ぐやじ~. だから...もう硬めの竿を使うのはよそっと. (;_;)/ 3回「グン」とアタッてかからなかったものも、いつも の柔らかい竿だと掛かるんだろうなと思う. (「いつもの竿」は、穂先をグラスロッドにしてあるの で反発力が少なく、魚に違和感を与えない…と思う) バレる時はバレるんだろうから・・・ どうせなら、バレにくい竿でバレたのならまっ、 しょ~がないかぁ…と思えるもんね? ちなみに、質問した友人は、「後者」だそうな. そういえば「ナブラ」をやっている人達は、全員硬い 竿! 食いが立っていない時にはバラシも多い. (柔らかい竿を使っているのは、この辺では私だけ) 仕掛け : 弓角(角度で薄いオレンジに見える白…透かす と青に見える). |
![]() 青物狙い. 釣果 : サバ…40cm×1. 備考 : まるまると太ったゴマサバが釣れて納竿. (おかずを釣りに来たので…味噌煮が超んまかった~!) 仕掛け : 弓角(透明な紫、裏がアワビ貼り). |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ…515g×1、 250g×1. 備考 : 今朝早くの釣果. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ…1.11kg×1、 515g×1、 アカイカ…365g×1. 備考 : 久々に良型が・・・ キタ━━━━━ヽ(´∀`)ノ━━━━━ ! 右の写真上から アオリイカ 1.11kg (餌木YAMASHITA 4号)、 515g(餌木 ハリミツ墨族3.5号)、 アカイカ 365g(餌木YAMASHITA 4号). |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ…350g×1. 備考 : 小一時間であたったのもこれだけ. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ…320g×1. マダコ…800g×1. 備考 : 私の親しい釣り仲間が、ここ数ヶ月アオリイカが釣 れず迷っている様だったので…僭越ながら、アオリ 狙いのお誘いをして、私の釣り方をお伝えさせて いただきました. それぞれ別のポイントで釣り始め、私が1パイ釣り …ここに集まっていると感じたので、彼を呼んで 場所を交替しました. それで、餌木での私の釣り方、考え方を詳細に、 さらに...○○時を過ぎたら(アオリが)来るから、 要注意だから、集中する様にお伝えしました. そしてその時間を15分過ぎた時に、彼が1.32kg のアオリを…私と同じ釣り方(誘い方)で… みごとに釣り上げました!!! (オリジナルの誘いで、たぶん誰もやっていない釣り 方だと思います) 彼は餌釣りでは大型を上げたことがあるそうで、 その後餌木に変えてからはキロ以下はたくさん釣っ たけれども、ここ数ヶ月は全然釣れないスランプ (?)に陥っていました. 釣り方誘い方の前に…「どうせ釣れないから・・・」 などのマイナス思考をしない方がいいというか、 メンタル面がとても大切だと思っているので、 あるおまじない(?)で、そこから始めて... みごとにスランプ(?)脱出!(彼はそのあと アカイカを2ハイ追加. うち1パイは結構大きいサイズ) 自分のことの様に…いや、それ以上に(?)嬉しい 出来事でした. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ…350g×1. 備考 : ほかに…アタリが4回あったけれど、乗らず. Σ(′□`;)il| |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ2ハイ…210g、220g. 備考 : ほかに…たぶん同サイズのアタリ×1... 乗らず.(;_;)/ |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ…145g×1. 備考 : 海が回復してきたかな…と、喜びかけてたらまた 雨が降ってきた. 自然にはかないませんわ... (・-・)☆\(ーへー; アッタリマエダノクラッカー! フルスギッ! ;-_ー)/ ☆( ・o・ ) v(^∀^ )☆\(^∀^; フルスギヲシッテイル ノガフルスギッ! 餌木は4号. |
![]() 青物狙い. 釣果 : ゴマサバ…45cm×1. 備考 : ナブラが出ず、かろうじて良型のサバが弓角で 釣れた. 帰ってすぐに味噌煮にして朝ご飯! 我ながらすごくいい味付けが出来て、とても んまかった! v(^∀^ )☆\(^∀^; マサニテマエミソ! |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : ヤリイカ(?)…170g×1. 備考 : 海の状態が良くない... 写真の餌木は4号. |
釣果データ (2007-June-10 書き込み)
雷で漁に出られないので...
(^∀^ )☆\(^∀^; リョウシカ?
先だっての アオリイカのタックル等の情報を
書いておきます.
場所はご容赦ください.m(_ _;)m
◇アオリイカ 重 量: 2.83kg オス 胴 長: 40cm 日 時: 2007年5月30日(水) 午前3時45分~50分ごろ? キャッチしてカメラを出して撮影した時間が 午前3時53分 槌田式大物の時間・予報 :午前3時48分 (ネット本「釣りのえきす」より) (注:「大物の時間」は毎日変わります. 算出法はネット本で!) 旧 暦: 14日 潮回り: 大潮 天 気: 晴れ 海 : 凪、澄み 竿 : SHIMANO GAME AR-C 1006 リール: SHIMANO BB-X XT3000 ライン: ナイロン…DUEL プロタフ磯(ソフト)2.5号 餌木 : YAMASHITA 「光宮」オレンジ4号 備 考: 本格的にナイロン・ラインを研究してみよう! と決心しての、記念すべき第1号がこの記念 すべき大物! 忘れられない記念日になってしまった! この時はドラグレスのレバーブレーキだった けれど、この後、ドラグ付きのレバーブレーキ の替スプールを注文し購入したので、 現在はナイロン、PEとも SHIMANO BB-X DESPINA C3000D を使用している. 状況によってはPE(ライン=1号)を巻いた スプールの方を使う. ダイワのレバーブレーキのリールも持って いるが、指を置いておけるのが使いやすい のでエギングはSHIMANO、ほかの大物(?) 狙いで置き竿にする時はダイワ、 という風に使い分けている. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : (右の写真上から) マダコ…430g、 アオリイカ…160g、 660g、 270g、 310g. 備考 : 久々に風が止んだので、ちょっと行ってみました. \(^O^)/ 釣れてくるサイズは、まるで秋みたい... ってか、この時期にアオリを狙うのは初めてなので、 こういう入り乱れたサイズが普通なのかなぁ...? |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ…520g×1. 備考 : 朝まづめ前30~40分の釣果. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ…400g×1. 備考 : 1時間半ほど投げて、当たったのがこの1パイだけ. アオリは、どうもここのところ全体的に不調の様子. 江ノ浦の方もあがっていないとか... |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ…200g×1. 備考 : びっくりしたのは、このサイズでし~っかり抱卵して いたこと! だって卵を取ったら百何十グラムのイカでっせぇ! (・o・;ゞ 学術的にはど~なんでしょ? 餌木は4号. |
![]() アオリイカ比較. 備考 : 同じ餌木(YAMASHITA 光宮・オレンジ 4号)で 釣ったので、アバウトですが写真のそれぞれの 餌木の長さを近づけて、2.83kg(右の写真左側)と 2.02kg(同右側)のアオリの大きさを比較して みました. やっぱ全然違うんですねー!って… (◎O◎;ゞ アタリマエカ... |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ…2.83kg×1、胴長40cm. 餌木 : YAMASHITA 光宮・オレンジ4号. 備考 : この間の2.02kgの時にはあまり引かなかったの が、今回は引いた引いた... イカのグ~ング~ンという引きではなくて、突然、 ゴ~~~~~ッ!というすごい引きだった. 糸が出るわ出るわ...こんな時、やはりレバー ブレーキのリールは、やりとりしやすくて安心で きる. それにしても、ものすごい引きだったので、 ど~しよ~... とヒヤヒヤものだった. その引きから、 て~っきり魚が来たんだとばかり思っていた. 触腕1本にかかっていたのを見てアセアセ! でもきょうは試しにラインをPEではなく、2.5号の ナイロン糸で投げてみたのが良かったのかな? クッションが効いてるという感じだった. ・・・・・ ありがとうございました... (・・・誰に向かって感謝してるのだろう? でも、ただただそういう気持ちになってしまう) さらにうれしいのは… アタッた時間=午前3時45分~50分ごろ? キャッチして撮影した時間が午前3時53分だったので、 アタリは前述の時間位だと思う. で、きょうの大物の時間・予報が…「午前3時48分」 !!! ほとんどピッタシぢゃん!!! ヽ(^∀^*)ノ \(*^O^*)/ ヽ(*^∀^)ノ …と、予報時間とほとんど一致したことが何よりも うれしい! あらためて、 ネット本「釣りのえきす」・・・オススメします. m(_ _)m (カメラの調子がよくなくて、2枚目以降は携帯にて 撮影) |
![]() イワシ狙い. 釣果 : カタクチイワシ…120~130匹. 備考 : 投げの空サビキで. 1色ちょっとのところで釣り放題.\(^O^)/ 2/3ほど友人にさし上げた. それでも、つみれを作るのに結構時間がかかった. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ…550g×1. ほかにバラシ×1. 備考 : 1時間ちょっと竿を出してみた. 3投目に釣れた.(右の写真は上下とも同じアオリ) 小さいけれどよく引いた. 少ししてまたアタリがあったけれどフッキングせず… グヤヂ~! その後釣れなさそうな波になったので納竿. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ…2.02kg、胴長37cm×1. ほかにバラシ×1. 備考 : やったぁ~、2キロ級だ~ッ! ヽ(^∀^*)ノ \(*^O^*)/ ヽ(*^∀^)ノ クロダイの時の様に、気配を感じて…来るか! と思ったのはアオリでは2回目. でもその2回目のキャストの時には来ず、3回目 を投げてひとシャクリしたら、あっちゃ~海藻に引っ 掛かっちゃったぁ... でも念のために糸を張っていたら、沖にゆら~、 手前にゆら~と数回. やっぱ海藻だぁと思ったけれど、あれ?波のゆれと 反対だったりするな? と思った瞬間に、沖に向かってず~んと重くゆっくり と動き出した. ドラグ付きのレバーブレーキのリールなので、やり とりは安心. 時々糸が出たけれど、無事にキャッチ! \(◎o◎)/ その15分位あとに7~800g位の感じのがあたった けれど、餌木をはなされてしまった... グヤジ~!(;_;)/ |
![]() イワシ狙い. 釣果 : ヒラメ…53cm、(約)1.6kg×1、 カタクチイワシ×9匹. 備考 : 空サビキでヒラメが釣れた~ッ! ヽ(^∀^*)ノ \(*^O^*)/ ヽ(*^∀^)ノ 最初、イワシが2匹釣れて、次に6匹ついてきた. こりゃぁきょうは100はいきそうだと期待したら... 急になんのあたりもなくなった…と思った瞬間、 ゴ~ンという強いアタリ! サバかな?でも引きが違うなと思いつつ、やりとり をして無事ランディング. やったぁ!ソゲぢゃなくてヒラメだぁ! サビキでこんなのが釣れちゃうんだぁ (たぶんイワシはついていなかったと思う)! 昨日の疲れもあったので写真を撮って納竿. 帰ってきて写真を見てびっくり! 写真のデータでは撮った時間が「午前4時22分」、 でもカメラ自体の時刻設定が5分遅れていたので、 実際に撮った時刻は・・・「午前4時27分」 ということになる. きょうはイワシ狙いだったので時間を全然気にして いなかったけれど、ネット本「釣りのえきす」では、 この釣り場での今朝の大物の時間・予報は 「午前4時18分」 となっている. 余談ですが、ネット本「釣りのえきす」には… 大物のくる時間の割り出し方を書いてあります. (私は・・・大物がくる時間をみつけてしまった) ヒラメのやり取りに数分、カメラを準備して撮影する のに数分かかっているので、その時間を差し引くと ・・・ほとんど予報の時刻と一致する! 時計を見ていなかったので正確なことは言えない けれど、ほぼ当たっている~!!! やっぱし~!!! またまた実証できたのでウレシイ! ただしきょうは普段は「釣れない潮」 (前述ネット本「釣りのえきす」に、旧暦で…釣りや すい魚種、釣れない日などを書いてあります) なのに...こういうこともあるんだ... でも今朝「国府津」(こうづ)に青物狙いで行った釣り 仲間は、「な~んにもアタラなかった.イワシもちょ ぼちょぼで.」と行っていた. 彼は先日その国府津で、大きいアジを3匹、マメアジ を1匹釣っている. その1日前には別の友人が40cmのサバを4匹釣っ ているので、やはり「きょうは普段は釣れない潮」 なんだなぁと思った. |
![]() なんでも釣っちゃえ!釣り. 釣果 : アオリイカ…210g×1、 シタビラメ(クロウシノシタ)…30cm×1、 キス…18cm前後×13、 メゴチ×4(うち20cmオーバーが1)、 ベラ×1(20cm)、 イイダコ×1、 ハゼ×1、キタマクラ×1. 備考 : 五目…ぢゃなくて八目釣り. イワシを釣るつもりで早く行ったけれど、 潮が暗くてイワシも アジもサバもいなかった... |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : マダコ…870g×1. 備考 : わ~い、タコだタコだ、たこ焼きだ~ッ! ヽ(^∀^*)ノ \(*^O^*)/ ヽ(*^∀^)ノ きょうは風もなく、波も静かで…絶好のイカ日より だ、と期待に胸を膨らませて、ついでにお腹も膨ら ませていたんだけれど... v(^∀^ )☆\(^∀^; ハラハ、モトモト フクランドルデ~! 意に反して、イカの反応がずぇんずぇんなかった. 友人が早い時間に小さいのを1パイあげて帰った とのことで、もう一人の友人は長時間やって バラシ×1のみだとか. しばらくやってアタリが全然ないので、餌木の色を アジカラーに変えた途端にこのマダコがきた ホンダワラかなんかの海藻がひっかかっちゃった よ~、といいながら巻いてきたらタコだった... 途中休まずに巻いたのがよかった. 巻くのを止めると底に張りついてしまい、そうなると タコでも動かなくなる・・・をっと、まちごおた... テコでも動かなくなる. ;00)/ ☆(*^へ^*)☆\(。。; |
![]() 青物狙い. 釣果 : アオアジ(マルアジ)…36cm×1、 カタクチイワシ×数十匹. 備考 : 弓角で青物をと思ったけれど、そこらじゅうイワシ だらけ. それで空サビキに変えて釣った. 昨日もイワシだらけだったらしくて、いつも20~ 30匹のキスを釣る友人が、キスの釣果が0だった と言っていた. イワシを見てみると、みんな腹にシラスが入って いる. まさに食物連鎖で…いよいよ青物も間近か!? 釣り仲間の話では、アオアジは美味しくないと聞い ていたけれど、帰宅してすぐに料理して、タタキと 塩焼きで結構美味しかった. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ… 640g×1、 280g×1、 290g×3.(写真上から) 備考 : なかなか大きいのが釣れないのう... …でも小さいのはお刺身で美味しいので、 ウレシイ! |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ…290g×1. 備考 : 小一時間でこの1パイのみ. 釣り場についたら東の風が強かったので、やめて 帰ろうかと思ったけれど… ちょっと我慢してキャストしたら20分ほど後に釣れ た.あとはあたらず... この時期厳しいとはよく聞くけれど、ホントあたらな い~. 友人は小さくても釣れるだけまだましだよ! と言うけれど... |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : マダコ…250g×1. 備考 : 2日前に降った雨と荒れたせいか、大量のホンダワ ラとゴミで釣りにならず. キャストして、それらがひっかからないとラッキー という感じ. ほとんど毎回ひっかかってしまうので…短時間で やめた. やめる直前にこのタコが来た. ホンダワラも切れる季節になって、これからはこう いう日が多そう... |
![]() アオリイカ狙い+投げ釣り. 釣果 : アオリイカ…230g×1(写真上)、 410g×1(写真下). 備考 : ほかに・・・ヒラメつーか、ソゲ…27cm×1、 キス(小)×5、メゴチ×5、ベラ(20数センチ)×1、 カタクチイワシ×数匹. 小田原のお祭りも終わり、写真や音声の整理も終 わったのでごほうびに釣りに(ナンノコッチャ)... アオリは夜明け前に別の場所で釣った. ヒラメは弓角で. 遙か遠くの沖合にものすごい鳥山が立ったので、 はぐれ魚でもいないかと思って角を投げたところ、 1投目でヒラメ(ソゲ)が飛びついた. わはは、こりゃえ~わい! カタクチイワシも弓角で. キスの良型ものは、どうもまだ接岸してきていない 様子. 1~2潮あとなのか? それにしても鳥山はすごかった. もうじき青物が釣れ始める(?)予感. キスほか型物を狙っていたので、キスの数は伸び ず.(ポイント、仕掛け等が違うため) |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ…250g×1. 備考 : な・なんか段々とちっちゃくなってきてるぞぉ~ッ!? この分でいくと、次は白子だったりして... ;00)/ ☆(*^へ^*)☆\(。。; 昼間に相当強い南西の風が吹いたので、海も荒れ ているんだろなと思いつつ行ってみてびっくり! 凪ぢゃん! イッテミナキャワカンナイモンダ! 昨日よりもよっぽど穏やか. ただ、風が南西・西・北西・ナライ、南と吹く度に違う 方向から吹いてくる.親父が良く言っていた「モゲ」 みたい. 低気圧などが去って、翌日か翌々日に吹く強風で、 割りと方向が定まらない風のことを「モゲ」と言ってた 様に記憶しているけれど、真偽の程は定かではない... 釣り仲間の三人組がやっていたけれど、あたりが 全~然ないッ、とぼやきつつ先に帰った. いやぁホント、きょうはアタラず... やっと、このサイズが釣れた. 釣りってビミョ~ですね~... だから面白いんだろうけど! |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ…370g×1(写真上)、 460g×1(写真下). 備考 : ほかに・・・上のを釣る前にバラシ1. たぶん上のサイズ以下のイカの感じ. (^∀^ )☆\(^∀^; シャレデッカ? アイアイ!(;^_^)/☆( ^O^) うねりが残っていたので、どうかなぁと思いつつ竿を 出してみた. まだ釣れそうな気配だったけれど…もしかしたら 先日のように、段々と型が良くなるかも? という思いが頭をよぎったのだけれど... ずわんねん!WOWOWの映画を録画するための DVDのディスクを取り替えなきゃならず… 後ろ髪を引かれながら帰宅. (^◇^ )☆\(^O^; カ・カミノケナイクセニィ! ウシロハチョビットアルワイ!(;x_x)/☆( ・O・) |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ4ハイ… 1.25kg (右の写真一番下…右の写真は上からつった順)、 1.1kg (下から2番目)、 600g×2(上の2枚). 備考 : 三仕事(作曲・編曲)がやぁ~っと終わり、久々に じっくりとアオリを狙った! どうやって釣るんだっけぇ?と思いつつキャスティ ングを繰り返し... でもそんな不安もどこへやら. 思いっきり釣り味・引き味を楽しんだ! まだ釣れそうな気配だったけれど… 寝不足も続いていたし、4ッも釣れば十分過ぎるので 納竿しました. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ…450g×1. 備考 : 1パイのみながら、実に久々のアオリ 釣り方も引き味も忘れてた...(@__@;ゞ |
![]() …小雨、弱い北西の風、比較的凪. アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 620g×1、 320g×1. 備考 : 今日は釣り仲間で、アオリイカ釣りでは名人の三人 が釣果「0」!一回のあたりすらなかったとのこと だった. ど~したんだろ、イカたちは?! 三人の中で、「仙人」と呼ばれている超・名人がい る. アオリイカに関してはほとんどボウズはないという. 私は彼らが帰る30分位前に、別のポイントに着いて 「仙人」に電話したところ、全員ボウズだと聞かされ、 きょう釣ったらヒーローですよ!と言われた. いやあ~、「仙人」が釣れなきゃだめだべ... 実話…ぢゃなくて、あ、実話だけれど... (°-°)☆\(。。;) ハヨウ、 ハナシヲススメンカイ! 実は昨日の雨と強風の中、おバカな五人が釣りを した. 上の三人と、もう一人の仲間が先にやっていて、私は かなりあとから行ったところ、すでに上の三人が1パイ ずつあげていた. その後「仙人」が2ハイ追加. もう一人の釣り仲間(この人も名人クラス)と私は アタリすらなかった. もっとも、私はあたらしい試みでやったもんで… 先日はその試みでたまたま釣れたけれど… 普段と違ってシャクリ方から何から、すべて1から 勉強のし直しという感じ. 感触があまりに違いすぎて、五里霧中. 以前、竿を変えた途端に丸二ヶ月間、1パイも釣れ なくなってしまったことがあるけれど、そんな感じで、 「ナニカ」が違う. この釣りはそれだけ微妙な釣りだと思う. まあ試してみてかなり勉強にはなったけど、 やっぱ釣りたいから... この試みはしばらくお預けにしよ、と思った. (^∀^ )☆\(^∀^; アキラメガ ハヤイノネ! そいで、彼らが帰ったあと(ポイントは違うけど)、 釣ったど~!!! 「仙人」様によれば、「ヒーロー」だぁ! しかも2ハイ釣ったから、「ヒ・ヒーロー」だぁ! (^◇^ )☆\(^O^; ナンヂャソラ? やっぱいつものやり方だと海の中がよくわかる! それでもキャストしはじめてから1時間ほど、なんの あたりもなかった. 餌木の潮の絡みというか乗り具合というか、言葉で 言うのが難しいけれど、とにかく釣れそうもない感じ だった. その後、潮が少し動き始めて2ハイ釣れた. しかし、一体何がどう変わったのだろうか? 昨日のは全部メスで、きょうのは2ハイともオス だし... イカにも都合があるんだろうけど... 一日中海の中でイカや魚たちを見ていたい気が する. (^-^ )☆\(^o^; ドウゾ~! (右の写真は左側が620g) |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 180g×1. 備考 : わはははは~・・・って笑うっきゃない? でもアオリはアオリだからさァ... 新子だから刺身はんまいしさァ... Σ(′□`;)il| きょうは海が荒れるという予想だったところ、釣り仲 間から電話があり、波もそんなにないし、風もない から出来るよ~、今7人やってるよ~… とのことだったので、行ってみた. 釣り場に着いて2回キャストしたら...南の向かい 風が吹き出した! どぼしてこ~なるの!? でもそんな中で1パイ釣れた! 180gだけど........ やった~! …と喜ぶサイズではないけれど、笑ってしまう位の サイズ(?)かも知れないけれど、 きょうは二つの新しい試みで釣れたので、大満足! いわば初体験だ! ほかにも1回昨日と同じ様な大きいあたりがあった. 釣れなかったけど・・・ あわせる前に餌木を放されてしまった. その後風がますますひどくなり、南~南西~西の 強風に変わってキャストしても飛ばないし、1時間 弱で納竿. 7人いた仲間は夕方から3時間ほどやっていたら しいが...全員0だと...あたりが2回あっただけ だと. もうみんな釣りをしてないで輪になって談合してた. それにしても食いが渋い~... 天気や波もそうだけれど、海って行ってみないとわ からない. 「昨日は釣れたんだけどねぇ~」とか 「10年前はすごかったんだけどねぇ~」とかいう話 ばっか. おらは今釣りに来とるんぢゃけん、今の話をしとく れ~、 今釣れとくれ~・・・となかなかうまくいかないもんだ わさ. でもこれも釣りの面白さのひとつかも知れない. 毎回大漁だと、近所に配ってばかりになるだろうし、 食べるのも飽きるだろうし、釣るのも飽きるかも知れ ない... なぁ~んて思っていても、やっぱ釣りたい~!!! v(^∀^ )☆\(^∀^; ドッチナンヂャイ! |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 650g×1. 備考 : 強い南風が夜におさまったので、夜中近くにちょっと 竿を出しに. しばらくキャストを繰り返していたら、ギュイ~ン!と 強烈に持って行った.一呼吸おいて合わそうとしたら、 パッと餌木をはなされてしまった... (´;ω;`) グヤヂ~ダァヨォ~! 感じと重さとしてはキロ級前後のものだと思う. その直後、東の風が強くなって同じポイントにキャスト できなくなる. 15分ほどして、風が弱まった時に上記のサイズの アオリイカのオスが釣れた. 巻いている時には400g位の感じだったが、あげたら ちょっと大きかったので、あら...? さらに家で計ったら650gもあったので、感が狂って しまったみたい. 結構当たる方なんだけど、ここんところ釣ってなかっ たからなー. すると、バラしたやつは…相当(?)デカイのかも・・・? ( ; o ; )☆\(^へ^; ニガシタサカナハオオキイ! オオキイカラ ニゲラレルンヂャイ! (;^o^);/☆(* ^ へ^; ダイイチ、サカナヂャナクテ、 イカヂャイ! (;^_^)/☆( ^O^) 釣ってすぐに写真をとったので、いつもみたいに 綺麗なアオリが撮れているだろうと思っていたら、 と~んでもない、全部ピンボケ! で、家で撮り直そうとして、わかった. なんと、「接写」の設定になっていた!!! どおりで普通に撮ろうとしてボケたわけだ. (^∀^ )☆\(^∀^; ボケトルノハ、 シャシンダケヤオマヘンデ~! |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 300g×1. 備考 : 明日から二日間大荒れの予報…その余波か、結構 波が高い. いつもの4号の餌木が、なんか波にしっくりしていな い感じだったので、思い切って4.5号にしたらすぐに 来た! しかあ~っし、300g...んまっ、お刺身はおいしい し、1パイ釣ったことに変わりはないんだから... ええとしょっ. そのあとさらに波が高くなってきたので納竿. 釣り時間がなんとも短いので、釣りをした気がしな かった... v(^∀^ )☆\(^∀^; ツッテルヂャン! ・・・・・ (°-°)☆\(^o^; マエトオナジコトヲ カクンヂャナイ! |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 1.1kg×1. 備考 : きょうは短時間だったけれど、やれ根掛かりやら スナップがはずれるやら、投げて切れるやらで 餌木を3個もロスト. 結んでばかりいた感じで、釣りをした気がしな かった... v(^∀^ )☆\(^∀^; ツッテルヂャン! 触腕一本だったので、コワカッタダ~! |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ2ハイ…400g、200g、 マダコ150g×1. 備考 : きょうはなんとなく渋かった... ほかに型のいいタコのバラシ×1. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ1パイ…750g×1. 備考 : 実に約1ヶ月ぶりの釣り! 2投目に来た.荒れ気味なので早々に納竿. |
![]() なにか狙い. 釣果 : マダコ 660g×1、 カワハギ 24cm ・ 330g×1. 備考 : 久しぶりの昼間の投げ釣りを少しやった. 2本針(キス仕掛け)にそれぞれアオイソメの1本 掛けにタコ、その後1本針にしてアオイソメの房掛け にカワハギが来た! これってフツー反対ぢゃないのぉ??? └( ?∀?)┘└(?A? )┘ 釣り場に着いて2投目にタコ、その後まもなくして カワハギが釣れた. そのあと小魚のエサ取りが少し続いたあと、魚信が ピタッとなくなってしまった... 明日吹くかもしれないという春一番に備えて、どこか に避難しちゃったのかも…とか思ったりして... 写真のタコは塩茹で後のもの. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ2ハイ…460g×1、280g×1. 備考 : ひと眠りしたら疲れが取れたので、釣りに行って みました. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ3バイ… 830g×1、270g×1、160g×1、 イイダコの兄貴分のサイズのマダコ×1. 備考 : 新子が釣れただぁよ…まるで秋みたいだっちゃ! (右の写真は830g) |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : ヤリイカ 240g・胴長28cm×1、 カサゴ 25cm×1、 イイダコ・サイズのマダコ×1. 備考 : ほかに500g位のマダコがあと少しというところで バレてしまった... 友人はイカ(たぶんアオリ)のアタリがあっただけで 釣れなかった. 先日のキロ級のアオリはどこさいっただぁ~! 前日の強風に流されてしまった?… って、んなワケないか… それにしても、 カサゴが4号の餌木で釣れた時には思わず笑って しもた.(^^;ゞ |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 1.02kg×1. 備考 : やったぁ!キロ・オーバー! もう1個あたったけれど掛からなかった... Σ(′□`;)il| |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 930g×1、540g×1、 ヤリイカ?胴長10cm位×1(←アジ釣りの母娘に プレゼント). 備考 : 潮が入れ替わって好転?! 釣れそうな(?)、潮に乗る餌木の感触があった! |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ350g×1. 備考 : いんやぁ~、ぜ~んぜんあとがつづかないっちゃ! |
![]() カサゴ狙い. 釣果 : カサゴ×5(19~24cm位)、ギンアナゴ×5、 マダコ220g×1. 備考 : クロダイ?っぽい魚信があったので、カサゴのポイ ントより少し手前をしつこく狙った... んがぁ、やっと掛けたと思ったらバレた! 型はカイズ・クラス?という感じだった.でもグヤ ヂ~... 友人の小田衡平氏は、カサゴ×10(私と同じ様な サイズ)、メバル22cm位?×1の好釣果! |
![]() カサゴ狙い. 釣果 : カサゴ 26cm×1、23cm×2、22cm×2、 21cm×2、20cm×1、 アナゴ(ギン)×1. 備考 : 根に潜られてバラシ×3、魚信があってかからな かった×4. その中で、なんだかわからない良い魚信×2. |
![]() カサゴ狙い. 釣果 : カサゴ 28cm×1、 21cm×2、 20cm×1、 アナゴ(ギン)×1. 備考 : なんだかわからないのをバラシ×1. 逃がした魚は大きい…最近は別の意味で使われて いるみたいだけれども、大きいから逃げるのだ! 1.3キロ以上の感じの重さだった.Σ(′□`;)il| かかりが浅かった様で、途中で・・・ はずれてしまった. エサはまるまる残っていた. ヒラメかなにかか? |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : マダコ 440g×1. 備考 : 一仕事が終わったあと、なんだかんだでまた徹夜を してしまった... で、きょうは友人と映画会をし、外食をして帰宅後、 すぐに釣りに出ようとして… その前に別の友人との電話していたら、下げの狙い 時の時間が過ぎてしまい、もう上げに入っていた. どっしよっかな~とは思ったけれど、冷凍庫のアオリ も減っているし、仕事も終わったし・・・ で、やっぱ竿を出してきた. ポイントに入って一投目にきた! このタコちゃん、びっくりしたことには… 13cm位のエイをくわえていた! 尻尾をくわえていたんだけど、タコって・・・しびれな いのかなあ!? それにしても、エイをくわえている上に餌木に乗って きたので、なんともガッツのあるやつ… てか、ガッツキのあるやつ! (^◇^ )☆\(^O^; シャレカヨ! シャレダヨ!( ;^-^)/☆( ^o^) このあと、あとが続かないし、気配がないので早々に 切り上げ. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 600g×1. 備考 : 2投目できたので喜んだんだけど、あとがつづかな いっちゃ! |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : 計4ハイ. アオリイカ 480g×1、 200g×1、120g×1、 ケンサキイカ(?)系の赤ちゃん×1. 新子メインだぁ・・・... 去年の暮(30日)約1.2kgサイズを釣ったあとが これで... 何と落差の激しいこと!(・_・;ゞ |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : イイダコ・サイズのタコ×1. 初釣りも波が高く、友人三人でやって釣れたのは このタコだけ! |