![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 1.18kg×1. 備考 : 今年の竿納めとして満足なのが釣れました! |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ220g×1. 備考 : やっと凪いだので今朝方ちょっと行ってみました. んがぁ〜、この1パイしかあたりがなかった.Σ(′□`;)il| |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ350g×1. 備考 : 昨日よりも波が高く、雨も降っているし… 1パイで早々に切り上げ. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ270g×1. (たぶん)150g前後のバラシ×1. 備考 : 波が高く、1パイで早々に切り上げ. |
![]() タコ&アオリイカ狙い. 釣果 : マダコ795g×1. 備考 : アオリのあたりが3回あるも、乗らず掛からず.(;_;)/ |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ600g×1、440g×1. |
![]() タコ&アオリイカ狙い. 釣果 : マダコ800g×1、アオリイカ460g×1. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : 710g×1. 備考 : 雨が降ってきたので早々に納竿. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : 465g×1. 備考 : 波が高くて、ろくに釣り出来ず...これだけ. (;_;)/ |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : 770g×1. 備考 : しっかしほんと、あとが続かない...(;_;)/ |
![]() 青物い. 釣果 : イナダ46.5cm(1.14kg)〜43cm(920g)を全部で5本. 備考 : 1kgオーバーが3本. 打ち上げられたトウゴロウを2.3kg拾った.エサによさそう! |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : 560g×1、450g×1. 備考 : これ以外に、でかいのをバラシただ〜 (T_T) |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : 600g×1、170g×1. 備考 : あとが続かない...(;_;)/ ほかの友人は三人で1パイのみ…海は不調. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : 0. 備考 : 当たりが2回あるも、掛からず. その後すぐに潮がかっ飛んで釣りにならず納竿でノウカン(No Count). (^−^ )☆\(^O^; シャレカヨ! シャレダヨ! ( ;^−^)/☆( ^o^) |
![]() アオリイカ&青物狙い. 釣果 : アオリイカ 200g×1、 カマス30cm弱×1、メッキ25cm弱×2. 備考 : 荒れ後でまだ波がやや高くて不調. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 610g×1. 備考 : 朝晩はきつい!身体中疲れて、餌木が飛ばない... |
![]() アオリイカ&青物狙い. 釣果 : アオリイカ 650g×1、500g×1、 マダコ650g×1、 メッキ24.5cm×2、カマス26.5cm×1. 備考 : マダコは頭をひっくり返していたので形が悪いままです.m(._ .;)m |
![]() 青物狙い. 釣果 : メッキ(カスミアジ)24cm×1、23cm×1. 備考 : 最近アオリイカばっかりなので、魚がたべたくなって... (・−・)☆\(ーへー; ゼータクUタラアカン! |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 700g×1、330g×1. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 740g×1. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 430g×1. 備考 : 地震があったせいか?これしかあたらなかった... |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 170g×1、 マダコ 1.1kg×1. アオリイカのバラシ×3. 備考 : タコの足直径=3cm. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 440g×1、 300g×1. きょうはなっかなかあたらず... ポイントを変えてヒット. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 335g×1、 300g×1. またしても、あたりがあるも…かからなかったもの×1. 結構、パターンになってしもた...(・_・;ゞ |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ(?) 大物バラシ×1のみ. 友人に話をしたところ、2kg級ではないかと言っていた. バラシがあったのが、午前0時8分なので、まさに私の 「大物の時間」に書いてある予言(?)通りの時間! 2〜3分巻いていたので、乗ったのはこの時間よりも少し前ですが… 巻く時に、かなりきつく締めていたドラッグがキリキリと出て行っ たので、相当な大物だと思う. 途中でパッと放されたので、結局は針掛かりしていなかったと いうことがわかった... この日はこの前後2時間半ほどやって、後にも先にもあたりは これ一回のみ. それにしても..... グヤヂ〜!。+.。゚:;。+゚ヾ(′□`*)ノ゚+。::゚。:.゚。+。 |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 300g×1、140g×1. あたりがあるも、かからなかったもの×1. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 480g×1、 450g×1. バラシ(…てか、掛からなかったもの)×1. 記 : いやあ、ひっさびさの快感!もう1パイいいあたりだったけど、 キモ早すぎたのか…かからなかったぁ... 。+.。゚:;。+゚ヾ(′□`*)ノ゚+。::゚。:.゚。+。 釣り仲間の小倉氏は、 メス…350g、320g、260gほか小型1パイ(リリース)の釣果だそうです. 特 注 : 今後の釣果情報詳細に関しては、ネット本「釣りのえきす」 の中に書き込む様にいたしますので、ご愛顧のほどよろしく お願いします. |
![]() 青物狙い. 釣果 : カンパチ 33.5cm・460g×1. ソーダガツオ×4(34〜30cm)…ヒラ×3、マル×1. バラシ(…てか、掛からなかったもの)×5. 場所 : 小田原某所. ミチイト : PE1.2号(+テーパー) 竿 : SHIMANO SURF LEADER 405FX−T リール : DAIWA Impult ISO 3000LBD. 仕掛け : 青系弓角 ハリス : 銀鱗 7号2ヒロ. 記 : 釣り仲間のラーメン屋さん(写真・下)も同じ様な釣果. 先に帰った友人はソーダガツオ×3で内、1本大きいのがいた. なお、写真・上のソーダガツオは釣ってすぐにさばいたもの. 今日でソーダが廻り出して4日目とのこと. んがぁ〜...またまた台風が来てる! 今年は・・・ n なっかなか続けて釣りをやらせてもらえないのね.Σ(′□`;)il| (梅宮ご夫妻のお墓のCM風に読んでね) |
|
![]() キスほか狙い. 釣果 : シロギス 20cm前後×5+ピンギス数本. キュウセン×10. (25cm×1、24cm×1、23cm×1、20cm前後×5、 16cm前後×2). ホンベラ15cm×1. メゴチ×2. 場所 : 小田原某所. エサ : イワイソメ、ジャリメ. ミチイト : PE1号(サキイトPE2.5号) 竿 : 改良磯竿…オモリ15号. リール : シマノBB−X DESPINA C3000D. 仕掛け : 0.5号チヌ針(白)2本針(ハリス1.7号). 記 : いnやぁ〜、実に久しぶりの投げで竿を出せた. 4時間半程度. しっかしきょうはベラの多かったこと. 最初のころはどこに投げてもベラベラベラ. よくしゃべること? (^◇^ )☆\(^O^; チャウチャウ、ワンワン! そのうち、遠目(3色〜3色半)がベラ、 2色半〜2色がキス、1色半前後がエサ取り、 という風に別れだしたみたい. 風が吹き始めたし、昨夜は90分しか寝ていないので納竿. 翌朝、ベラの背中側を刺身! 腹側と骨まわりは煮付け! カワハギ程ではないけれど、ほのかにいい香りがしてホント美味しい! と、いつもみんなに言っているんだけど… でもこの付近では誰も信じてくれない. もともとはマダイのシャクリ釣りの船宿の船長が、 タイよりうまいから食べてみな、ってごちそうになったのが最初. 関西や九州では珍重される魚で、わざわざ狙って釣るというのに… この辺では持って帰る人は誰もいなくって、みんな捨ててしまう. 最近では「槌田さんが喜ぶよ〜」って釣れるとおらのところに持って きてくれる! (写真の右下のはホンベラだと思う) |
|
![]() 尺ギス狙い. 釣果 : シロギス 25cm×1. 13cm×1、 ヒイラギ数匹、ネンブツダイ1匹. 場所 : 小田原某所. エサ : イワイソメ. ミチイト : PE1号 竿 : 改良磯竿…オモリ12号. リール : シマノBB−X DESPINA C3000D. 仕掛け : 0.5号チヌ針(白)2本針(ハリス1.7号). 記 : 25cmのが夜明けごろに来た! 昼過ぎまで尺狙いでと思ったけれど、 暑いのなんのって半端ぢゃない! 日が昇ったら食いも止まってしまったので、 やめてしまった...ネバリがなくなってしまった.(・_・;ゞ 写真は角度のせい?か、それと釣ってから14時間経っての 撮影で多少縮んだのもあって、25cm欠けて見えるけれど、 釣った時すぐに計ったのが25cm強だった.(友人確認) |
|
![]() キスほか狙い. 釣果 : シロギス 23.5cm×1. 22.5cm×1、16cm前後×6. ヒイラギ、フグ多少. キス…ナモトでバラシ23cm前後×1、 尺ギスっぽいバラシ×1. 場所 : 小田原某所. エサ : フクロイソメ. ミチイト : PE1号 竿 : 改良磯竿…オモリ12号. リール : シマノBB−X DESPINA C3000D. 仕掛け : 0.5号チヌ針(白)2本針(ハリス1.7号). 記 : 一ヶ月ぶりの釣り.ヽ(^∀^*)ノ \(*^O^*)/ ヽ(*^∀^)ノ 昨日掘ってきたフクロイソメ、すごく食いがいい! (ほかの人は三人で1本の釣果) 細かいことはブログをどうぞ. http://2ri-ex.cocolog-nifty.com/igosso カテゴリー:「釣り」、「釣果」〜(2006.08.11)「ひさかたの…」 |
|
![]() キスほか狙い. 釣果 : シロギス 23.5cm(80g)×1. 19.8cm、16cm、15cm各1. ヒイラギ、フグ多少. キス…ナモトでバラシ×2. 場所 : 小田原某所. エサ : 東京スナメ. ミチイト : PE1.5号 竿 : 改良磯竿…オモリ負荷15号. リール : シマノBB−X−XT5000. 仕掛け : 0.5号チヌ針(白)2本針(ハリス1.7号). 記 : 潮がいつもと逆に流れ(鹿島潮)、しかも強烈! オモリもあちこちに動かされて、食いはいまいち. しかしながら、先日と同じサイズのが釣れたので…\(^O^)/ |
|
![]() キスほか狙い. 釣果 : シロギス 23.5cm(100g)×1. ほか16本. ヒイラギ、フグ多数. マゴチらしいのをナモトでバラシ×1. 場所 : 小田原某所. エサ : 東京スナメ. ミチイト : PE1.5号 竿 : 改良磯竿…オモリ負荷15号. リール : シマノBB−X−XT5000. 仕掛け : 0.5号チヌ針(白)2本針(ハリス1.7号). 記 : 仕事でずっとこもっていたので、すっかり美白になってしまっていた... (^−^ )☆\(^_^; ・・・ まだまだ仕事は残っているけれど…少し気分転換にと思い、 実に久々のキス釣り. 尺には程遠いものの、ぶっとくって立派な型のが1本釣れたので 大満足. |
|
![]() 青物+キスほか狙い. 釣果 : マサバ 37cm×1. ゴマサバ 40cm前後×4. ランディング後にはずれてバラシ×2. 遠くですごい引きのバラシ×1(掛かりが浅かった?) 近くですごい魚信過ぎて掛からず×1 (あまりに近すぎて油断していて…魚信のすごさに手が ハンドルから離れてしまって逆転し、掛からず) キス24cm×1、17cm前後×3、ピン×1. ベラ26cm×1、ヒイラギ×3. 場所:小田原某所. 青物狙い用 ジグ : 青(40g). ミチイト : PE1.5号. 竿 : リョウビ安い投げ竿…オモリ負荷15号、3.6m. リール : シマノBB−X−XT5000. キスほか狙い用 ミチイト : PE1.2号. 竿 : シマノ 磯路4.5m 改良…オモリ10号. リール : シマノBB−X−XT3000. 記 : 実に久々のやや長時間釣行. サバは朝午前4時半〜1時間ほど. ナブラが4〜5色程度の所に結構出たけれど、ジグのため せいぜい3色半〜たまにうまくすると4色近く飛び、そういう 時は入れ食い状態だった. キスも、魚信は朝のうちだけ. |
![]() 青物狙い. 釣果 : マサバ 43cm、38cm 各1. ゴマサバ 40cm前後×5. ナモトでバラシ×1. 場所 : 小田原某所. 時間 : 午前4時30分〜午前6時45分. ジグ : ピンク(DAIWA)40g、青(同)ほか. ミチイト : PE1.5号 竿 : リョウビ安い投げ竿…オモリ負荷15号、3.6m リール : シマノBB−X−XT5000. 記 : 今朝は海は穏やか・・・ ナブラは遠くの方に出ていて、きょうもカモメのご出勤は無かった. それで、メクラ(放送禁止用語?)で投げての釣り. 太陽が出るまではピンク(写真上の下方のジグ)で3本、 出てからは暗黄色(写真上の右のジグ)でやったところ、 魚信があるも、すぐに離してしまうので、青いジグに変えた. 変えて大成功で、この青いジグ(写真上の左)にはすぐに 飛びついて4本釣った! サバも40cm台になると引きが相当強い! 43cmのマサバを釣ったら、イカリ針がヒン曲がっていた.(写真下) 針掛かりの具合で、ナモトでのバラシが多いので、 全部慎重にやりとりしてランディングさせたんだけど... それでも1本はナモトでバレてしまった... (あげた中のも1本は危なかった) きょうは、ジグを少し沈め気味で引いてきたのでよく釣れたと思う. 友人が角で3本あげたほかは釣れていなかったので、 おそらくみんなは表層を狙いすぎたのでは、と思う. 手前にベイトも多く、帰り際にはナブラがあちこちで立ち始めたので、 続けてやっていればもっと釣れたかも! でもサバはこれだけあれば十分過ぎるし、仕事もあるので早上がり して、途中にある行きつけの食堂に3本寄贈させていただいた. いやあ、きょうの釣りは満足、満足! (右の上・中の写真とも上の魚がマサバ) |
|
![]() 青物狙い. 釣果 : マサバ 43cm、42cm、37cm 各1. ゴマサバ 38cm×1. 小型のをナモトでバラシ×1. カタクチイワシ 13cm前後×49匹…浜に打ち上げられる. 場所 : 小田原某所. 時間 : 午前4時10分〜午前5時45分. ジグ : ピンク(DAIWA)40gほか. ミチイト : PE1.5号 竿:リョウビ安い投げ竿…オモリ負荷15号、3.6m リール : シマノBB−X−XT5000. 記 : 目が覚めたら、しとしと雨で…この雨は釣れる!と予感したので 午前3時半過ぎから釣り場に行って支度. 午前4時のまだうす暗いうちからナブラが出た! すぐに1本42cmの良型のマサバが釣れた. やはり予感は的中. 2時間弱で魚信が全部で11回もあった. んがあ〜…掛かったのは5つ、うちナモトでバラシ×1. グングンとか魚信があるけれど、なかなか掛かってくれなかった. 釣った4本のうち、1本は口の外の皮一枚にイカリ針の1本が かろうじてかかっていただけ.こういうのがナモトでバレるんだな、 と納得. 午前6時過ぎからは濁りが入り、気配がなくなったので納竿. |
|
![]() 青物狙い. 釣果 : マサバ 42cm×1. 同じぐらいのをナモトでバラシ×1. 場所 : 小田原某所. 時間 : 午前4時25分. 午前6時40分バラシ. ジグ : ピンク(DAIWA)40g. ミチイト : PE1.5号 竿 : リョウビ安い投げ竿…オモリ負荷15号、3.6m リール : シマノBB−X−XT5000. 記 : いきなりギューンときたので、合わせがあまくなってしまい… ナモトで1本バレてしまった...ぐやぢ〜〜〜! |
|
![]() キス狙い. 釣果 : シロギス 18cm前後×7、 ピンギス×11ほか. 場所 : 小田原某所. 記 : 友人は5〜6色投げて20本以上だけれども、ほとんどがピンギス. 上記18cm前後は近場狙いで. ここのところ、フィギュアスケートの村主章枝さんの妹さんの 村主千香公認サイト「Eternal Steps」: http://chika-steps.cute.coocan.jp/ を立ち上げたので、その更新やサーチエンジンへの登録で忙しく、 釣りにはボチボチ行っていましたが、大した釣果はなし. しかし今頃ピンギスがたくさん釣れるなんて…海がおかしいのかも? …もう笑うしかないか... (^◇^ )☆\(^O^; obaka3! |
![]() 青物狙い. 釣果 : マサバ 41cm×1. 場所 : 小田原某所. 時間 : 午前4時30分 メタル ・ ジグ:40g 記 : 3色ほどのところに着水と同時に食った. で、シメサバとみそ煮で食った. (^−^ )☆\(^_^; シャレカヨ! シャレダヨ!(;^_^)/☆( ^O^) |
![]() ?狙い. 釣果(?) : メカブとワカメ…どっさり! 場所 : うちの近く. 時間 : 夕方 記 : 浜に打ち上げられたメカブとワカメ! おいしいし、身体にいいし…自然に感謝! ↓私の「釣りのえきす・ブログ」参照ください. http://2ri-ex.cocolog-nifty.com/igosso/2006/05/post_7546.html |
![]() ?狙い. 釣果(?) : カタクチイワシ 約15キロ! 場所 : うちの近く. 時間 : 夕方 記 : 浜に打ち上げられたカタクチイワシ. 近所に数キロ配ったあと、ヨメサンと二人でさばいて… 終わったのが夜中の午前1時半!!! |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 850g×1パイ 場所 : 小田原某所. 時間 : 午後8時55分 餌木 : ピンク+イエローの「YO-ZURI」の夜光、4.5号. ミチイト : PE1.0号 竿 : シーバス・ロッド. 記 : 雨風雨風雨風...やあ〜っと凪で竿を出せた いつものポイントに入るも、気配がない. それで思い切って別の所へ. 海草がびっしり生えている所を避けて、何投かキャストを繰り返す. そのうち、4シャクリ目でガシッと根掛かり.あらっ、こんなところまで昆布が あるんだ...もう一度竿を軽くあおってみたけどやっぱり根掛かり. しょうがないから、手ではずそうと思って糸を少し出して、持ち替えようとした その時、なんとグイッ・グイッと動くではあ〜りませんか! 結局アオリイカでした.(@__@;ゞ なっかなかの引きであがったのは、850gのオス. 狙いが当たった時はホントうれしい! |
|
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 600g×1パイ 場所 : 小田原某所. 時間 : 午後10時25分 餌木 : 「YO-ZURI」ピンク・マーブル、4.5号. ミチイト : PE1.0号 竿 : シーバス・ロッド. 記 : 風が久しぶりに静かになったので、久々の竿出し. 最近研究しているポイントに入る. 時々西寄りの風が吹くけれど、やりにくい程ではない. 何投かするも全然あたりがないので、ポイントを少しずれてみた その場所での5投目の5シャクリ目に、ゴンと石に当たった様な感じ. リールを3回巻くと、かすかに引いている.少しだけ耐えてから巻き始めた. あがったのは600gのアオリイカ(オス). いつもの様な強い引きではなかったということは…どこかのサイトに書いて あったけれど、まわりにほかのイカがいないからということか...? その後しばらくキャストを繰り返すも、あたりがなく...実はきょうは昼間、 今年初めてのエサ掘りに行ったこともあり腰も疲れてるし…1パイ釣れれ ば上等!で、納竿. |
|
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 1.12kg×1パイ 場所 : 小田原某所. 時間 : 午後10時30分 餌木 : ピンク+イエローの「YO-ZURI」の夜光、4.5号. ミチイト : PE1.0号 竿 : シーバス・ロッド. 記 : 風が止んだので、ホレ〜ッって出かけた. 前もって目をつけて調べておいたポイントなので、どこに根があるかは 一応わかっているつもり. で、第一投目を投げて3回シャクってきて…ウェイティング...ホールド &ステイとでも言おうか(そーゆー言葉ってある?でもその言い方がピッ タリくる)…するとジワ〜っと重くなってスッと動いたのでシャープに合わ せを入れた.グングンと強い引き.レバーブレーキを絞り、糸を張りなが ら2回転ほど糸を出した.結構いい型みたい. あとは慎重に巻きながら無事ゲット. どうやらメスの様...す・すみませ〜ん. (*´人`*)ごめんね!! 産卵期に産卵床でメスを釣ると怒られると友人に聞いたばかり. 誰に怒られるんだろう・・・(@__@;ゞ 産卵期も近いことだし...でもここは産卵床ではないだろうし(?)・・・ んまっ、イイカ〜... (^−^ )☆\(^_^; シャレカヨ! シャレダヨ!(;^_^)/☆( ^O^) でも雌雄の釣り分けって出来るのかなあ? 餌木のアピールを大きくして大きいオスを呼ぶとか? 最初にメスを釣っちゃうとあとが続かないとも聞いたことがあるぞ. だからきょうは1パイだけ? でもまあ、アオリイカ歴2年生なんだから許してチョ! それにしても、メスでこのサイズは相当いい型だと思われる! |
|
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 620g×1パイ 場所 : 小田原某所. 時間 : 午後7時08分 餌木 : ピンク+イエローの「YO-ZURI」の夜光、4.5号. ミチイト : PE1.2号 竿 : シーバス・ロッド. 記 : ここのポイントは根があるので、今のオイラのタックルでは…投げてから 8秒たったら糸フケを取り始めて、11秒目位からややテンションをかけ ながら沈めて、15秒目にシャクり、さらに糸フケをとって4秒目にシャク り、次に5秒目にシャクる.これを過ぎればやや安心. ここで1秒でも遅くなると、もう根掛かりしてしまう. ミュージシャンという仕事柄、「1秒」というのがかなり正確に身体に入っ ているので、こういう場所での釣りは結構楽しい.\(^O^)/ ちょっと間違えると根掛かりで餌木がとんでしまうので、なかなかスリリ ング!おかげで、ここでは授業料を随分払った.(ρ_; ) |
|
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 675g×1パイ 場所 : 小田原某所. 時間 : 午前0時50分 餌木 : ピンク+イエローの「YO-ZURI」の夜光、4.5号. ミチイト : PE1.2号 竿 : シーバス・ロッド. 記 : 久々のアオリイカ漁…りょ・漁?って漁師みたいぢゃん. ( ( (((( \(;^^)/ 最初4投目にアタリ!…でもねぼけていて?、あまりに近くであたった ので、あれ?波?なワケないかって合わせが甘く、5〜6回グングングン という引きのあとにバレてしまった. バレたら思いっきり目が覚めて、ぐやじーのなんのって. で、気を取り直してねばっていたら、1時間後にアタリ. 今度はしっかりと合わせて無事ゲット!\(^O^)/ 写真は同じイカ1パイの色の変化を撮ったもの. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 900g×1パイ 場所 : 小田原某所. 時間 : 午前1時25分 餌木 : ピンク+イエローの「YO-ZURI」の夜光、4.5号. ミチイト : PE1.2号 竿 : シーバス・ロッド. 記 : 最初のうちは東寄りの風と潮が下へ速く、餌木がポイントにいかなかった. 潮止まり〜上げ始めて、風も潮も落ち着いたらすぐに乗ってきた. 触手1本だけが掛かっていたので、結構引きが強かった. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 770g×1パイ 場所 : 小田原某所. 時間 : 午後10時53分 餌木 : 「YAMASHITA」のピンク・マーブル、4.5号. ミチイト : PE1.2号 竿 : シーバス・ロッド. 記 : きょうはちゃんと写真を撮った.(^^;ゞ ほかに仲間4人で900gぐらいのアオリを1パイとの情報. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 640g×1パイ 場所 : 小田原某所. 時間 : 午後10時10分 餌木 : 「YO-ZURI」のピンクのアオリーQ、4.5号. ミチイト : PE1.2号 竿 : シーバス・ロッド. 記 : ほかに仲間3人で小さいのを1パイだとか.う〜ん、ムズカシイ! 暗いところで写真を1枚撮ったら裏向いてた.わ〜っははは... …これもまたシャレてる...? (°−°)☆\(ーへー; ahoja 釣った時のYO-ZURIの4.5号の餌木がこのあと根掛かりで飛んで しまった.根掛かりしないカウントだったはずが…海草に引っ掛かっ てしまったみたい. 右の写真ではYAMASHITAの4号を添えてみました. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : ヤリイカ1パイ : 胴長25cm・170g×1 イイダコの3倍位のマダコ×1 場所 : 小田原某所. 餌木 : ピンク+イエローの「YO-ZURI」の夜光、4.5号. ミチイト : PE1.2号 竿 : シーバス・ロッド. 記 : 仲間6人でアオリ×1のみ. きょうはあんまりアオリのアタリがなかったので、タコでも釣って帰ろって 狙ったらすぐにきた. 帰る前にもう一回アオリを狙お、と投げたらヤリイカが釣れた. ぢゃあ、もう1パイ狙お、と投げたら…根掛かりして餌木が飛んでしまった. カウントが1秒でも過ぎると根掛かりするので、すごく注意していたけど... (^−^ )☆\(^_^; ネガカリシタカラチューイシテナイントチャウ? んまっ、これも授業料ぢゃい!・・・え〜ん (;_;) |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : ツルッツルのボウズ! ドデカイ、タコのバラシのみ. 場所 : 小田原某所. 餌木 : ピンク+イエローの「YO-ZURI」の夜光、4.5号. ミチイト : PE1.2号 竿 : シーバス・ロッド. 記 : 2色半投げて、餌木が底に着く1秒前に糸ふけをとったら、ギューンと重く 強い引きがあったので合わせた. すぐにタコだとわかったので強引に巻く…んだけどこれが重いのなんのっ て! この前釣った1.7kgのタコより遙かに重い. 糸鳴りがしながらなんとか1色ちょっとまで寄せてきた. そのポイントはその辺が急激にかけ上がりになっているので、ヤバイナア と思っていたら案の定、張り付かれてしまった. しばらくそのまま待ってから、引っ張ったらバレてしまった. この話を聞いた友人のひとりが、もっとタコを浮かせなきゃ、とかなんだ かんだ講釈してたけど、そんただこと言ったって重いんだから浮かせらん ねって! んぢゃ、あんた釣ってみなよ…てか、ナンダカンダ言う前に掛けてみ! …と言いたい.なにせここ何年かで、でかいタコは友人二人が3kg級×2 と、先日私が釣った1.7kgぐらいらしく、あとはみんなブチブチ切られてる. それにしてもやっぱ、ぐやぢ〜〜〜! 結果=仲間6人でアオリ×2のみ. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 1.1kg×1、820g×1、380g×1 計3バイ 場所 : 小田原某所. 時間 : 午後6時40分(380g)、午後8時30分(820g)、午後8時40分(1.1kg). 餌木 : ピンク+イエローの「YO-ZURI」の夜光、4.5号. ミチイト : PE1.2号 竿 : シーバス・ロッド. 記 : 釣り場に着いて3投目に早々と乗る. 約3色投げて2色までシャクって来たときに乗ってきた. あっらー、先日50gのを釣ったんだけど、それよりかはちょっとだけ良さ そうかな…と巻いてきて、1色少しになった時に急に引きが強くなった. あれ?結構引くわ!少しはいい型なんだと慎重にあげたら380g. 触手1本だけかかっていたので良く引いたんだ... とにかく1パイ釣ったので一安心して冒険の旅へ. 前回見つけておいた、誰もやっていないポイント(まだ釣ったことはない けれど、海の底がよさげに思ったポイント)へ遠征. しかし5〜6回投げてアタリがないので、もうひとつのポイントへ移動. そしたら、第1投目から重く強い引き!820gのいい型があがった. そのすぐあと、2投目に今度はもっと重くて強い引き!1.1kgだった!!! 仲間たち4人は、全部でアオリ×1、ヤリイカ×1、イイダコ風マダコ×2 の釣果だとのこと. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ2ハイ : 820g×1、 280g×1 場所 : 小田原某所. 時間 : 午後7時30分(大きい方)、8時15分. 餌木 : ピンク+イエローの「YO-ZURI」の夜光、4.5号. ミチイト : PE1.2号 竿 : シーバス・ロッド. 記 : 友人2人はアタリなし.なかなかキビシ〜! 大きい方(大物ではなくて中物だけど)を考えてみると、 私の「大物の時間・予報」が午後7時38分だったのに対して、 釣れたのが午後7時30分. 潮汐表の時間が小田原港だと思われるので、そこよりも東の釣り場 なのを考えると何分かマイナスすることになる. さらに私の「大物の時間・予報」は、昨年購入した海上保安庁の 2006年度の潮汐表をもとに計算してありますが、それと現在ネット で表示されるものとで、潮によって10分前後違っていたりする場合が 多く、かなりの誤差(? or 変化 ?)がある様子. これらを考慮に入れると、字がずさん…ぢゃなくて、自画自賛ですが、 「大物の時間・予報」はかなりの線を行っていると言えると思います. その日にネットに公開された海上保安庁の潮汐表の時間を使って計算 すれば、たぶんぴったりの「大物の時間」が出ると思われます. (詳しいことはわかりませんが、海上保安庁の潮汐表自体が、1週間前 に表示されたものと時間が変わったりするので、潮汐そのものが結構 不安定なものなのかも知れません) 「大物の時間・予報」の時間の割り出し方は、ネット本「釣りのえきす」に 書いてあります. この時間を知って釣りをすると、釣りにメリハリが出来て、今までとは 別の楽しみ方を経験出来ると思います. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : アオリイカ 330g×1 & バラシ×1 場所 : 小田原某所. 時間 : 午後6時32分. 餌木 : ピンク+イエローの「YO-ZURI」の夜光、4.5号. ミチイト : PE1.2号 竿 : シーバス・ロッド. 備考:10月ごろ釣れるサイズだあ! 釣り仲間6人でやって、あがったのがこれを含めて2ハイのみ. なんとも渋い夜. |
![]() アオリイカ狙い. 釣果 : マダコ 1.7kg×1 場所 : 小田原某所. 時間 : 午後9時40分. 餌木 : ピンクの夜光、4号. ミチイト : PE1.2号 竿 : シーバス・ロッド. 備考 : 右の写真上は頭の内臓処理後のもの、下は風呂上がり. |